コンテンツへスキップ

修学旅行も、いろいろ大変

【メディア掲載】「料理通信」5月号ムスリム・基礎知識編、7月イベントレポート

【参加者募集中!】Meat and Meet in YOKOHAMA 1st International exchange BBQ Party ~”お肉”で”出会う”国際交流バーベキューパーティー”開催!

Crossbridge

Crossbridge

Make cross bridge between Islam and Japan ! 相模原・町田エリアを拠点に、ハラールやムスリム対応(食・商品・サービスなど)のコンサルティングや総合サポートを行っています。

  • Crossbridgeについて
    • Crossbridge(クロスブリッジ)について
      • Crossbridgeのコンセプトと3つの約束
    • Message to Muslims & Muslimahs
    • 食のバリアフリー推進協議会
  • サービス内容
    • サービス一覧
    • コンサルティング(ご相談)・プロデュース
    • セミナー、講演(講師)、研修
    • PR、集客サポート(サイト制作など)
    • ハラール&ムスリム対応勉強会
    • その他(ミラサポ専門家派遣、食のバリアフリーなど)
    • 料金・ご利用の流れ
  • ハラールとムスリム対応
    • ハラールやムスリム対応の考え方
    • ハラールやムスリム対応、ムスリムのことを【知る・学ぶ】
  • TOPICS
    • 記事一覧
    • エッセイ:習慣と文化と、その間(Living in Japan as Muslimah)
    • ラマダーン(断食月)について
    • 知っておくと役に立つ!
    • For Muslims & Muslimahs
    • さがまちムスリム-Sagamachi Muslim Friendly
  • 食のバリアフリー推進協議会
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • 勉強会・イベント
    • 開催の報告
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ inquiry
  • Crossbridgeについて +
    • Crossbridge(クロスブリッジ)について +
      • Crossbridgeのコンセプトと3つの約束
    • Message to Muslims & Muslimahs
    • 食のバリアフリー推進協議会
  • サービス内容 +
    • サービス一覧
    • コンサルティング(ご相談)・プロデュース
    • セミナー、講演(講師)、研修
    • PR、集客サポート(サイト制作など)
    • ハラール&ムスリム対応勉強会
    • その他(ミラサポ専門家派遣、食のバリアフリーなど)
    • 料金・ご利用の流れ
  • ハラールとムスリム対応 +
    • ハラールやムスリム対応の考え方
    • ハラールやムスリム対応、ムスリムのことを【知る・学ぶ】
  • TOPICS +
    • 記事一覧
    • エッセイ:習慣と文化と、その間(Living in Japan as Muslimah)
    • ラマダーン(断食月)について
    • 知っておくと役に立つ!
    • For Muslims & Muslimahs
    • さがまちムスリム-Sagamachi Muslim Friendly
  • 食のバリアフリー推進協議会
  • お知らせ +
    • お知らせ一覧
    • 勉強会・イベント
    • 開催の報告
  • お問い合わせ +
    • お問い合わせ inquiry
Crossbridge
About Crossbridge

Crossbridgeは、ムスリム対応の専門家です。イスラームの食や文化、そして習慣などを正しく理解していただき、店舗や企業の要望に沿って、対応のコンサルティングやセミナー・研修などを行っています。事業概要、コンセプトなどは、こちらをご覧ください。

>>詳細を読む

Services

ムスリム対応に興味のある方、対応でお困りの方、何から始めたらよいか分からない方、お任せください。対応のご相談をはじめ、実践・集客・運営のすべてを、プロデュース。皆さまの希望やビジョンを元に、しっかりと寄り添ってサポートいたします。

>>サービス一覧を見る

Message to Japanese

ムスリム対応やハラールに興味を持ってくださった皆さまへ。対応は、決して難しくありません。話を聞いてあきらめてしまった方も、混乱してしまった方も、知識はあるけれど実践できない方も、ぜひご一読ください。

>>詳細を読む

Topics

【メディア掲載】「料理通信」5月号ムスリム・基礎知識編、7月イベントレポート

2018-09-182018-09-18 Crossbridge Information(お知らせ)

1)料理通信社発行「料理通信」5月号 食のバリアフリープロジェクト:FREEなレシピ 9 ムスリム・基礎知識編 […]

【参加者募集中!】Meat and Meet in YOKOHAMA 1st International exchange BBQ Party ~”お肉”で”出会う”国際交流バーベキューパーティー”開催!

2018-06-18 Crossbridge Information(お知らせ)
文化と習慣その間_修学旅行

修学旅行も、いろいろ大変

2018-06-142018-06-14 Crossbridge TOPICS
食のバリアフリー推進協議会

【会員募集中!】食のバリアフリー推進協議会

2018-06-022018-06-11 Crossbridge Information(お知らせ)

お知らせ:1/26(金)代表がラジオ出演いたします!

2018-01-152018-06-07 Crossbridge Information(お知らせ)

Crossbridge NOTE (Blog)

日本人ムスリマの年末年始の過ごし方
12 December 2018

~習慣と文化とその間(Living as Muslimah in Japan 6)ムスリムの人たちは、日本の年末年始をどう過ごすの?というご質問も、この時期になると良くいただきます。続きをみる >>click

視点を変えて、工夫することで生まれた、すばらしいムスリム対応のお料理!
30 July 2018

7月12日、料理通信社様主催のイベントにて、お話し&質疑応答をさせていただきました(^^)~食のバリアフリープロジェクト・FREEなレシピ~「organ」紺野真シェフと共に学び実践するムスリム対応食http://r-tsushin.com/meetup_upcoming/20180712.html続きをみる >>click

