----------------------------
-------I-----029-------------------
-------d-----------------------------
-------a-----------------------------
-------t-----------------------------
-------e--n-----------------------
-------------------------------------
-------------------------------------
(五りん)はい! はい はい はい!えっ その…二ツ目ってのは…?
(美津子)一人前ってこと。
掃除や お茶くみ 寄席の雑用もしなくていいの。
(今松)今も 大してやってねえけどな。
(りん)そのかわり 自分で食べていくのよ。
えっ どうすっかな~? いやあんま好きじゃないんですよね 落語。
いや そもそも 死んだ親父が「志ん生の『富久』は絶品」って書き残したもんでそれが確認できたらおいとましようと思ってたんですよ。
(知恵)今松は?あたしは… ヘヘヘ。
二ツ目に居残りで。えっ? …ってことは五りんと今松 横並び?いや~ 抜いちゃえ 抜いちゃえ~!
黙れ 子どもホステス。うるさい 丸太ん棒。
えっ でも 「オリムピック噺」は続けていいですよね?
(志ん生)もちろんだよ。何だったら 俺と代わってやるか?
ちょっと お父ちゃん!落語で この… マラソンはいいんだ「スッスッ ハッハッ」ってのは。あの水泳ってのがな こう 手 回すだろこれが まあ 肩凝っちゃって これ…。
やりながら あんまさんもんでくんねえかな? 俺の背中。
え~ ってなわけで 私二ツ目に昇進することになりました。
立派な羽織をこさえてもらってね…。
えっ えっ? いい生地だな。ちょっと曲げちゃおうかな。
痛い…。(笑い声)
え~ 私同様 古今亭五りんをどうぞ ごひいきにお願いいたします。
(拍手)よっ!
(五りん)<満州事変五・一五事件など不穏な事件が相次いで起こった1932年 夏>
(治五郎)こんな時だからこそ 諸君はスポーツ大国へと成長した日本の姿を世界に見せなければいけない!
(一同)はい!
<我らが河童のまーちゃん水泳総監督としてロサンゼルスオリンピックに同行します>
(野口)国旗授与水泳チーム キャプテン 高石勝男。
(高石)はい!
頼んだぞ キャプテン!
はい!
(拍手)
(田畑)おい すごいぞ みんな!早く! 早く早く!
(岸)ありがとう!
や~!<6月23日大型客船 龍田丸は日本選手団を乗せ 出港します。天皇陛下より贈られた 恩賜の衣そろいのブレザーに身を包んだ選手131名 開催国 アメリカに次いで2番目に多い大選手団です。一行は ハワイ サンフランシスコを経由し7月9日 ロサンゼルスに到着>
(クラクション)
<ダウンタウンにあるリトルトーキョーでは日系人から熱烈な歓迎を受けます>
<歓迎パレードを終えた一行はいざ 選手村へ>
♪~
何これ… えっ?
カリフォルニアだ!(松澤)あ~!
お~ すごいね。
あっ… ハイ!
うわ~!
インドか? インド! インドだな。
<選手村という宿泊施設はこのロサンゼルス大会から本格的に導入されたそうです。世界37か国 2,000人がここで生活を共にします>
♪~
<選手たちが 国境や文化を越え自由に交流できるまさに スポーツの楽園>
これ 理想郷じゃんね~!(歓声)
♪「I love you」ちょっと まーちゃん… まーちゃん?
まーちゃん!
♪~
(一同)や~!
オリンピック 最高!(一同)最高!
うわ~! オリンピック 最高!
まーちゃん 待って! 誰か止めて!
♪~
「よ~うっ!」(太鼓の音)
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
「よ~うっ!」(拍子木の音)
おはようございます。(野田)おはよう。
あれ? まーちゃんは? まーちゃん?まーちゃん?
グッドモーニング!
ヘイ! 君らの記事 出とるよ。 ほら。
(一同)お~!
(野田)総監督 国旗掲揚を。オー ソーリー。
<まーちゃんによる国旗掲揚と…>
カクさんから ひと言。
<カクさんの訓示で 一日が始まります>
大事な話を2つ 3つ。え~ この選手村には各国の選手が寝泊まりしています。
ふんどし姿で うろうろするのは公序良俗に反するものと心得るように!
(一同)はい!ふんどしは プールサイドのみ!
え~ それから 禁酒禁煙。オレンジやメロンの食べ過ぎに注意!
