こんにちは


2人目を妊娠中の、妊婦あるあるだと思うのですが…
周りから、
「次は女の子(or男の子)がいいよね!」
と、1人目とは違う性別を、勝手に求められる事があります。
私も既に、2回ほど言われています。
で、思ったんですよね。
この人は、何を勘違いしているんだろう?
私、あなたの希望なんて、1ミリも聞いていませんけど?
産むのも、育てるのも私。(と旦那)
あなたは他人。
勝手に口出ししないでくれる?
と。
ホント、イラッとするんですよね

未婚の友達と遊んだ時、2人目の妊娠を伝えたら、開口一番に、
「次は女の子だといいね〜!」
と、言われました。
息子の目の前で。(←ここ、結構重要

)
いやいや、元気に産まれてきてくれるなら、どちらでもいいですから


男の子の可愛さは、息子がたっぷりと教えてくれているし、女の子の可愛さは、お友達の娘ちゃん達が教えてくれています

そりゃ、次も同じ性別の方が、お洋服のお下がりとか出来るし、経済的にはいいかなと思ってしまいます。
お揃いのお洋服とか着せたら、可愛いだろうなと思うし

でも、違う性別ならそれはそれで、新しいお洋服を買ってあげる楽しみが出来ます。
女の子のお洋服は、とにかく可愛いし

他にも、同じ性別なら、上の子と同じおもちゃで遊べるし、何より同性だと、小さいうちはケンカしながらも仲良く遊ぶんだろうなと思います。
でも、違う性別なら、新しいジャンルのおもちゃを買ってあげる楽しみが出来るし、旦那は妹と程良く仲良しだし、そんな風になってくれたらいいなと思います。
つまり、どっちだっていいんです。
それなのに、周りが余計な事言うんだよなぁ

私は、性別の希望を言っていいのは、胎児の父親と母親だけだと思っています。
だって、実際に育てるのは2人だから。
他の人に、あれこれ言われたくないですよね。
そういえば昔、友達が妊娠している時、
「うちのお父さん、お兄ちゃんの所の悪ガキ2人を見てるから、私に“女の子を産んでくれ”って言うんだよね。毎回、検診の度に“どっちだった?”って聞くの。男の子だったら、可愛がってくれないつもりなのかしら。」
と愚痴っているのを、聞いた事があります。
私はまだ、子供がいない時でしたが、心の中で、
最低なお父さんだね
と、つぶやいていました。
その友達は、女の子を産みましたが、もし男の子だったら、お父さんどうしてたんだろう?
娘が傷つく事、わかりそうなもんなのに。
この世には、男と女しか居ません。
だから、どっちだっていいじゃないですか!
どっちも居ないと、成り立たないでしょ?
とにかく、お腹の子がすくすくと元気に育ってくれますように

パパもママもお兄ちゃんも、あなたが産まれてくる日を楽しみに待っています

(あ、お兄ちゃんはまだ、なんのこっちゃかわかっていないかもしれないけどね

)
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました
