1 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:00:07 ID:P6E
個人輸入って最強やなこれ
2 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:00:28 ID:eid
はえ〜すっごい
3 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:00:36 ID:Ufg
マ?どうやったんや?
4 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:01:05 ID:P6E
>>3
中国のサイトから安く輸入して
それをメルカリとかヤフオクで出品するだけや…
個人輸入って最強やなこれ
ワイ大学生、転売を始めて1カ月で30万も稼いでしまう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563253207/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563253207/
2 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:00:28 ID:eid
はえ〜すっごい
3 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:00:36 ID:Ufg
マ?どうやったんや?
4 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:01:05 ID:P6E
>>3
中国のサイトから安く輸入して
それをメルカリとかヤフオクで出品するだけや…
5 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:01:38 ID:K1w
どんな物を転売してるん?
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:02:53 ID:P6E
>>5
まあ詳しくは言わんけどガジェットとか腕時計とかいろいろやな
例えば80円で買ったのを1000円で売ったりとか
14 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:49 ID:K1w
>>8
数量限定品とかそういう物を転売してるのかと思ってとがそんなのでもええんやな
15 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:06:01 ID:P6E
>>14
転売じゃなくても個人輸入したほうがいいものいっぱいあるぞ
日本で買う10分の1とかになる
6 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:01:42 ID:P6E
転売屋ってとんでもなくボロい商売してたんやなあいつら
7 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:02:18 ID:eid
スマホケースとか?
20 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:09:41 ID:P6E
例えば>>7が言ってるスマホケース
こんなの個人輸入だったらワンコインで買えちゃうから日本の雑貨屋とかで何千円も出して買うのやめたほうがいいで
9 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:03:31 ID:5RD
アリエクだろどうせ
13 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:36 ID:P6E
>>9
aliを知ったら「メルカリで安く買った〜」て喜んでる人がバカみたいに見えてくるでw
どんだけボッタくられてたんや今までって話や
10 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:03:41 ID:P6E
恐ろしいのは、ワイはそんなにガチでやってないのにこれだけ稼いだということ
ガチ勢の奴らはたぶん月数百万レベルでぼろもうけしとるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:17 ID:5RD
アリエクって送料無料なのがでかいわな
ワイは転売用じゃないけどよく使っとるわ
値段だけで言えばebayもええけど送料3000円とかするし
12 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:22 ID:U8J
古物営業法ひっかからんようにな
転売でも捕まることあるから気を付けて
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:07:01 ID:5RD
>>12
引っかかるのはグルでチケット転売して1000万儲けたとかそういうレベルじゃないと
メルカリでも主婦みたいなのが大量に同じような商品販売しとるのよく見るけど捕まらんやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:07:57 ID:P6E
>>16
そもそも古物営業法って盗品の話やから
転売自体にはなんの違法性もないしリスクも0や
そこがすごい
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:09:31 ID:U8J
>>16
>>18
かもしれん
転売したことないから詳しいことはわからんが
ただ知識だけは入れてた方がええと思うで
なんか前調べたんやけどもう忘れたわ
わけわからん事言ってたらすまんやで
21 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:13:05 ID:tSH
個人輸入ってどういうことや?そんなやすいんか
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:15:04 ID:P6E
>>21
簡単に言えば自分で外国から商品を買うことや
中間搾取が無くなるからめちゃくちゃ安い
例えばアメリカアマゾンとかで買うのも個人輸入や
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:16:22 ID:P6E

https://i.imgur.com/ZSDttE7.png
例えばこのかっこいい腕時計
これ1000円や
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:17:07 ID:P6E
>>23
これをamazonとかメルカリとかで2000円で出品すれば1000円の丸儲けになる
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:18:09 ID:dV5
>>23
ヒュー!カッコいい
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:18:25 ID:K1w
結構地道やろ
よう続くな
27 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:19:02 ID:Lys
最初資金はいくらから始めたんや?
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:25:35 ID:P6E
>>27
資金も何も普通に手持ちのお小遣いで始めただけやな
量産体制に入れば大儲けできると思うで
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:19:08 ID:8IC
転売って大人気商品を根こそぎ買い漁って捌くようなクズばっかやと思っとったけどイッチみたいなのもおるんやな、これなら頭ええわ
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:20:02 ID:K1w
>>28
これなら誰も不満は出ないからええわ
49 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:37:00 ID:14F
>>28
不満でないようにしないとチケット転売規制みたいに法律で規制されるんだよね
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:24:22 ID:P6E
このシックな腕時計
これなんと500円です

https://i.imgur.com/pVico0C.png
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:25:58 ID:24g
数捌かなきゃいかんのやろ?
発送作業たいへんやないんか?
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:28:07 ID:P6E
>>35
そこらもアマゾンとかで出品すると自動化されるで
倉庫に送っときゃあとは売れるたびに自動的に出荷してくれるから
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:29:38 ID:xXG
こんな謎メーカーの時計買う奴おるんか?回転率悪そう
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:30:43 ID:P6E
>>37
時計は結構人気の転売ジャンルではある
アマゾンとかで安く売られてる時計は大体個人輸入の転売品や
39 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:32:04 ID:Lys
>>38
仕入れ先を教えてくれって無茶な事聞いてみる
その前に中国のサイトって怖くないか?
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:34:16 ID:P6E
>>39
いやワイはaliexpressていうアリババがやってる日本で言う楽天みたいな有名サイトで買ってるだけやからほぼリスクは0や
もっと利益率突き詰めようとなったら直接メーカーから仕入れることになるんやろけどな
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:32:27 ID:P6E
今パッと見たけど個人輸入すれば1000円かそこらで買えるのがアマゾンで4000円5000円くらいで売られとるな
レビューも数百ついてかなり売れてるみたいや
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:33:01 ID:3U6
>>40
どうやって売れそうなもん探すんや?
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:34 ID:P6E
>>42
それは転売ブログとかググれば利益率が高いのとかねらい目の商品とか出てくるはずやで
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:34:32 ID:qKx
もとで資金は?
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:34 ID:P6E
>>44
資金というような大したもんはいらんで
お小遣いから十分増やせる
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:23 ID:qKx
30万月に稼ぐなら利益率30%として100万ぐらいいるやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:59 ID:kn4
確定申告せずに脱税で捕まるパターンやな
50 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:37:20 ID:P6E

https://i.imgur.com/E6HKqfA.png
このかっこいい時計も2000円や
こういうのがアマゾンとかで5000円くらいで売られとるわけや
53 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:39:06 ID:Ufg
>>50
これ2000円はすごくないか?