(一同)はい!え~ それから…。
長いわ! それ 毎朝?これ 毎朝 やるつもり?
うっす!だったら 長いわ~!
しかも あんまり大事な話じゃないわ!
あの 体操の時間が あと5分しか…。
諸君声に出して読んでみろ!
(一同)「一種目も失うな」。
「一種目も失うな」!(一同)「一種目も失うな」!
俺が言いたいのは それだけだ! 以上!オーケー。
(野田)じゃあ やりますか… やります。デンマーク体操…。
勝ち負けが全てだよ。これは アメリカとの戦争だ。
勝ちますとも。練習不足は 現地で挽回します。
君を試合には出さん。
今の君には メダルは取れん。
日本が 一つでも多くメダルを取るためだ。
フィ フィ フィ フィ!
<朝食のあと 選手は8時40分に バスでプールへ移動し9時から 2時間の練習>
お~!・頑張れ~!
すごいじゃない。 えっ?
ありがとね!
(クラクション)
ヘイ オープン! 守衛!ドア オープンだよ。
(英語)
えっ?9時になるまでゲートは開けないつもりでしょう。
俺の時計じゃ もう9時過ぎてる。嫌がらせか?
彼ら労働者は 私たち日系人に職を奪われ失業したんですよ。
ヘイヘイ! オープン! 守衛!
ドア オープンだよ。もう9時 9時 9時… ほら。
ヘイ! おい!(英語)
ごめんね。
ユー クレージー。
よし よし よし!かましてやれ かましてやれ!
(松澤)焦るな! ゆっくり泳ごうや。
ジャパニーズチーム ヒア…。
何だ? あいつら。 どうした?
アメリカですね。 日本人と同じ水に入りたくないってことですか?
いいじゃんね~!
貸し切りだ! 存分に使わせてもらおう!行け。
よし みんな軽く流して ウォームアップだ。
<日本代表の枠を懸けた最終選考会に向け1か月の現地練習が始まりました>
♪~
(拍手)(松澤)では ありがたく頂いて。
<昼食を兼ねて リトルトーキョーの日本食レストランで日系人主催の歓迎会が開かれます>
(店主)私たち日系人はプールに入れないんですよ。
えっ? それ また何で?
締め出しですよ。 有色人種は白人と一緒に泳ぐことすら許されない。だから 夏は川で泳ぐんです。ふざけた話でしょう?
そんなに迫害されとるのかね。
(鶴田)満州の件でもアメリカは日本を非難しちょる。
だから 田畑さん勝って 私たちの鬱憤を晴らして下さい!
うん。
これ 最後ね。
<暑さを避け 午後の練習は夕方4時から>
(松澤)勝っちゃん!勝っちゃん 熱くなるな!勝っちゃん!いけいけ 宮崎! スピード落とすな!
手が伸びてないよ!
よ~し!よし! 宮崎 よし! 1分ジャスト。
(松澤)勝っちゃん 落ち着け~。手 使ってないよ。
(英語)
もう我慢ならん! ヘイ ヤンキーめ!
何だ その目つきは! えっ!?日本人の何が そんなに気に食わん!
おい!・ヘイヘイ…。
ワ~オ ワオ! キッパス!
マーチン。 スタディング ザジャパニーズ スタイル クロール。
えっ 何だって?研究してんだって あれ。
研究?うん。あっ そう。
ヤー… ワオ…。
ワオ キッパス! ワオ キッパス。
はいはい…。
イヤー。(松澤)何だって?
何か お土産をくれるって。わ~ 何か すいません。
♪~
違う! ノー… イエスだ。
オール メダル フォー ジャパンだ。
あの英語力で よく取材受けるよな~。
フーズ ネクスト フーズ ネクスト。総監督 総監督 総監督!
あっ ユー ユー ユー!一番の敵は アメリカと見て間違いないですか?ペンで人を指すな 失敬な。
おい 貴様 どこの記者だ?
朝日の尾高です。尾高? あっ あ~ 尾高だ。
いたね そんなのが運動部に。 えっ?いいか?
四の五の言わず ひと言 こう書け。
「米国 恐るるに足らず」とな!
(治五郎)「米國恐るに足らず」!
(笑い声)よく言った 田畑。
(可児)痛快ですな~ ハハッ。
アントワープだったかな?
日本泳法が笑いものにされたのは。
(笑い声)
いやいや 僅か12年でアメリカに研究される立場になった。
不屈の大和魂のなせる業だよ。なあ 野口君?
