今日のブログは気持ち悪いです。すみません(笑)キングコング西野亮廣さんを褒めちぎるだけの糞ブログです!
------------------------------------------------------------
令和元年5月3日。
クラウドファンディングのリターンのイベント。姫路キャンディのリニューアルオープニングイベントとして、西野亮廣氏を代理ママ(ただただ飲んで酔っ払う役)に迎えてのパーティーを実施しました。
正直なところ過去の投稿とか言動とかのイメージで とにかく気難しいだろうなぁと思っていてめちゃくちゃ緊張していた。
しかもこの日の西野さんは超過密スケジュール!
(こんなん無理!)
------------------------------------------------------------
-
2年前の姫路のトラウマ
僕が西野さんと直接触れ合うきっかけになったのは忘れもしない2017年7月7日。
西野亮廣姫路講演会だ。
僕はなんてことはなく最前列で普通にお客さんとして行ってめちゃくちゃ面白い話をシャワーのように浴びてホクホクで帰ったのだけれど現場は戦々恐々としていた。
今でこそボランティアスタッフの仕組みとか会場のなんたらかんたら、、みたいな話 僕はよくわかるけどその日は全く知らずその日の西野さんがなんだか最終ファンのマナーが悪く怒って帰ってしまったみたいな話をチラホラ聞いていた。
(ご本人も投稿もされてた)
だけど後々主催者の方や最後の最後まで居た人の話を聞く機会があり、それはそれは厳しい感じだったみたい。
もちろん運営の不慣れその時のお客さんの質の悪さ(悪気はないんよなぁ、、)当時の西野さんのキレキレっぷり←
色々重なっての事だとは思うのだけれど、遭遇してしまった人、ボランティアスタッフの中にはなんかええことゆってるし、やってもいるけど西野亮廣は嫌なヤツ!めんどくさいヤツ!って感じ続けてる人も多いと思う。
どちらが良い悪いではなくて仕方ない。
西野さんだって人間だ。
対峙したお客さんやスタッフも人間だ。
マナーの悪いお客さんは最低かもしれないし、それを阻止できないスタッフも最低かもしれないし、機嫌を悪くする西野さんも最低かもしれない。
それを第三者の僕がいやいやそれはこの立場からしたらこうで、あの立場の人はこうで、、と弁明したところで意味も効果もない。
あの日あの時あの場所が特別な日だったお客さんもいるだろう。その時に嫌な思いをした人は西野さんを応援する僕のことも頭ではわかってても心から快くは思い切れないだろう。
時間と結果でその傷は癒してあげるしかない。
そんなトラウマを勝手に僕は抱えていた。
(2年前)
------------------------------------------------------------
そして当日、西野さんはそんなにご飯食べないからチョコレートとか目の前に置いておいてあげる。
(そんなバナナ)
一分一秒も無駄にできないから交通手段の段取りはキチンとしておく。
など細かい気配りをする。
僕はこういう特別扱いみたいな事もあんまり好きじゃない。いろんなボランティアイベントも経験したけど、腫れ物扱いで接する事に違和感や軽い嫌気もしていた。
西野さんが、、西野さんが、、ってそんなん自分の想像の範囲で気を使ってもし怒られたらそれはそれやん。って
だけど冒頭の通り常人ではない超人用スケジュールで動いている人で「普通」のソレとは違う。
僕らの及ばない、わからないイライラやモヤモヤも常に抱えた世界で生きているのだからそこが理解しきれない僕らは想像力を働かせるしかない。それもそうだろう。
そして、運命の時。西野亮廣さんがホームレス小谷さんと共にタクシーで現場に到着。
まず対面し、ご挨拶をさせてもらう。
めちゃくちゃ笑顔!!
これでとにかく救われた(笑)
軽快な感じでお店へ。
満席を越えた満席で出迎える。
------------------------------------------------------------
超至近距離の空間、軽い緊張から数分場の空気が難しい。そこは話術のプロ。世間話から飲み会特有の「ここだけの話」に持っていき聴いている人を引き込んで行った。
その話は来たる未来の話で僕は西野亮廣であったりホームレス小谷であったり、マジで未来は学校の教科書に載るだろうな、歴史上の人物になるだろうなと思ってる。
昨日の話もそう思わせるに十分な話だった。
(内容は書けないよ)
------------------------------------------------------------
-
全世界のゴミ問題を解決する
この日のお客さんサイドのメインイベントの話となったのは「姫路浴衣祭りのゴミ問題」
僕は汚ねぇしマナーも悪い浴衣祭りが大嫌い。
渋谷のハロウィンのゴミを一層した西野さんのゴーストバスターズを記事で見て感銘を受けこんなのできたらいいよなぁと話を友人に持ちかけたのが一昨年?