手っ取り早い「給食」問題の解決方法は?
28 June 2018

~習慣と文化とその間(Living as Muslimah in Japan 5)10年以上給食について声を上げ続けてきて、ようやく「食文化の違いに対する給食のルール」が決まる段階まで来て思うのは、「理解していただき、変わるのには時間がかかる」ということです。続きをみる >>click

クリアすべき給食とイベント食の問題(修学旅行などイベント食編)
21 June 2018

~習慣と文化とその間(Living as Muslimah in Japan 4)給食編はこちらから学校に通っていると、給食の他にも「食」の対応が必要なことが、いろいろ出てきます。続きをみる >>click

クリアすべき給食とイベント食の問題(給食編)
18 June 2018

~習慣と文化とその間(Living as Muslimah in Japan 3)ムスリムとして日本に暮らしていて、直面するのは子どもたちの教育の場での、「食」の問題です。給食はもちろん、旅行や合宿などのイベントでの食事も同様。学校・クラス・担任が変われば、毎年必ず、お話させていただかなければなりません。なので、その説明や話し合いは、保育園・幼稚園から始まり、高校を卒業するまで続きます。まずは、【 >>click

Q&A:ムスリムへのお土産は何を持っていったらよい?
14 June 2018

ムスリムさんのお宅に行くことになったとか、我が家にご招待させていただくと、皆様から本当に多く「何を持っていったらよいですか?」と質問がでます。「何が食べられないのか」が正しく分かっていないと、お土産選びで食べ物を選ぶのは、なかなか難しいことでしょう。Aさんは大丈夫だったけど、Bさんはどうだろうということもありますし、「食べられないのは豚だけだよね」と、間違った知識(思い込み)で選んでしまうのも、本 >>click

今年もイフタールパーティを、大勢で楽しむ!
12 June 2018

昨年に続き、いつもの仲良しさん&日本人の友人・知人をご招待し、総勢20名以上のイフタールパーティを開催しました。日本の方をたくさん呼ぶのは、昨年から始めたことなのですが、皆さんにイフタールのことや、断食のことを知っていただき、パキスタンのお料理も楽しんでいただける、私たちにとっても、非常に貴重で楽しい時間です(^^)続きをみる >>click

Crossbridge Instagram photos

Instagramでは、普段の生活の中で手に入るハラールやムスリムフレンドリーな商品、外食できる場所、利用できるサービスなど、様々にご紹介しています。ぜひフォローしてください。
@CROSSBRIDGEPROJECT

Crossbridge

〒252-0233 相模原市中央区鹿沼台 1-12-7 アルヴィラージュ1階
090-5560-6371
【Email】mail@crossbridge-project.com
【ご意見・ご感想】voice@crossbridge-project.com
【営業時間のご案内】月~金 9:00~17:30
※セミナーなどで土・日・祝、夜間も営業する場合がありますが、時間外にいただいたお問い合わせへの返信は、翌営業日以降となりますこと、ご了承ください。

対応のご相談・コンサル
セミナー・研修のご依頼
取材・執筆のご依頼

Pick Up!

ニューズレター登録

Crossbridgeからのお知らせ、最新情報、 コラムなどをお届けします。
Crossbridge ニューズレター登録

Tags

Crossbridge Eat&Buy Education Eid For Japanese For Muslim & Muslima For Muslim & Muslimah for your safty Halal Halal in Japan HALAL trip Heath&Beauty iftar information Machida Muslim Muslim Friendly Ramadan Recreation (遊ぶ) Sagamihara services お役立ち情報 イスラム文化・習慣 イスラーム文化・習慣 インバウンド イード ハラール ハラール. ムスリムフレンドリー ムスリム ムスリムインバウンドExpo ムスリムフレンドリー ムスリム対応 ラマダン ラマダーン 国際理解 多文化共生 断食月 日本人ムスリム 相模原 習慣と文化、その間 観光 講演・講座 開催報告 食のバリアフリー 食のバリアフリー推進協議会

SiteLock

Main Menu

  • Crossbridgeについて
    • Crossbridge(クロスブリッジ)について
      • Crossbridgeのコンセプトと3つの約束
    • Message to Muslims & Muslimahs
    • 食のバリアフリー推進協議会
  • サービス内容
    • サービス一覧
    • コンサルティング(ご相談)・プロデュース
    • セミナー、講演(講師)、研修
    • PR、集客サポート(サイト制作など)
    • ハラール&ムスリム対応勉強会
    • その他(ミラサポ専門家派遣、食のバリアフリーなど)
    • 料金・ご利用の流れ
  • ハラールとムスリム対応
    • ハラールやムスリム対応の考え方
    • ハラールやムスリム対応、ムスリムのことを【知る・学ぶ】
  • TOPICS
    • 記事一覧
    • エッセイ:習慣と文化と、その間(Living in Japan as Muslimah)
    • ラマダーン(断食月)について
    • 知っておくと役に立つ!
    • For Muslims & Muslimahs
    • さがまちムスリム-Sagamachi Muslim Friendly
  • 食のバリアフリー推進協議会
  • お知らせ
    • お知らせ一覧
    • 勉強会・イベント
    • 開催の報告
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ inquiry

News Letter Registration

Crossbridgeからのお知らせ、最新情報、
コラムなどをお届けします。
>>ご登録はこちらをクリック

Copyright Crossbridge all rights are reserved.

Contact

合同会社Crossbridge

〒252-0233 相模原市中央区鹿沼台 1-12-7 アルヴィラージュ1階
090-5560-6371
【Email】
mail@crossbridge-project.com
【ご意見・ご感想】
voice@crossbridge-project.com

【営業時間のご案内】
月~金 9:00~17:30
※セミナーなどで土・日・祝、夜間も営業する場合がありますが、時間外にいただいたお問い合わせへの返信は、翌営業日以降となりますこと、ご了承ください。

Proudly powered by WordPress | テーマ: FlyMag by Themeisle
:)