お手紙です。 ロサンゼルスの岸さんから。
ハハッ 今日も 目が死んどるな。(笑い声)
行けないオリンピックの話を延々されるからです!
腐るな!私なんか 結局 一回も行ってないんだぞ。
いや 行かずとも…向こうから来るかもしれんぞ!
アメリカ フランス ドイツのIOC委員がもし 東京がオリンピックに名乗りを上げたら必ず支持すると声明を出したそうだ!ハハハハ!
昭和15年の…。おっと こうしておれん。
私は ロサンゼルスへ行く!えっ!?また自分だけ。
来るぞ~! オリンピックが東京に!(歓声)
来るぞ 来るぞ~!
治五郎先生が東京オリンピックを夢みる頃え~ うちの師匠は…。
そのころ 私は なめくじだったね。
うん? なめくじ? えっ どういうこと?
本所の業平にね 新しい長屋が出来て何しろ 家賃がタダだってんで引っ越したんだけど…。
(知恵)業平…。
(りん)えっとね この… あっ ここ ここ。
これがまた とんでもねえ代物でね…。
(りん)もともと あの辺りは沼地だったの。
(志ん生)関東大震災のあと砂 パラパラッとまいてねちょこんと長屋建てちゃったもんだから夏になると ハエが出るわ 蚊が出るわネズミがいて アブラムシがいて…。(知恵)え~?
人間の方が ついでに住んでるようなあんばいだ。
うう~ やだ~ 想像しちゃった。
チュウ!(知恵)嫌~!
<中でも 虫の王様が…>
(おりん)嫌~!(孝蔵)おっ 何だ 何だ?
(おりん)わっ わっ! ああ~!
わっ! 開けるな バカ野郎!(虫の羽音)
(おりん)なめくじ! なめくじ! なめくじ!
<アメリカ海軍が太平洋で 大艦隊による演習を始めた頃東京の下町ではなめくじの艦隊が猛威を振るった>
え~ これが 「なめ艦」こと「なめくじ艦隊」の由来だそうです。
(志ん生)<騒いだのは初めのうちだけでそのうち すっかり慣れちゃってな…>
(美津子)清の顔に なめくじついてる。 塩かけていい?
およしよ もったいない。
わっ!
(喜美子)母ちゃん おなか減った。
(おりん)ちょっと待ってな。(子どもたち)何 くれるの?
(おりん)ほい。(子どもたち)やった!
う~ん おいしい!おいしい!
<そのころ 選手村の食堂では…>
(歓声)
さあ 食え 河童ども!
今日の餌は うなぎだぞ!(歓声)
何だか… 腹が立ってきましたな。(笑い声)
<え~ 食後は反省会です。昼間の練習を振り返って各自 フォームを確認します>
この時の宮崎君のタイムは?59秒7 この日のベストです。
あとは1分切ってないのか。(野田)ええ。う~ん。
まーちゃん?いいぞ 宮崎。 いけいけ いけいけ!
(松澤)まーちゃん!ちょっと見えない 見えないよ!
さあ来た!
見たまえ 59秒7! 最高!
(拍手と歓声)(宮崎)ありがとうございます。
よし! ハハハ。
♪~(蓄音機)
ヘイ! レッツ ダンス トゥゲザーよ。
ハハハ。 そうそうそう…。 よいしょ。
♪~
安上がりな男だよ まーちゃんは!
(高石)さすがに長旅の疲れがタイムに表れてますね。
練習メニュー減らしますか。
いや レースまで3週間ある。
一度 徹底的に疲れさせ少しずつ回復して一番いい時に本番を迎えるように調整しよう。
問題は ピークがそれぞれ違うってことですね。
あ~ ちょっと張ってますね~。痛い痛い…。
(高石)最年長の鶴田さんは 29歳。小池君が 16歳。
社会人と中学生が同じ練習メニューでいいはずがない。
体力は もちろん 精神的に小池は まだ子どもですからね。
ごめんね 勝っちゃん。
自分は出ないのに… ですか。
あっ いや… もちろん選考会までは分からんが…。
タイムを見れば自分の限界も 一目瞭然ですわ。
♪~
(ドアの開閉音)
(いびき)
・(プールに飛び込む音)
♪~
(荒い息遣い)
うん? おい… これ 誰がやった?
えっ?