ワイ1万くらいでかっこいい時計格安で買った〜て喜んでたぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:39:06 ID:w56
ちゃんと納税せんと痛い目みるぞ
57 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:41:57 ID:P6E

https://i.imgur.com/VimOhQn.png
このレディース時計も200円やからね
こういうのが1000円で売ってたら「安いから買ってみるか」てなるやろ?
59 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:42:59 ID:Ufg
>>57
200円は草
58 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:42:57 ID:qKx
まあでも資金500万はないと転売してもイッチみたいな儲けにならんし無理やな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:43:53 ID:P6E
>>58
ぶっちゃけ資金とかいらん
最初から数十万数百万儲けようと思わなければお小遣いで始められる
それで5万10万かせいでるひともいっぱいいるぞ
68 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:46:53 ID:qKx
>>61
でも月に10万稼ぐのでも利益率30%としても30-40万売らなきゃあかんやん
購入から販売までの回転率が3ヶ月としたらやっぱ100万はいるんちゃうの
62 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:43:58 ID:5q6
やってみたい
70 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:47:55 ID:G9r
「今さら海外輸入したものを転売かあ……」と思ったンゴねえ
でも今まで受験勉強漬けで何も知らなかった学生からしたら目新しく思えるのかな?
ちょっとホッコリしたわ
75 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:24 ID:Ufg
>>70
そしたら今は何がええんや?
73 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:06 ID:P6E
せやなぁ…この時計とか日本だったらいくらで売ってそうに見える?

https://i.imgur.com/O1mV9up.png
76 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:35 ID:atu
>>73
安くて6000円
78 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:50:29 ID:P6E
>>76
すまんけどこれ100円やw
82 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:51:00 ID:atu
>>78
え!?
84 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:51:36 ID:P6E
>>82
驚くやろ?
正直転売云々抜きにしても、個人輸入は絶対にやったほうがええで
74 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:12 ID:NGj
ええなと思うけど、これワイらがやろうとしたら
相当な時間と手間を犠牲にせなあかんやろな
やからやらない結論になる
80 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:50:48 ID:qKx
>>74
平均利益5000円/転売だとすると30万稼ぐには60回転売か
まあぎりがんばれそうちゃうか
88 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:52:09 ID:o3p
しゅげー色々売りまくってるな・・・
https://www.mercari.com/jp/u/509270894/
送料とかどうなん?
90 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:53:00 ID:P6E
送料はほとんど0円やで
かかっても8円とかめちゃくちゃ安い
93 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:54:35 ID:5RD
イッチみたいな中国からの転売やとチャイナポスト使うから届くのに2週間はかかるんよね
だからやめた
95 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:18 ID:qKx
>>93
そんなかかるんか
やっぱ回転率考えるとしっかり稼ぐのに元手資金いるんやな
96 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:26 ID:P6E

https://i.imgur.com/veyOxCX.png
このスマホケース、日本だったら2000円くらいしそうやと思わんか?
97 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:39 ID:atu
>>96
思う
99 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:56:04 ID:P6E
>>97
これ300円で買えるんや…
103 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:56:51 ID:o3p
>>96
https://ja.aliexpress.com/item/32997091116.html
これ無料配送ってかいとるけど本当に送料無料なんか?
105 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:57:26 ID:P6E
>>103
本当に無料やで
ほとんどのものは送料無料や
111 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:00:42 ID:o3p
>>105
送料無料やけど大量購入せなあかんとかなんかね?
113 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:02:24 ID:P6E
>>111
そんなことはないで
50円のものが送料0円で買えたりするで
116 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:28 ID:o3p
>>113
50円のものを1個だけ買えて、
送料無料で海外から届くんけ。。。?!
118 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:49 ID:P6E
>>116
せや、すごいことやで
120 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:04:43 ID:atu
>>118
はえー
126 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:58 ID:o3p
>>118
個人輸入って送料がネックやと思ってたけど
すげーんだな・・
関税とかどうなっとるんやろな・・・と思って調べたら
16,666円以下だと関税ってかからんのやな。。
108 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:58:38 ID:aHJ
fedexとか自分で海外便だすと結構高いけどどういう仕組みなんやろか
109 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:59:26 ID:P6E
ワイは転売だけやなくて個人的にも使っとるで
この前も日本で買ったら7万円するLEDを3万円で買うことができたわ
112 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:00:53 ID:5RD
あとエレキギターは効率ええな
送料がネックやが
音が出ない故障も300円のパーツをハンダごてで交換するだけで復活する
あとは適当にギター拭いて終わり
3000円や5000円のジャンクが2万に化ける事はよくある
114 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:02:26 ID:Lys
楽器はようわからんけどそういう知識あればってのは
修理できるだけで大きく化けそうやな
115 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:16 ID:P6E

https://i.imgur.com/Rf6Al8t.png
このジーンズいくらぐらいに見える?
122 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:05:50 ID:P6E
>>115
なんとこのジーンズも300円や
117 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:41 ID:tSH
黙っとけばええのにおんjで言うってことはなんか裏があるんやろ?
119 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:04:40 ID:P6E
>>117
そんなんはあらへんよ
ワイはみんなに普段ボッタくられてるでってことを教えたいだけや
123 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:06:30 ID:atu
転売屋はチェーン店限定品や中国のサイトから買った品を転売すればヘイトを溜めなくて済むのでは?
125 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:50 ID:P6E
>>123
別にこれで生計立てようとしなくてもええわけやからな
大学生とかアルバイトして毎月5万くらいおこづかいかせいでるやろ?
それと似たような感覚やワイは
124 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:25 ID:u3M
これ中華製やろうし元はクッソ安いんやろなあ...と思いながら手軽さに負けてアマゾンとかで買ってるわ
そこまでできる行動力が羨ましいで
132 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:16:47 ID:o3p
ちょろっと個人輸入&転売の違法性ないんかなーと
思って法律調べてみたけど、
個人輸入(自己使用)は16666円以下だと免税
小口輸入(転売目的)でも10000以下なら免税なので
100円(送料無料)で買った商品は転売目的で買っても
関税かからんし、日本でも売れるみたいやなー
134 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:17:42 ID:Lc8
Amazon輸入転売勢コメントはよ
142 :■忍【LV5,ライオンヘッド,WM】:2019/07/16(火)15:21:45 ID:Cdn
ボロい商売だな
特にケーブル類は消耗品やからよく売れそうだな
146 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:25:12 ID:atu
>>142
ゲームのケーブル類は売れそうやね
148 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:27:38 ID:Ufg
>>146
スマホの充電ケーブルとか売れてるみたいやで
156 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)17:56:03 ID:m7S
税金気をつけるんやで
どんな物を転売してるん?