それでもみんなが酔っ払ってはしゃぎちゃかしてるなかゴミ袋を片手にえっちらおっちらゴミ拾いなんて実際やりたくねぇ!ってのが本音ではあってどうにも動きは鈍い。(特に僕の←)
それでも去年は友人の勇者ぶりに触発され僕も最終日にゴミを拾っていった。
その時は来年こそエンタメにしよう!と誓った。で、クラファンのリターンにしたり
(クラファンは終了。BASEで販売中)
色々やってはいる。なんと必要経費を協賛してくれる企業まで見つかった。だけどももう一歩面白くできないか?
と友人が相談。その話が盛り上がりに盛り上がって姫路から世界へ!みたいな話にまで発展した。
------------------------------------------------------------
-
ゴミ拾いをしっかりとビジネスにする。
ボランティアみたいなことをいつまでもやってるからダメでゴミはどうしたって出続けるのだからしっかりと収益化しないといつまでも問題は解決しない。
ゴミ拾いの会社を設立して、協賛をもっとしっかりつけて、時給2000円ぐらいのスタッフを雇えるようにする!
なんならその契約をしてくれたら株式会社にしのあきひろは全面的に協力するよ!!
ハイボールが4缶目なので非常に信用しきれないテンションで言ってくれた。
(ところが 翌日エンタメ研究所サロン記事に!!)
僕は終始全体に気を使っていたので話は7割ぐらいしか入ってこなかったけれどザックリ言えばこんな内容で、、祭りだけでなく姫路市のゴミ事情、、めちゃくちゃ盛り上がってた。
飲み会の半分はこのゴミ問題の話で全国から来ていただいてる人にはちょっと申し訳ないなとも思ったのだけれどノリノリの空気には水を差さず(とはいえゴミ問題は全国どこにでもある)ひとしきり盛り上がってもらった。
------------------------------------------------------------
さて、後半戦は質疑応答、、ではないけれど せっかくのこんな機会、、ぜひぜひ僕としては西野さんと喋りたい人には喋ってもらいたいので余すことなく拾いたい。
常に様子を伺って、手を上げやすいよう問いかける。またとにかく気を使うのが話を変えるタイミング。話の途中に「ハイ!ここまでー!」みたいな仕切りは寒い。
イベントのお礼
三回目を見てありがとうございます!のリターン(笑)
竹田城の話
介護の話
インバウンドの話
フィリピンの話
新しいビジネスをするにあたっての勇気が欲しい、、など。
質問したり相談したりするのって実はめちゃくちゃに難しい。
これは誰にしてもそうなんだけどどうしても緊張や、この日しかない!などの想いから質問が長くなる。
これは想定して気をつけていても自分の思ってるより3割は長くなってしまってると、思ったほうが良いと思う。
でもね、、あれだけ普段「質問が長ぇ!」ってブッタ切る西野さんだけどこれは文章で伝わるかなぁ、、
めちゃくちゃ真剣に
めちゃくちゃ真摯に
めちゃくちゃ丁寧に
その質問の長さを指摘しながらも下手したら当事者より深くその事について答える。一緒に考えるんですよ。
目の前の人を大事にする。
離れたところから見てたら参加者のテンションがバラける時とかもあるんです。
これは誰が悪いとかいいたいわけではなくて、、そんな時に場を調停するなら話はテキトーに切り上げてネタにでもしちゃって、、ってしたはイジリ笑いにもなるし精度もあがると思うんです。
でも、それは絶対にしないのがハンサムでありスターであり西野亮廣。
その質問をした人と真っ直ぐにしっかりと向き合ってどうしたらいいかな?ってのを気力を振り絞って考えてる。
中途半端なわかった風のやつ(僕とか!←)はすぐに話を終わらせるんです。
そんなん意味ないから、、
そんなんこうやから、、
これでいいじゃん、、
できないなら辞めたら?
もちろん結果としてそうした展開になることもあるかもしれないけれどそこに至るまでも一つ一つ丁寧に答える、考える。
マジでこんな優しい人はいない。
そりゃあモテる。うん。人にモテるから人はこの人を持ち上げる。だから気に入らない人には余計に嫌われる(笑)
じゃあ、、じゃあ!2年前の講演会の時も機嫌よくサイン最後までしてくれたら良かったじゃん!あんなの優しくないよ!って人も当然でてくる。
でもそんな神様じゃないんだから、、そんな一つの欠点も落ち度も許さないみたいな詰め方はやめてあげてほしい。
なんだか泣けてきてしまう。
(マジで寝落ちの5秒前)
こんな状態でも全力で話をする。ホントに時間ギリギリ体力のギリギリまで対話する。
お客さんが何を望んでいるのか?どうすることで満足度が高まるのか?
僕の物差しやゲストの考え方を総合して色々と考えるんだけど終盤考えていたのは終わり方。
よくプペルの歌やシャンゼリゼの合唱で〆る事が飲み会やイベントでは多い。そのためにギターのチューニングもお願いしてセッティングしてたし、タクシーがくる10分前で渡そうかどうしようかめちゃくちゃ悩んだ。
だけども今の限界の寝落ち前の状態ではい!とギター渡してさあみんなで歌いませんか?