(ざわめき)
おい… ヘイ! ヘイ 守衛!
おい 嫌がらせか?ドゥー ユー ノウ 「一種目モ失フナ」?
じゃあ カクさんから ひと言。
え~ 蓄音機の使用は午後9時までとします。
それから 本日 女子チームが到着します。
女子か…そうだ 今日 女子が来るじゃんね~。
(野田)といっても 宿泊は繁華街のホテルだ。 ここじゃない。
だが 練習は合同だ。(ざわめき)
日本では 同じプールで泳ぐことは禁じられていたから少々 やりづらいかもしれんが…。
(大横田)平常心 平常心!みんな 平常心でいこう。
(一同)はい!(松澤)ああ そうだ 大横田の言うとおり平常心でいこう!見直したぜ。(大横田)オリンピックですから。
<7月18日 女子選手がロスに到着します>
駄目だ…。
大横田!はい!
貴様 さっき 何て言った?
はい! ゆっくり 6分使って泳げと言われました。
バカ野郎! こんな6分があるか!ねえ まーちゃん?
4分49秒6 自己ベスト出ちゃったよ。
あれ?(松澤)調子に乗るな 大横田。
女子が見てるからって… 見てる~!
お前は そういうところを直さな…大横田! おい おい…。
♪~
<現地での女子選手の人気は相当なもんでパーティーに駆り出され花を添えたようです>
どけどけ… どいた どいた!おっ いたいた いたいた。
おい おい! 松澤君 前畑君何しとるんだ 君らは。
(秀子)えっ… 何って 親善大使です。
けしからん! 国の宝である女子選手を親善の道具に使うとは。
(一枝)道具じゃございません。(初穂)せっかく 日本で着付けや英会話 ダンスやジョークを教わったのだから。
ジョーク!?薄化粧などしおって 芸者か! 帰れ!
帰って 寝巻きに着替えて番茶でも飲んでろ バカ野郎め。
こら シャペロン! 何 笑っとるんだ。連れて帰れ 早く。
お前が浮かれてどうすんだ。(河西)やあ! やあ やあ!田畑さん 早速 ロビー活動ですか?ロビー活動?
またまた とぼけて~。
嘉納先生もこちらに向かっているそうですよ。 ほら。
(永田)よろしくお願いいたします。しっかり やってきます。
(河西)永田市長からの招請状を持参しIOC総会に出席なさるそうで。
えっ じゃあ 正式に立候補するんですか?
勝てば 東京オリンピックだよ 君たち。
(女子選手たち)えっ?
(松内則三)JOAKの松内です。
河西と一緒にラジオで実況放送をするんです。
(河西)近々ご出演の相談をさせて頂きたい。
もちろん。 ただ 明日は選手選考会です。
選手は ナーバスになっておりますので主将の高石を出させます。
あれはノンプレイングキャプテンですから。
♪~
何やねん…。
(鶴田)勝っちゃん。
(ノック)(松澤)はい。
おっ 小池 どうした?
(小池礼三)鶴田さんが門限過ぎても帰ってきません。
(大横田)ツルさんもか…。
(宮崎)高石さんも毎晩 こっそり練習してるみたいで。
(松澤)まあ… 入れ。
今回ばかりは本当に来るんじゃなかったよ。
ツルさん…。
小池の練習台にって言われたがついていけん。
かえって気を遣わせる始末じゃ。
4年前の金で 有終の美を飾ればよかった。
僕もや。
宮崎どころか 河石 高橋にも勝てん。
明日の選考会は絶望的や。(鶴田)勝っちゃん。
なにが ノンプレイングキャプテンや~!
んなもん 補欠の大将やんけ。
ノン… プレイング… キャプテン!
あほちゃうか~!関西弁!
また関西の顔になってる。美男子が台なし。
お願いします!どうか 高石さんに優勝の美を!
「有終の美」な。
僕や小池君には4年後もあります。でも 高石さんには もう…。
高石さんが出ることはメダル以上の価値があります!
お願いします!(2人)お願いします!
キャプテンとしてチームを引っ張ってきた高石さんが出場すればほかの選手の士気高揚にもなります。
何度言われても答えは同じ。 記録が全て。出たいんだったら記録を出せ。
ヘイ 女給! ディス イズ 何の天ぷら?
キューカンバー。えっ?
