@shibatajun そうなんですよ。 ワクチンを打ったからといっても、リスクの軽減という程度の話なんです。 だったら定期健診のほうが安全ですよね。 なんでその程度のものを国が奨めるのか疑問です。
-
-
-
@book67t 調べるほどキナ臭いワクチンでしかなくなっていきました… End of conversation
New conversation -
-
-
@shibatajun しばじゅんさん失礼します。僕は訳あってこの子宮頸がんワクチン(HPVV)の騒動について調べています。 インフルワクチンや水痘ワクチンと比べると、やや複雑な機序や事情を持つこのHPVV。医療側の説明不足もあると思いますが、接種する側のHPVVへの理解が(続 -
@shibatajun 承前)中々深まっていません。それ故か誤解や曲解も多く散見されます。冷静に論理的に考えれば、専門知識なんかなくても解ける誤解も多いです。コチラhttp://simbelmyn.hatenablog.com/entry/2016/03/18/164401 …の小児科医のエントリーは、今回の報道も含めてとっても解りやすく(続 -
@shibatajun 承前)HPVVについて解説されていると思います。厚労省の発表資料(2班あって今回取りあげられたのは池田班の物)のリンクもあります。 どうか冷静な目で見てください。今回の騒動は池田班の「おかしな」発表と、それを読解できず記事にした報道の手落ちと言えましょう。 -
@shibatajun あのTw見ました。少し補足しますね。 HPVV接種でなくても「検診」でなんとかなるとも思えます。しかし感染し検診で何かの変異が見つかり除去手術となった場合、それが前癌病変だとしても流産等のリスクが上がってしまいます。また、端緒がウイルスと言う事もあり、(続 -
@shibatajun 承前)子宮以外(口腔・肛門等)にも感染・癌化の可能性があります。当該部位は積極的な検診もなくこれもリスクが上がる一因となります。検診は有効ですが、ソレだけで全てフォローできる訳ではありません。 効果の面は、http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000035618.pdf …(続 -
@shibatajun 承前)コチラの厚労省の資料をご参照ください。専門的な統計の話が多いですが…p12辺りから感染者・死亡者の推定減少数(率)が示されています。先程の手術のリスクも勘案すると相当数のネガが減らせていると考えられます。 あと心配なのが接種に因る「副反応」です。(続 -
@shibatajun 承前)現在、副反応での死者は出ていません。(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/chousa/dl/160212_02.pdf …厚労省)また、名古屋市の調査http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000073/73419/sokuhou.pdf …では、接種群/非接種群との間で「副反応とされる症状の発症率」に有意差はないとの事。(続 -
@shibatajun 承前)「副反応とされる(重い)症状」自体が、接種を受ける若い年齢の女性に起きやすい症状でもあり、ソレを副反応としてしまっているケースが多い様です。接種直後の失神や痛みも、他の予防接種でも同様に起きている反応です。現状、HPVVで特段副反応が起きやすい(続 - 2 more replies
New conversation -
-
-
@shibatajun ほんと何も調べようとせず、政府の指示だからといってただただそれに従って居るのは恐ろしいことですね。#ワクチン#子宮頸がんワクチン#製薬会社#松あきら#三原じゅん子#癌#健康 -
@wqipw 政治への関心も、結局のところ、みんなそんな感じですよね。要は面倒臭いんですよね。 End of conversation
New conversation -
-
-
@shibatajun 効力は期間限定で、効果は不明…。 ハイリスク過ぎです。 しかも摂取の有無での差が無かったら…。 で、摂取したら副作用の可能性が有る。 これは何でも当てはまると思いますが、最低限の知識を知っとかないとですね。 特に自分の身体に取り入れるモノですからね… -
@baystars48 そう!摂取の有無での差がないとか(苦笑)じゃあしなくていいじゃん!って話です。予防であって癌にならなくなる訳ではない。うわぁって思いました。 -
@shibatajun 本当にそうですね。 だったらしない方が…。 個々に知識を身に付けておく事も大事ですね。 End of conversation
New conversation -
- This Tweet is unavailable
-
-
@shibatajun 女性の方にとっては深刻な問題ですよね。Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
@shibatajun 欧米でも危険性はかなり指摘されてますからね!Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
@shibatajun ただ男性側にも、子宮頸がんは性交渉によって原因のウィルスに感染するという事を知っていてほしいです。Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
@shibatajun どんな薬にもフィット、ベネフィット(リスク)があるからね 自分は皮膚疾患で医師の言うままに ステロイド薬服用したらさらに悪化して 医師にもさじ投げられて 半年以上寝込み、今も引きずってます 薬にもワクチンにも副作用をあなどってはいけない!!Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.