は違うと思った。
これは結果やらなかった。
最後記念撮影も案が出た時に迷った。
狭いところでこの大人数が綺麗に写るのは写すのは難しい。
この辺に関しては僕がそもそもイベントで歌を歌う事も写真に載ることにも興味がないということもある。
(いざという時は楽しいし、写真撮ってもらうのはありがたいとは思ってます)
だけどやっぱり参加者は一体感が欲しいのか?記念の写真がどうしても欲しいだろうか?
せめぎあいと1秒一瞬の空気を読んで写真は撮った。そしてイベントは終了。
無事タクシーも呼び送り届けることができました。
(大阪ホテル フロント)
気絶寸前まで全力で飲み会する男
その男が 意識朦朧と言葉を振り絞った
このパーティーを企画して本当に良かった。
一番良かったことは僕がより一層「西野亮廣さんを好きになれたこと」です。
こんな私事でごめんなさい(笑)
穿った見方をしたらそりゃあキャンディだから、、とかリターンだから、、とか捻くれた解釈は無限にできるけれど僕はこの日の西野さんの全てが嬉しかったしやって良かった!って思ったんです。
この気持ちは嘘じゃない。
そして支援してくれた皆様、参加してくれた皆様余すことなく全員が楽しめたかどうかの本心までは読みきれません。
僕は楽しかったです。
ただただシンプルにありがとうございました。
絶対に飲み会では話したい事があるなら話しかけた方がいいと。
それがもし貴方にとって失敗でもそれは失敗じゃない。
僕はそう思います。
逆張りブログを期待された方はごめんなさい(笑)
キングコング西野亮廣さんはええ所しか感じる事ができませんでした。
------------------------------------------------------------
追記!!
↑
ここまで書いてたのですが 追記!!
ハンサム西野亮廣が昨日の出来事をオンラインサロン「エンタメ研究所」の記事にしてくれてます。
姫路のエンタメ研究所サロンメンバーの人は絶対に見てください。
っていうか 是非入ってみてください
なんなら入って その記事を見て抜けてもいいんじゃないかというレベルです。
それは みなさんの自由です。入ってすぐには記事が見れないかもしれませんが 入った事がわかるスクショくれたら 口頭でかメッセでざっくりと説明します。
話題の浴衣祭りゴミ拾い 来月なんです。
来月までにエンタメ研究所まで絡められるかはわからないけど もともと企画してたイベントチケットはこちら!!是非打ち上げを姫路キャンディで飲みましょう!
姫路ゆかたまつり ゴミ拾い後 打ち上げパーティー権 | キャンディ姫路 店主hideのネットショップ
新生姫路キャンディkitchen115月11日より一般ご予約も受け付けてます。
よろしくお願いします。
僕のYouTube!チャンネルお願いします🤲
(5月5日10時スタート!!今度こそ!?6日には満願寺光る絵本展の体験動画もでるよ!)
各種クラウドファンディングでのリターンイベントチケットまだまだ売ってます!!↓↓
「5月7日夜バンビーノ藤田vs hide パスタ対決」
「5月19日昼カフェモアwithココ純ランチ」
「5月19日夜黒夢Night3」
「6月22.23.24」浴衣祭りゴミ拾い打ち上げ
さまざまなイベントチケットなどは↑こちらのBASEショップから^_^
「お金に縛られない飲食店」が収益としてのメイン事業です。めちゃ美味いパスタのお店です。HPはこちら↓
(初めての方未会員でも是非ご予約の上一度ご来店くださいませ。美味しいです^_^)
本気で会員数を増やしに行きます!ここ増えないと姫路キャンディ&イレヴンは死にます。入会はこちら↓
スナック『キャンディ』姫路店 kitchen 11 ファンクラブ『フリーダム』 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
月額500円のご支援の集まりでお店を成り立たせるレベルにもっていく。
↓
投げ銭(フリー会計)が全てわかりやすく他者貢献につながっていく状態を作ります。
どうぞよろしくお願いいたします!!
僕がオススメする他オンラインサロン一覧
わいざん公式オンラインサロン | 業界の固定観念をぶち壊すコンサルタント
(SNSを楽しく使うことを学び合ったり僕はしてます。)
(好きな人なので超応援してます。他者目線や優しさなんかを個人的には勝手に学んでます)
僕やお店のスケジュール目安となるGoogleカレンダーはこちら↓
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=candy.kokuban%40gmail.com&ctz=Asia%2FTokyo
(あくまで目安です。完璧に更新はしてません)
ステキな人達↓
クラウドファンディング の「ブログにお名前載せておきます」リターンに支援いただいた皆様 - 毎日hideブログ「否定の肯定 肯定の否定」