8 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:02:53 ID:P6E
>>5
まあ詳しくは言わんけどガジェットとか腕時計とかいろいろやな
例えば80円で買ったのを1000円で売ったりとか
14 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:49 ID:K1w
>>8
数量限定品とかそういう物を転売してるのかと思ってとがそんなのでもええんやな
15 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:06:01 ID:P6E
>>14
転売じゃなくても個人輸入したほうがいいものいっぱいあるぞ
日本で買う10分の1とかになる
6 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:01:42 ID:P6E
転売屋ってとんでもなくボロい商売してたんやなあいつら
7 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:02:18 ID:eid
スマホケースとか?
20 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:09:41 ID:P6E
例えば>>7が言ってるスマホケース
こんなの個人輸入だったらワンコインで買えちゃうから日本の雑貨屋とかで何千円も出して買うのやめたほうがいいで
9 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:03:31 ID:5RD
アリエクだろどうせ
13 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:36 ID:P6E
>>9
aliを知ったら「メルカリで安く買った〜」て喜んでる人がバカみたいに見えてくるでw
どんだけボッタくられてたんや今までって話や
10 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:03:41 ID:P6E
恐ろしいのは、ワイはそんなにガチでやってないのにこれだけ稼いだということ
ガチ勢の奴らはたぶん月数百万レベルでぼろもうけしとるわ
11 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:17 ID:5RD
アリエクって送料無料なのがでかいわな
ワイは転売用じゃないけどよく使っとるわ
値段だけで言えばebayもええけど送料3000円とかするし
12 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:04:22 ID:U8J
古物営業法ひっかからんようにな
転売でも捕まることあるから気を付けて
16 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:07:01 ID:5RD
>>12
引っかかるのはグルでチケット転売して1000万儲けたとかそういうレベルじゃないと
メルカリでも主婦みたいなのが大量に同じような商品販売しとるのよく見るけど捕まらんやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:07:57 ID:P6E
>>16
そもそも古物営業法って盗品の話やから
転売自体にはなんの違法性もないしリスクも0や
そこがすごい
19 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:09:31 ID:U8J
>>16
>>18
かもしれん
転売したことないから詳しいことはわからんが
ただ知識だけは入れてた方がええと思うで
なんか前調べたんやけどもう忘れたわ
わけわからん事言ってたらすまんやで
21 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:13:05 ID:tSH
個人輸入ってどういうことや?そんなやすいんか
22 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:15:04 ID:P6E
>>21
簡単に言えば自分で外国から商品を買うことや
中間搾取が無くなるからめちゃくちゃ安い
例えばアメリカアマゾンとかで買うのも個人輸入や
23 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:16:22 ID:P6E
https://i.imgur.com/ZSDttE7.png
例えばこのかっこいい腕時計
これ1000円や
24 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:17:07 ID:P6E
>>23
これをamazonとかメルカリとかで2000円で出品すれば1000円の丸儲けになる
25 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:18:09 ID:dV5
>>23
ヒュー!カッコいい
26 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:18:25 ID:K1w
結構地道やろ
よう続くな
27 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:19:02 ID:Lys
最初資金はいくらから始めたんや?
34 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:25:35 ID:P6E
>>27
資金も何も普通に手持ちのお小遣いで始めただけやな
量産体制に入れば大儲けできると思うで
28 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:19:08 ID:8IC
転売って大人気商品を根こそぎ買い漁って捌くようなクズばっかやと思っとったけどイッチみたいなのもおるんやな、これなら頭ええわ
29 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:20:02 ID:K1w
>>28
これなら誰も不満は出ないからええわ
49 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:37:00 ID:14F
>>28
不満でないようにしないとチケット転売規制みたいに法律で規制されるんだよね
32 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:24:22 ID:P6E
このシックな腕時計
これなんと500円です
https://i.imgur.com/pVico0C.png
35 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:25:58 ID:24g
数捌かなきゃいかんのやろ?
発送作業たいへんやないんか?
36 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:28:07 ID:P6E
>>35
そこらもアマゾンとかで出品すると自動化されるで
倉庫に送っときゃあとは売れるたびに自動的に出荷してくれるから
37 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:29:38 ID:xXG
こんな謎メーカーの時計買う奴おるんか?回転率悪そう
38 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:30:43 ID:P6E
>>37
時計は結構人気の転売ジャンルではある
アマゾンとかで安く売られてる時計は大体個人輸入の転売品や
39 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:32:04 ID:Lys
>>38
仕入れ先を教えてくれって無茶な事聞いてみる
その前に中国のサイトって怖くないか?
43 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:34:16 ID:P6E
>>39
いやワイはaliexpressていうアリババがやってる日本で言う楽天みたいな有名サイトで買ってるだけやからほぼリスクは0や
もっと利益率突き詰めようとなったら直接メーカーから仕入れることになるんやろけどな
40 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:32:27 ID:P6E
今パッと見たけど個人輸入すれば1000円かそこらで買えるのがアマゾンで4000円5000円くらいで売られとるな
レビューも数百ついてかなり売れてるみたいや
42 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:33:01 ID:3U6
>>40
どうやって売れそうなもん探すんや?
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:34 ID:P6E
>>42
それは転売ブログとかググれば利益率が高いのとかねらい目の商品とか出てくるはずやで
44 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:34:32 ID:qKx
もとで資金は?
46 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:34 ID:P6E
>>44
資金というような大したもんはいらんで
お小遣いから十分増やせる
45 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:23 ID:qKx
30万月に稼ぐなら利益率30%として100万ぐらいいるやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:35:59 ID:kn4
確定申告せずに脱税で捕まるパターンやな
50 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:37:20 ID:P6E
https://i.imgur.com/E6HKqfA.png
このかっこいい時計も2000円や
こういうのがアマゾンとかで5000円くらいで売られとるわけや
53 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:39:06 ID:Ufg
>>50
これ2000円はすごくないか?
ワイ1万くらいでかっこいい時計格安で買った〜て喜んでたぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:39:06 ID:w56
ちゃんと納税せんと痛い目みるぞ
57 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:41:57 ID:P6E
https://i.imgur.com/VimOhQn.png
このレディース時計も200円やからね
こういうのが1000円で売ってたら「安いから買ってみるか」てなるやろ?
