7月30日のことです。

チーズ欲が高まりこちらへ

FullSizeRender

少し早めに着いて、しばし待ちます。

FullSizeRender

こちらはそれまでの時間無制限から少し前に90分制となり、その後また時間無制限に戻したようです。

ということでまた最初の3〜40分でガガガ〜ッと食べで残りは読書タイムと決め込む算段で来ました。

定時になって入店します。

FullSizeRender

手間がヨーグルトやミックスフルーツなどのデザートで奥が野菜サラダのビュッフェ台。

FullSizeRender

ピザのビュッフェ台。

え? 何?
ピッツァ?

どっちでもいいじゃねぇかよ!

気を取り直して。

写真のように開店時はピザは3ホールくらいで、この後にどんどん焼きたてが提供されます。

そして傾向としてフェアのものや人気の高いものは後から出てくるのがパターンなので、最初はあまり大量には取らないようにします。

FullSizeRender

スパゲティーのビュッフェ台。

だ〜か〜ら〜!

スパゲティーでもスパゲッティーでもパスタでも意味が伝わればいいじゃない。

こちとら物心ついた時からスパゲティーなんだよ!

またまた気を取り直して


スパゲティーもお店のマニュアルで決まっているのか最初に出てくるのはペペロンチーノと明太子です。

ということで。

FullSizeRender

適当に盛り付けてド〜〜ン!

カレーライスはライスをドーナツ状にして中にルーを入れてみました。

まずは。

FullSizeRender

野菜サラダから。

いっただきま〜す

ベジファということで、もうカロリーゼロ!

FullSizeRender

カレーはお子ちゃまでも大丈夫なようにだと思いますが、甘いタイプです。

そして。

FullSizeRender

スパゲティーは明太子です。

FullSizeRender

とにかくチーズ欲を満たしに来ているので、しっかりチーズのピザを持ってきました

1巡目のものを食べた後、これからが本番です。

ビュッフェ台に行くと。

FullSizeRender

待望のトマトソーススパゲッティーが。

これはこの日やっていたアメリカンフェアのメニューです。

ミートソースのソースがBBQで有名なヨシダソースとな。

実はヨシダソースは食べたことが無いので興味津々です

そして。

FullSizeRender

ピザもフェアのメニューが。

HOTナチョスピザには緑色のワカモレソースがかかっています。この緑色はアボカドですね。

FullSizeRender

ホットドッグピザ。

このジョンソンヴィルソーセージも食べたことが無いです。

ということでさっそく。

IMG_3983

食べます

ピザ2種とスパゲティー1種はどれもアメリカらしい味がハッキリとしていました

ヨシダソースってああいう味なのですね。初めて食べたような風味がありました。

あらかた食べて。

FullSizeRender

ゼリーにミックスフルーツとヨーグルトにはブルーベリーソースを。

そしてこの日の持参本は。

IMG_3987

猫の本。

これはアメリカのものの翻訳本です。
猫がいかに鳥や虫などをハンティングして生物多様性に影響を与えるのかを科学的な見地からアプローチするという、猫だけ愛誤な方には悪魔の書のような本です。


と。

本を読み始めて入り込んできたくらいに店内が満席に迫る感じになってきたので、早々に退散することにしました。

やはり夏休みの親子連れなどがけっこういて賑わっていました。


これでしばらくはチーズは大丈夫になりました


ではでは



更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村