たぶん某社からのお達しか来たのかもしれませんがいずれにせよ残念です
-
-
メーカーにしたら発売前の自社商品に変なイメージ付けられる方が被害甚大なんだが?
-
変なイメージですか。 公式で何かしたらイメージ変わりますけど、ゲームと同人の区別はつけれないのですかね? まあつけれないから、こうなってるのでしょうけど。
-
つけれないやつらが居るからそういうことになるんです 企業及び原作者の著作物を"無償で"利用させて貰ってるって事を忘れてらっしゃるのが多すぎませんか?
-
無償ですか。 私はゲームかったら攻略本とかも買うので、メーカーには多少はお金入ってるとは思いますが…。 作る側がキャラの人気にのっかるだけの人もいますか…。 興味出たらゲーム買ってね!とかつけた方が良いのですかね? それじゃメーカーには美味しくないか…。
-
あのですね 著作権ってものに関して一度お調べになられた方がよろしいかと? 私も頒布を行う側ではないので同人活動へのもしもの保身のためとして必要ではないので調べきってるわけではないのですが 権利者が二次創作を黙認してくださってるんです メーカーに美味しい美味しくないではないです。
-
無料配布なら良いのかと思って調べたら、無料でもダメみたいですね。 これだとコスプレもダメなんじゃね?ってなりました。 なんか良く分からなくなってきましたわ(ノД`)
-
ええ、ほんとうに二次創作は公式側からの黙認お目こぼしでやらせてもらえてるので何一つ白いとこはないと言える位なのです… 今回のは公式から目に余ると黒判定を受けてしまったという案件なのです 公式ありき、原作者ありきの二次創作ですので… 知らなかっただけで話がわかる人でよかったです
End of conversation
New conversation -
-
-
実は同人活動を否定してはないんですよ 同人活動を超えた活動をして企業の利益を奪わないでねってことなんですね 漫画本はともかくキャラクターがプリントされたタオルやコップ出されたら自社でそれらを出す時に競合確実利益減なのは目に見えてますから
-
グッズって描いてる人で買いません? この絵が良い!ってなったら買いますけど。 公式で出されても好きな絵じゃなきゃ買わないし(ノД`)
End of conversation
New conversation -
-
-
二次創作に不寛容な対応を取る狭量な権利者にお金を落としたくないですもんね。 せっかく作ったグッズをゴミにして地球環境に悪影響を与えるコエテクには反省するべきですね!
- 1 more reply
New conversation -
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.