59 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:42:59 ID:Ufg
>>57
200円は草
58 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:42:57 ID:qKx
まあでも資金500万はないと転売してもイッチみたいな儲けにならんし無理やな
61 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:43:53 ID:P6E
>>58
ぶっちゃけ資金とかいらん
最初から数十万数百万儲けようと思わなければお小遣いで始められる
それで5万10万かせいでるひともいっぱいいるぞ
68 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:46:53 ID:qKx
>>61
でも月に10万稼ぐのでも利益率30%としても30-40万売らなきゃあかんやん
購入から販売までの回転率が3ヶ月としたらやっぱ100万はいるんちゃうの
62 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:43:58 ID:5q6
やってみたい
70 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:47:55 ID:G9r
「今さら海外輸入したものを転売かあ……」と思ったンゴねえ
でも今まで受験勉強漬けで何も知らなかった学生からしたら目新しく思えるのかな?
ちょっとホッコリしたわ
75 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:24 ID:Ufg
>>70
そしたら今は何がええんや?
73 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:06 ID:P6E
せやなぁ…この時計とか日本だったらいくらで売ってそうに見える?
https://i.imgur.com/O1mV9up.png
76 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:35 ID:atu
>>73
安くて6000円
78 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:50:29 ID:P6E
>>76
すまんけどこれ100円やw
82 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:51:00 ID:atu
>>78
え!?
84 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:51:36 ID:P6E
>>82
驚くやろ?
正直転売云々抜きにしても、個人輸入は絶対にやったほうがええで
74 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:49:12 ID:NGj
ええなと思うけど、これワイらがやろうとしたら
相当な時間と手間を犠牲にせなあかんやろな
やからやらない結論になる
80 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:50:48 ID:qKx
>>74
平均利益5000円/転売だとすると30万稼ぐには60回転売か
まあぎりがんばれそうちゃうか
88 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:52:09 ID:o3p
しゅげー色々売りまくってるな・・・
https://www.mercari.com/jp/u/509270894/
送料とかどうなん?
90 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:53:00 ID:P6E
送料はほとんど0円やで
かかっても8円とかめちゃくちゃ安い
93 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:54:35 ID:5RD
イッチみたいな中国からの転売やとチャイナポスト使うから届くのに2週間はかかるんよね
だからやめた
95 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:18 ID:qKx
>>93
そんなかかるんか
やっぱ回転率考えるとしっかり稼ぐのに元手資金いるんやな
96 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:26 ID:P6E
https://i.imgur.com/veyOxCX.png
このスマホケース、日本だったら2000円くらいしそうやと思わんか?
97 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:55:39 ID:atu
>>96
思う
99 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:56:04 ID:P6E
>>97
これ300円で買えるんや…
103 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:56:51 ID:o3p
>>96
https://ja.aliexpress.com/item/32997091116.html
これ無料配送ってかいとるけど本当に送料無料なんか?
105 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:57:26 ID:P6E
>>103
本当に無料やで
ほとんどのものは送料無料や
111 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:00:42 ID:o3p
>>105
送料無料やけど大量購入せなあかんとかなんかね?
113 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:02:24 ID:P6E
>>111
そんなことはないで
50円のものが送料0円で買えたりするで
116 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:28 ID:o3p
>>113
50円のものを1個だけ買えて、
送料無料で海外から届くんけ。。。?!
118 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:49 ID:P6E
>>116
せや、すごいことやで
120 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:04:43 ID:atu
>>118
はえー
126 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:58 ID:o3p
>>118
個人輸入って送料がネックやと思ってたけど
すげーんだな・・
関税とかどうなっとるんやろな・・・と思って調べたら
16,666円以下だと関税ってかからんのやな。。
108 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:58:38 ID:aHJ
fedexとか自分で海外便だすと結構高いけどどういう仕組みなんやろか
109 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)14:59:26 ID:P6E
ワイは転売だけやなくて個人的にも使っとるで
この前も日本で買ったら7万円するLEDを3万円で買うことができたわ
112 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:00:53 ID:5RD
あとエレキギターは効率ええな
送料がネックやが
音が出ない故障も300円のパーツをハンダごてで交換するだけで復活する
あとは適当にギター拭いて終わり
3000円や5000円のジャンクが2万に化ける事はよくある
114 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:02:26 ID:Lys
楽器はようわからんけどそういう知識あればってのは
修理できるだけで大きく化けそうやな
115 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:16 ID:P6E
https://i.imgur.com/Rf6Al8t.png
このジーンズいくらぐらいに見える?
122 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:05:50 ID:P6E
>>115
なんとこのジーンズも300円や
117 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:03:41 ID:tSH
黙っとけばええのにおんjで言うってことはなんか裏があるんやろ?
119 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:04:40 ID:P6E
>>117
そんなんはあらへんよ
ワイはみんなに普段ボッタくられてるでってことを教えたいだけや
123 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:06:30 ID:atu
転売屋はチェーン店限定品や中国のサイトから買った品を転売すればヘイトを溜めなくて済むのでは?
125 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:50 ID:P6E
>>123
別にこれで生計立てようとしなくてもええわけやからな
大学生とかアルバイトして毎月5万くらいおこづかいかせいでるやろ?
それと似たような感覚やワイは
124 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:07:25 ID:u3M
これ中華製やろうし元はクッソ安いんやろなあ...と思いながら手軽さに負けてアマゾンとかで買ってるわ
そこまでできる行動力が羨ましいで
132 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:16:47 ID:o3p
ちょろっと個人輸入&転売の違法性ないんかなーと
思って法律調べてみたけど、
個人輸入(自己使用)は16666円以下だと免税
小口輸入(転売目的)でも10000以下なら免税なので
100円(送料無料)で買った商品は転売目的で買っても
関税かからんし、日本でも売れるみたいやなー
134 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:17:42 ID:Lc8
Amazon輸入転売勢コメントはよ
142 :■忍【LV5,ライオンヘッド,WM】:2019/07/16(火)15:21:45 ID:Cdn
ボロい商売だな
特にケーブル類は消耗品やからよく売れそうだな
146 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:25:12 ID:atu
>>142
ゲームのケーブル類は売れそうやね
148 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)15:27:38 ID:Ufg
>>146
スマホの充電ケーブルとか売れてるみたいやで
156 :名無しさん@おーぷん:2019/07/16(火)17:56:03 ID:m7S
税金気をつけるんやで
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なぜ儲け話をわざわざ人に話すのか
それも不特定多数に
普通に考えりゃ分かることなのに
まさかこれ読んで転売に手を出そうなんて考えた奴はいないよな?
