素材は大元帥服を着た天皇であり、戦後の天皇ではない。それを燃やすということは、戦前の軍国主義との決別ともとれるし、天皇が戦争責任を負わなかったことへの疑問ともとれる。ちなみに作者は日本人だが、敗戦でリセットされた大日本帝国から抜け出せない人たちには非国民と映るのだろうな。pic.twitter.com/7ihywKwXbR
-
-
-
「顔の剥落により、この像は誰でもないという匿名性も帯びる。戦争責任を天皇という特定の人物だけではなく、日本人一般に広げる意味合いが生まれるのだ。版画だけに『天皇像』は複数に増殖するが、これは日本人一般への責任の広がりの強調としても作用するだろう。」http://bit.ly/2KoFxlH
End of conversation
New conversation -
-
-
当時現人神だったら何なんですか?
-
松川センセイって、現人神のままが良かったって人かしら? 上皇陛下は、大日本帝国憲法より日本国憲法の天皇の在り方の方が、本来の伝統的な天皇の在り方に沿うものであると仰ってるのになぁ…
-
考えもしなかったけど、天皇を現人神に戻したい人たちがこの国には一定数いるのかもしれません。 そういう憲法にならないようにしないといけません。。
-
昭和天皇の意に反して、国家神道カルトの中心にされた。昭和天皇は迷惑だと独白録にて証言。虎の威を借る狐をやりたい安倍一味。
End of conversation
New conversation -
-
-
靖国神社を撤去すればいいと思う。
-
「ガ○リン持ち込むぞ」って言えば、撤去されるんですかね。
-
そんなこと言ったら消されますよ。私たちの場合は。
-
ま、そうですね。 わかってます……
End of conversation
New conversation -
-
-
-
戦後憲法裁判の記録を多数廃棄 自衛隊や基地問題、検証不能に | 2019/8/4 - 共同通信https://this.kiji.is/530717544895661153 …
End of conversation
New conversation -
-
-
>日本政府上げて慰安婦像撤去を世界中で取り組んでいる中で、これはありえない。 あ、あの像撤去の運動は日本政府あげてのことなのですね。なるほど。ではサンフランシスコの議会で「恥を知れ」と言われたのも日本政府でよろしいのですね。pic.twitter.com/G74gx8CY2x
-
「恥を知れ」と言われる日本人より、過去を認めて過ちを繰り返さないよう他国の人と手を携え合える日本人になりたいなぁ
-
「恥を知れ」と言われたのは日本会議の実質的な外郭団体の活動家です。 どこから金が出てるかは知りませんが。https://twitter.com/pasoneko/status/934663311760662528?s=21 …
-
はい知っております。それをわざわざ松川氏が「日本政府上げて」とおっしゃるので、あれも政府主導という認識でよろしいですね、とお伝えしました。 動画にある通りサンフランシスコ市議が「裏に日本政府がいない事を願う」と言ったのにもかかわらずです。
-
久し振りに当該団体のページを見ましたら、未だにごそごそしてる様子でした。 少女像が既に広範な意味を獲得しているにもかかわらず、未だにその出発点にしがみついて活動を継続しているとすれば滑稽以外の何者でもありません。 前向きな選択肢がいくらでもゴロゴロ転がっていたでしょうにねえ。
End of conversation
New conversation -
-
-
米連邦最高裁は「国旗を焼く権利」を認めています。 これは、もし専制が行われたら、国民には自らの政府を倒す義務と権利があるという、米国のコモンセンスに則ったものでしょう。 でもじつは、これは米国に限らず、民主主義の常識ではないのか? 芸術は常識を疑い、それを超えていいと思います。
-
政治に限れば、戦後日本が民主主義を受け入れたとき、 「市民が権力をにぎる」という根幹をスルーして形式だけを受け入れたのでは? 「権威に従う」民主主義以前の志向がそのまま残り、それが日本のコモンセンスの一部になった。 これは自民党の立党宣言に現れているし、先生の発言にも表れているト。
- 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.