2018年度 数理論理学(学部)

本ウェブページは数理論理学(学部2年講義)の講義資料・連絡事項を掲載するページです.

講義資料

内容 講義スライド(PDF) 復習問題(PDF) 講義実施日
0. 講義情報 講義資料(0) [縮小版](若干修正あり) 第1回講義(11/30)
1. イントロダクション 講義資料(1) [縮小版] 第1回講義(11/30)
2. 命題論理式と真理値表 講義資料(2) [縮小版] 復習問題(2) 第2回講義(12/4)
3. 命題論理の意味論 講義資料(3) [縮小版] 復習問題(3) 第3回講義(12/7)
4. 命題論理式の同値変形と標準形 講義資料(4) [縮小版] 復習問題(4) 第4回講義(12/11)
5. 命題論理における自然演繹法 (1) 講義資料(5) [縮小版] 復習問題(5) 第5回講義(12/14), p.24まで
6. 命題論理における自然演繹法 (2) 講義資料(6) [縮小版] 復習問題(6) 第6回講義(12/18)
7.自然演繹法の推論と証明 講義資料(7) [縮小版] 復習問題(7) 第7回講義(12/21)
8.帰納的定義と帰納法 講義資料(8) [縮小版] 復習問題(8) 第8回講義(1/8)
9.健全性と完全性 講義資料(9) [縮小版] 第9回講義(1/11)講義スライドp.9以降は扱いません.
10.述語論理式とその同値変形 (1) 講義資料(10) [縮小版] 復習問題(10) 第9回講義(1/11, p.33まで)
11.述語論理式とその同値変形 (2) 講義資料(11) [縮小版] 復習問題(11) 第10回講義(1/15, p.16まで)
12.述語論理式における代入 講義資料(12) [縮小版] 復習問題(12) 第11回講義(1/22, p.8まで)
13.述語論理における自然演繹法(1) 講義資料(13) [縮小版] 復習問題(13) 第12回講義(1/25)
14.述語論理における自然演繹法(2) 講義資料(14) [縮小版] 復習問題(14) 第13回講義(1/29, p.16まで)
15.自然演繹法の推論と証明(2) 講義資料(15) [縮小版] 復習問題(15) 第14回講義(2/1, p.33まで)
16.述語論理の意味論(1) 講義資料(16) [縮小版] 復習問題(16) [講義では,講義資料(16)以降は取り扱いません]
17.述語論理の意味論(2) 講義資料(17) [縮小版] 復習問題(17)
18.述語論理の意味論(3) 講義資料(18) [縮小版] 復習問題(18)
19.健全性/完全性とその先 講義資料(19) [縮小版]

オフィスアワー

月曜11:55-12:45. 総合研究棟(情報理工系)6F608で受け付けます. 出張や会議等で不在になる場合はこのページで連絡します.

定期試験

日時:2月8日(金)3限(12:55~14:25)
場所:101講義室
備考:参考書・資料・ノート等持ち込み可.ただし,通信機能を持つ機器(ipad等)は不可.
試験範囲:講義資料(2)~(15)

連絡


Aoto