こいつ大丈夫か
でもやらないけど。
アリの場合は、玉石混合だしノーリスクってわけにはいかんよ
使い物にならんやつばっかや
捕まってしまえ
ワイも使ってるけど情報抜かれてんのかもね
サブのデビットしか使ってないけど
古物商許可取らないと駄目じゃん。
まぁ税金の話ないところで察するけど
ダイマスレじゃないの?
中国のインチキ素材、舐めんなよ。
重金属とかアレルギー物質混入とか、判ってやってんのか?
最近は、リチウムイオン充電池使った小型家電がヤバイ。
保護回路入ってねーぞ。燃えるぞ。
火事になったら、オマエの責任だ。
ハムちゃんはちゃんと納税してるのか?
「あいつ余計な事言いやがって!仕方ないこっちも手を打つか!」
って感じで必死で儲からないという事にしておきたい連中が頑張ってる
それやと普通にマークされるし、せっかく購入してもニセブランドは押収されて廃棄させられるぞ。
>せやなぁ…この時計とか日本だったらいくらで売ってそうに見える?
>安くて6000円
>すまんけどこれ100円やw
>え!?
>驚くやろ?
正直転売云々抜きにしても、個人輸入は絶対にやったほうがええで
この流れwwwww
完全に一時期流行った2chまとめ風広告サイトのやつwwwwww
急がないならAmazonとかで買うよりかなり安いし
国際郵便だから小物でもしっかり梱包してることが多いから安心
>>41
ハム速は昔からそういうサイトやん
ひろゆきにキレられて転載を禁止された前科をもつ偏向まとめサイト四天王の一角やで
詐欺だらけなの書いてないのが悪質
このサイトで魔法石50000個もらえたwwwwww
とか
ここ登録したら出会いまくりwwwww
みたいなのだな
最近見なくなったけど形を変えてやっぱりやってんだね
スーパーやコンビニだって、仕入れて売るのが商売、つまり転売して差額で儲ける
しかし個人でオクで売った場合でも利益がそれなりに出たなら所得として申告が必要
しなければ脱税だから立派な犯罪だからな
失敗しても授業料って思えるし、まるまる損することもないやろからな
怪しい物ばっか出品してる奴でも、
具体的に詐欺被害の通告がないなら
運営は動かない
修正しすぎて参考にならんっちゅーのにこんな怪しいの買う馬鹿おるんだよなあ
自慢話したい奴はどこでもいるもんやで
しかもこんなんそんなにすごいもうけ話ってわけでもないしな
「タピオカミルクティー屋が儲かる」程度の話でしかないしな、いやそれより全然大した事ないレベルか
大学生で稼げる奴は社会人になっても有能だよなあ
個人輸入と言い張るなら転売した時点で違法や。
あと月30万円稼いどるんなら雑所得税20%に住民税10%が引かれるで。
さらに関税も掛かるから、まあ、本腰入れて輸入業者になるか普通に働くかした方がええわな。
映画とかアニメグッズとかで海外原作の物
Amazon japanだとボッタクリ価格で売ってるから買った代金とAmazonの中間で売ると良い
時計とかだと本当の販売目的になるから売れなかったら最悪だろ
検索が厄介になってきてるという問題がね
数量限定でない輸入販売については、小売と変わらない
時間が知りたきゃスマホ見れば済む時代に
時計ってただのファッションだろ
中国製の中身スカスカのゴミ時計とかただでもいらんなあ
業者が5chで本当に書き込みしてまとめサイトに金払って乗せてもらう方向に行ったか
全く分かってない
前提として買い付けはもれなく複数人
青汁王子かな?
良かった一個以外を売りさばく様にすればいいだけやぞ
利益どうこうは後で考えて自分の為ってのを優先して始めればいい
どんだけ必死やねんwww
個人輸入のコツ教えますっていう詐欺商法をやる
個人輸入で儲けるコツっていう本を出す
確かに届くまで半月とか一月弱かかるけど安いぞ
あんま高いものは心配で買えないけど5000円以下のものならどこで買っても中国製だしリスクも変わらんかな
ただこの手の海外転売って10年以上前に流行ったけど今廃れたってことはよく考えてから始めような
誰がこんなん信じるかっての
大したこと無いのに大層なことのように言うやつが必ずいるw
むしろこいつら税金のこと知らんやろ
評価的にもう何年もやってるみたいだった。おまけに自分のオンラインショップも作ってたしインスタのフォロワー1000人いた
それ見たときに意外と日本ってザルなんだなぁと思ったわ
もうメルカリ何でもありだなおい
それ糖質の初期症状やで
その中国から買ったものが盗品だったらどうすんだよ盗品の現金化に加担したことになるだろが
それを防ぐための古物営業法なのに
イッチが詐欺師かとしらんが、まだネットが海外と日本で別れてた頃には、アメリカやフランスで高級時計を買って、30万万くらい利益のせて日本で売っても飛ぶように売れたんや。
しかもこれ、実は入金後に買うから在庫リスクゼロなんや。本物やしな。ロレックスとか安い国はほんま安いからな。
あとはリアルに観光ついでに運ぶやつな。
ヴィトンやラルフローレンなど人気の商品を土産として運ぶんや。
数百万分も買えば、日本で売れば一回で数十万にもなる。
もちろんこれらは違法行為ではないよ。
今は昔ほど楽ではないと思うけど上手くやっていけば稼げたりはすると思うぞ。
逆もある。
関税あるから持ち込み難しいけど、
日本は車が実はめちゃくちゃ安い国。
日本車もドイツ車も日本のはほんとに格安なのでアジアアフリカなどに送ればめちゃくちゃ買ってくれるよ。
関税の問題でややこしいけど、これはめちゃくちゃ儲かる。
市場独占が一番儲かるからな
新規参入増やして自分の利益落とす阿保はおりゃん
金儲けするぞ!!っていう意思が感じられて
でもそのへんの店も同じなんだよな。外から見ると分かりにくいだけで。生々しさがないし
その店がどれだけのマージンを取ってるかなんて分からないしな。気にもしないんだろうな。だって店だから
それは流石に情弱すぎる
関税とかはさすがに取られてるだろー
値下げ合戦が始まるぞ
それでいうなら小売業も全部「転売」やんけ
嫌儲民が数量限定品の買い占め転売屋と同じレベルで扱っているのは謎
転売すれば儲かるから中国で購入してねって
せやで
コレ系はそもそも売れんぞ
時計とか余程安いものじゃなければ
しっかりしたものあるで
そのレベルでやってるなら、きちんと税金払え
どうせ個人売買やからとか言ってると、税務署から指摘受けるぞ
こんだけ稼ぐとすぐ壁突破して扶養外れる→保護者キレパターンでは
バイトでちゃんとした企業母体なら年末調整やら源泉徴収票で気付くけど、イッチが本当に個人事業ならあとから痛い目見そう
それに加え、偽ブランドとかも基本だよね(*´∇`*)
ここであがってる時計が200円とかならいいなって思ったけどまじなんかな?
今狙われてるのはこういう納税しない業の域の人達だもんね
楽天やAmazonなんかで売ってるものの画像検索すると中国のモールが引っかかることがあってもうだいぶ前から知ってた
確かにむちゃくちゃ安くて送料ゼロも多い
買いたいと思うしすぐに個人輸入で商売できるんじゃないかって発想は誰でもするくらい日本国内と価格差がある
けど少し調べると不良品率半端ないわ着荷まで2週間どころか半年かかることもザラだわで商売としてはリスクが大きすぎる
楽天なんかでいつまでたっても届かないとか問い合わせにも応じないとかはほぼこれ
手数料で-100円
メール便発送で送料込みならさらに-200円で600円
一ヶ月に500個も輸入しては売ってんの?
ヲタク達馬鹿だからすぐ買ってくれるよ〜
だいたいここで画像が上がってる時計も偽ブランド品の可能性が無いと言い切れるのか?
時計がなんと数百円!って小学生でもコストに見あってないって理解できるだろ
偽ブランド品を販売しているアカウントがあると通報されてお縄にかかった結果「偽ブランドだとは思わなかった、違法だとは思わなかった。」って供述してるマヌケな>>1の姿が目に浮かぶわ…
国税さん要チェックやで
何の宣伝しとるんや?
そうなるとメルカリやヤフオクみたいな自分で発送手続きしなきゃならん販売方法じゃとてもさばききれない
にも関わらず最初に言った販売方法がアマゾンではなく誰でも簡単にできそうなメルカリやヤフオク
不自然すぎるね
アリペイくらいは流石に聞いたことあるやろ?
あのアリや
正攻法で自分の力で一から物を生み出して金稼いで名誉も手に入れるっていう喜び経験したいとは思わんの?
俺もそう思う。80円を1000円とか今のバブル中国では無理だろ。
自民党ちね
まっとうなのは
「めんどい手続きをやってくれて、怪しいやつらとのやりとりや責任をとってくれて、商品だけを確実に手に入れてくれる」という、輸入代行業という。
てか商社みんなそんな感じやん。
この大学生がやってることはある意味まっとう。許可があればなw
中国は法整備できてないから、みてくれだけの粗悪な製品を卸価格で売ってるヤクザがネット上にもたくさんいる。
ただ気をつけろ。ガチ低価格のやつは初期不良が当たり前だし、デザインパクリも当たり前で偽ブランドも当たり前。知らずに犯罪に加担してるってことは十分ありえる。送ってこないし、送ってきたら別物だったり。
直接買うのはリスキー。
こういう命知らずをフィルターにして手に入れるのも作戦といえば作戦。
....というか俺が売って欲しい側なんだけども。気付いたら終わってんだよなー募集が。
古物営業法は古本屋の本の背取りでは免許要るって話だし、よく確認しとく必要はある気がするがね。
定価で売るのは転売じゃないと思うけど…
まず古物云々いうやつは間違い、
古物の免許がいるのは基本的に個人から買い取りがある場合に必要、
売る場合には古物は必要がない、
個人から買い取りというのもヤフオクのような場所で購入する場合は必要なし、
要は対面で相手から物を買うという行為が古物が必要となる、これは盗品売買の防止のため
そして確かに中国産の商品は恐ろしく安い、送料込での話なので日本で売っているのはそうとうボッタ食っているのは本当、
しかし、今は同じような業者が乱立していて、それこそ同じような商品がいっぱい出てるので競争が激しいのも事実、
競争が起こるということは値段もそんなに上がらないし、同じものがいっぱい売っているのだからそんなに売れない、
いかに独自のものを仕入れられるかがポイント、これが難しい
ほんとそれ。限定品の転売をするような転売ヤーと、手数料を取って輸入代行をしている業者はしっかり区別するべき。後者は古典的な貿易商と違いないし、被害者がいない。
変なアヤがつく前にちゃんと許可取って事業化した方が良い気がする
商品がいつ届くか、届いたし商品や梱包に問題無いか、
どこで宣伝するか、在庫抱えたらそのまま赤字etc
小遣い稼ぎでやるにしろ簡単でもなんでもないわ
手間とリスク考えたらバイトしたほうが気楽よ
少しまともな頭があればわかることやで
まぁ君これで転売やってみたらええんちゃう
他は誰もやっとらんからやるなら、今やで笑
さくらコメントなんか毎日のように沸いとるよな
頭悪い?
小遣い程度が良い
さくらの文体ってどうしてこうチャチいのか
転売目的はないが、国内で買うのと価格が結構違う。
只、トラブった時の事も考えないと怖いけどね。
日本語だけじゃ伝わらないパターンもあるし。
むしろダイマ
税務署は一回関わったら、1日一回は「しね」って呪う位ムカつく経験させてくれる
あれと白バイはイジメ首謀者レベルの外道しか務まらん
いう100万内に納めたら納税義務はないやん?
生計たちそうなら、さっさと世帯から自分を抜くとかしないと親が困る
小売から買って売るときも古物必要よ
転売目的で古物を仕入れるときは個人じゃなくても仕入先を台帳として残さんといけんし
個人の利用目的で買ってヤフオクとかで売るときは必要ないけど継続的にビジネスと判断されるなら古物はいる
>>145
お前、悔しいのか?
転売自体にはなんの違法性もないしリスクも0や
アホか、チケット転売してた主婦が捕まってるわ
目を付けられたら終わりだと思え
買い取り事業者やリサイクル業者は店頭あるいは、ヤフオク・メルカリなどのネットオークションに出品する場合があるだろう。この場合、新品であっても古物営業法の対象となるので注意が必要だ。
チケット転売と、輸入代行業じゃまず法的括りが別物だろ
後者は被害者がいないし、逮捕される理由もない
もう嘘松確定じゃん
メルカリの販売手数料と送料負担が入ってないんだけど
手数料10%と送料最低200円くらいは
売り上げからひかれるんだけど
そして凄く人気があって入手困難なレアものとかじゃなきゃ
思ったより売れない特にこんなノーブランドの時計なんて
検索にもひっかからないしな
メルカリは売るより買う所だよ
それも最近は掘り出し物は滅多にないが
送料とか細々した費用どうすんだよ
個人が輸入して手に入れた時点で中古品になる
使用しない新古品は古物営業法の対象になる
なんで納税しない前提なん?頭悪いの?
転売エアプの>>1に言っても無駄やぞ
>>149の言うように入ってきてるからな、ただ日本人の顧客としては悪名高い中国人、その業者から買いたくない!って心理もあると思うからロンダリングの意味で仲介に意味はあるかも知れんww
今は送料が値上がりしてるからあまりよくないよね
周りの主婦は転売しないで個人的に使うつって、中国から買ってるみたいだわ
怪しくないよー!安いのよー!つってたけど怖くてまだ手を出せていない
自分の持ち物を売って少額稼ぐならともかく仕入れて売って30万稼いでたらビジネスだろ
無許可の営業は三年以下の懲役か100万以下の罰金らしいぞ、気をつけてなイッチ
まぁ30万どころか100万程度じゃ個人に対しては動かんわな
稀に見せしめあるけど
する必要ある?
それもそうだけど在庫を保管する為に倉庫も必要だしなあ
あいつら全部イッチみたいな奴か中国人だったのか
煽ってやるなよw鬼かw
aliのまともな業者は大抵アマゾンにも出店してて値段差もほとんどない
アマゾンに出品できない、あるいはアマゾンではマトモに売れない中華業者がaliでしょうもないもん買わせようと誘導してるとしか見えない
商品紹介もなぜか腕時計だらけだし
aliexpressで仕入れたんだろうなっていう商品はすぐにわかるよ…
月30の年360万って税務署チェック入る範囲だし
限定品買い占めるドクズとは根本が違う
大学4年生で来年の就職先決まってればまだ良いが
まだ一年以上学生生活があって、来年親の扶養から外れなきゃいけないってなると
就活やら卒論やらで忙しいけど、税金のために同じように稼がんといかんし大変そう
確定申告で払うお金+来年の税金分は取っとけよ
って思ってサイト覗くのを促してるのかね。
逮捕されないように気を付けろよ。
社会人になっても副業しよう!と思うものの、
時間がなく卒業してしまう。
ダマされるなよ!!ネットリテラシーが試されてるからぞ!!
盗品さえ扱わなきゃセーフなんて法律ではないが
利ザヤ目的で継続的に「業」と呼べる転売繰り返してたら許可が必要、ないなら違法
食中毒出してないから無許可無資格で飲食店営業してもセーフとはならんやろ
あと偽ブランドも多いから、知らずに輸入して販売すると逮捕されるで
政府が金突っ込んでるから安く行ける
こうやって宣伝して競合他社が撤退したら釣りあげてくる
あと情報はガッツリ抜かれてるな
そもそも、輸入販売に古物商は要らんし。
別の資格が必要とも聞いたことはない。
いろいろ法律があるからお気をつけください
至る所にログがあるのですべて丸わかりですよ
そんなものを他人に売るなんてワイは良心が許さんよ
あと、必ず税務署くるから税金分は残しておくんやで。
申告の義務はあるやろ
自分もググった
古物商許可は中古品扱う時にいるのだけど未使用でも購入して一旦自分の物とした時点でそれは中古品扱いになるんだって
完全にアウトやね
そもそも英語話せなければコミュニケーション自体取れないまま、詐欺や届かないばかりで金だけ失う
服は兎も角時計なんてモロに安っぽさがでるし
スマホケースとかワンシーズンで捨てる服とかなら良いと思うわ
誰もそんな話してないぞ
安い時計にも色々な需要があるから売れるだけ
騙して誰が得すんねん
そういうの買う奴はワンシーズン経ったら飽きて他の買ってる
行動もせず嫉妬して妄想で未納税だ!とか叫ぶ雑魚は、生産性すらない無価値人間なので滅びてくれ
100個買えば1個400円にしてくれて日本で売ったら2500円とかやったな
手数料と送料でここからサイトによって-700~1000円位取られたけど
まるで普通のバイヤーのように話すけどだいたい粗悪品やコピー品を国内にばら撒いて脱税するようなクズだよね
イッチが得する
転売なんて同業者増えたら損するの分かり切ってるのに何故購入元から転売ルート、価格まで教えるのか?
答えは、ここで教えても売り上げに影響ないと思ってるか、既に売り上げが悪くなって手を引いたかのどちらか こういう金儲けの手口見つけるイッチ結構賢いだろうから後者だろうね
と書いたところでログ辿ったら 208で古物営業法に引っ掛かる可能性ありとある バレて逃走図ったかな
フリーランスだけど半月で50万円前後は安定して利益でてるから
最低でもフルタイムで20万円稼げない層は馬鹿だと思ってる
30万円でようやくまぁ世間一般はそんなもんだよねって思うくらいかな
知恵出せる日本人ってあまりいないし
そんなに売れるわけがない
やめとこ
法人契約したとしても1件300円くらいかかるんじゃなかったっけ?
俺には難しい事はよくわからんけど…一般の奴等がそれやってていいのかよって思っちまうわ
個人事業主と雇われは申告も金額も違うよ
さておき個人輸入は確かに安い
そもそも貿易商ってのは海外から仕入れたの倍の値段つけて稼いでる商売だし大昔からあるけど、ネットの普及で大学生くらいの知識あればできちゃうくらいハードルは下がったのは事実
仕事でカメラ使うんだが日本の小売店でひとつ10万ちょいする道具を2万円くらいで買えたり、色々安く買った事はある
スレみたいな商売まではやる気しないけど自分の欲しいもので海外取扱があってそっちのが安いとかのがあればやったほうがお得ではある
本気で商売考えてるなら在庫を抱えずほぼはけるようなものを見つける商才が必要だろうね
そもそもそういう才覚あればこんなセコセコした事より他にたっぷり稼げてそうだが()
仕入れと個人消費の為の購入の違いが分からない人って結構いるんだよね
この大学生が本物だとしたら思いっきり商売用の仕入れって書いているのにね
関税、所得税はあとからお伺いが来ることを知らないのだろう
どこかのプラットフォームで販売するなら手数料がっつり取られるしな
amazonで小口出品なら相乗り前提になるから値下げ競争で薄利
レビューがたくさんついている商品なんて、サクラレビューだって知れ渡ってきてかえってマイナス
販売用の画像は実物とまるで違うのが中華製品なんだから、自分で現物の画像撮影してアップしてみろって
仕入れ先が海外なだけで国内で販売業ならいるよ
商品が消費者に届くまでには、一般にメーカー→卸問屋→小売店→消費者という流れがある。ダイレクト販売は、卸問屋小売店を飛ばして、メーカーが、直接的に消費者に自社商品を販売する手法だ。
川下統合にも似ているが、取引を「スキップ」するという点が異なる。ダイレクト販売の狙いは、利益のアップ。従来の流れでは、卸問屋や小売店が得ていた中間マージンや報酬を、自社の利益とすることができる。もちろん価格を下げて競争力を向上させたり、宣伝広告に費用をかけることも可能だ。
消費者にとってのメリットは、従来の商品よりも【低価格で購入できる事。】また中間業者がいないため、生産者の顔が見えることで、安心感を得ることもできる。
一方、ダイレクト販売の難点は、顧客の確保。電話やネット販売だけでは購入層が限定されてしまう。顧客層の拡大には、マーケティングのノウハウや費用も必要だ。多数の消費者への配送手続きや顧客情報の管理なども簡単な話ではない。返品対応やアフターサービスなど販売に関わる業務も整える必要がある。
マジそれな
ここまでくると逆張りガイジというより病気やん
ありえないと言い切れないところが怖い…
日本人には無理だろ
来年には売上の半分の税金が来て泣きを見るなw
こんなんに引っかかる奴おるんか
法を守る人が多いからすり抜けられているだけなのに
こういうのを賢いと思ってできてる国のいく末は北なんだよね
税務署も警察も暇じゃない。年商ウン千万とかタレコミとかない限りたった数百万で動かないよ。
それよか相手はただでリスクしょって動く沢山いる販売員の一人くらいしか思ってないからな。
信頼関係築けたと勝手に勘違いしたころ大口で詐欺られるに一票。
余裕で動くよ
若年の個人ほど弱いからね
バックレても累積されるし口座差し押さえも余裕
将来働くことになっても差し押さえ効くし
※196やけど個人輸入品の転売そのものは合法やで
196はあくまで「盗品じゃなければ古物商許可不要」みたいなイッチの言い分に対するもの
ただし輸入時に国内業者を介した(国内業者が海外から買ったもんを買った)場合は本人的に個人輸入の認識でも古物商許可必要
あくまで自分で直接海外業者から買い付けんとアカン
あと国内に正規代理店いるような商品だと場合によっては商標権の侵害で訴えられるからその辺の知識ないならリスキー
もうアマゾンで買うのも終わりだな
古典的な商社じゃん
脱税は転売ヤーより悪質だ
運やな。少なくとも俺の時は十数年なんもなし。形での代表者はもし来たら外注先はお前だと隠さないからきちんとしとけってずーと言われてたけどな。
その時は年5千超えると必ず顔出しにくるって噂があった。
こういう感じ。
で、俺辞めた後、その時の同僚が独立して取引でかくしていったらある時がっつり詐欺られたと風の噂で聞いた。
いわゆる『転売』とはちょっと違う気がする
そんな効率悪い宣伝するかよwまぁaliの宣伝なのかもしれんけど
ブランドと知らずに頼むような奴は転売向いてないやろw
アリババ知らんてさすがに情弱すぎるやろ。笑 アマゾン知らん言うてるようなんやぞ
典型的なビジネスに向いてない奴やんw
個人輸入なんて到着に20日以上かかるし、同じ事してる輸入業者で溢れてるから一つ利益1000円出るとしても薄利多売で数百売り切るのとか不可能
手数料10%、 送料最安値でも82円かかるし無在庫転売しようものなら即通報、悪い評価で垢消されるから安定して数十万も稼げん
そんな効率の悪いステマするかよ、バカ
こんなもん誰だって知ってるやろ。笑
情弱すぎるだろ。笑 アリババなんて誰でも知ってるやん
日本人を騙して、日本の市場から金を中国に移送してるわけだ
まぁ世の中こういう奴ゴロゴロおるやろなぁ
製造元が全部中国になって
むこうのブランド力もついてきたら
いよいよ日本危うしになるな。
変わったものも手に入るから楽しいけど。
何故なら海外から購入して輸入した商品は著作権を侵害したり、酒や薬品や銃器などの違法品でない限り、日本の法律が適用されないから古物商の免許の有無は関係ない。
あくまで海外から購入して輸入された商品をさらに購入してそれらの商品を何らかの方法で販売する場合に古物商の資格が必要なだけ。
だから気を付けるのは確定申告と納税だけで、あとは如何にコストを掛けずに販売できるかが問題になる。
元々他所のまとめサイトから記事丸パクリするようなサイトやぞ
一切何も恥ずかしむことのない全うな商売。
これを転売と思うのは視野が狭すぎると思うよ?
納税してるならちゃんとした商売だよ?
何も問題ない。
スーパーコンビニは転売じゃなくて小売
仕入れ元と契約して事業届出してんだから問題ない
80円のを1000円で売るって辺りが。
明らかに偽物と分かる腕時計は売れませんよ。
ネット社会ですよ。調べたらすぐに分かりますよ。
G-SHOCKとか高性能でリーズナブルな値段で売ってるのに、わざわざそんな訳の分からない腕時計を買う人がいるのかな。
偽物のブランドとして売るのかな。
数年後、札束の風呂に美女と入っていて、このネックレスを購入し、宝くじで5億円 当たりましたの広告なみに胡散臭いw
現在、YouTuberになり復活。
直感的にこの腕時計 良いなとブランドを見たらエルメスだった。
取引金額が増えたらドロンされて全部持っていかれて廃業してたよ
誰も助けてくれない
おまえカモにされやすいから気をつけてな
でたでた、俺はわかってる系の逆張りガイ
お前みたいなのが詐欺にあったり新興宗教ハマったりすんだよ
自分は周りと違って真実を知ってるってな
不足分の補充や初期不良や返金対応はしないので悪質な会社がある
ほんこれ
生活かかってて必死なんだろうな
つまり儲かるってことなんだろう
片手間にやるにはかなり根気がいるよな
俺も昔、月30万くらい利益出したが3カ月で面倒くさくなってやらなくなったわ
ハムちゃんもメディアとかわらんね
ワイはDWの時計大量輸入して捌きまくって、3ヶ月で2000万稼いだんだわ。
お前は時間を知るために常にスマホが必要なのかよ…w
アリババ知らんのはお前がただ情弱なだけだぞ。
こんなしょぼいステマするほど小さい会社じゃねえよ。
言い方変えれば転売だろ。商社だって一緒。
ビジネスに向いてない奴は何もしない奴だぞ。
因みに出島では今に換算すると数円で買い叩いた砂糖を1キロ1万で売ってた。オランダ人 ボロ儲けやったそうな。
武器もそうやな。
まともにこんな値段で作れるわけないやんけ
コメントする