キュウリ?あ~ 駄目だ。江戸前がキュウリ揚げちゃったら駄目だ。
(野田)水泳は 個人競技であり同時に チームプレーでもあります。
うまっ!えっ?びっくりしちゃった。
野田 食ってみろ これ。めちゃくちゃ うまいよ。
ヘイ 女給! キューカンバーの天ぷらアゲイン 大至急。
(野田)うまっ…。うまいだろ?
大体 あの河童 何しに来たん?練習中も わめいてばっかりで。
これやろ?
よっしゃ~!よし!(笑い声)
そやけど 河童が計ったらええタイム出るんよ。
よし! 宮崎 よし! 1分ジャスト!ハハハ!
いや あれ ゴールする前に押してるわ絶対。 何言うてるか分からへんし。
ナニは もっとアレして ナニせんと駄目じゃんね~。
あれ 河童の言葉やろ?好物は 絶対キュウリやよ。
う~ん グッド テイスト!キューカンバーの天ぷら 最高!
俺は 全て計算ずくなんじゃないかと思う。
計算… 田畑さんが?
日本人が目の敵にされてるアメリカで俺たちが 今劣等感を感じなくて済んでるのは去年 まーちゃんが 日米対抗戦を仕掛けて勝ったからじゃないかってそう思わんか?(話し声)
ヘイ ジャパニーズ ガイズ…。
俺たちの敵は宮崎 小池。
もはや アメリカじゃない。
そこまで見越してまーちゃんは…。
いやいやいや そら 買いかぶり過ぎやて。
だな! いい格好したかっただけか。ハハハ。
ねえ 君は2世?
(ナオミ)イエス。
どっちに勝ってほしい? 日本とアメリカ。
あんまり 勝てる勝てる言わない方がいいよ。何?
日本人 嫌われ者。勝ったら 2世 今よりひどい目に遭う。
日本人 スポーツ 勝てない。勝てるはずがない。
ユー 勝てる勝てる言うのは私たちに歓迎してもらいたいサービスしてほしいためでしょ?
私 勝ち負け関係ない。あなた歓迎します サービスします。
だから ビッグトーク やめた方がいい。
できないこと 言わないで下さい。
(野田)日系人は 今 迫害されてて肩身狭いですからね。
やってみなくちゃ分からんだろう!(野田)田畑さん。
なぜ勝てんと言い切る?なぜ決めつける? 分からんだろう!
食ってみなくちゃ分かんないキュウリの天ぷらと一緒だよ!
やってみなくちゃ分からんから面白いんじゃんね~!
同胞じゃないのかね? 君は。 えっ?
勝つんだよ 俺たちは!
毛唐を倒すために日本から来たんだよ!
(野田)そうですよ 勝てばいいんです。
ソーリー ソーリー…。
あの方は?日本の水泳チームの総監督です。
ああ…。
また…。
誰だよ。
♪~
どうしても駄目かな? まーちゃん。勝っちゃん…。
いやいやいや なにも意地悪してんじゃないんだ カクさん。
出さんと言って連れてきたのもそれで奮起してくれると期待してのことだ。
実際 鶴田は調子を上げてきた。
しかし 勝っちゃんは…。
・あれでは出て 恥をかくのは本人だよ。今 チームに必要なのは人気者じゃない勝てる選手だ。
メダルを狙える若手を落として勝っちゃんを出す余裕はない。
メダル 一枚ぐらいくれてやったっていいじゃないか!
おい… 犯人は カクさんだったのか。
目標を持つのはいい。
だけど これは違う!
強制… いや 暴力です!
なぜ そんなにメダルに こだわるんですか!?
本当のこと言っていいか?うそ言われても困る。
笑うなよ。
日本を明るくするためだ。
おい 何… 笑う…。あっ ごめん ごめん 笑っちゃった!
だって そんな急に新聞記者みたいな顔して…。
犬養さんが撃たれてから新聞の紙面が暗い。
不況 失業 満州問題。
朝から 暗澹たる気持ちになる。これじゃ駄目だ。
言論の自由が奪われつつある今誰かが 明るいニュースを書かなきゃ駄目なんだよ!
…で 考えたんだ。
もし 水泳が全種目制覇したらさオリンピックの期間だけでも明るいニュースを一面に持ってくることができるじゃんね。
号外が出るかもしれないね。いやいや… いや 出るね。
「水上競技 最初の戦い」…。
だって もう書いてきたから。書いてきた?
書いて ある人に託してきた。
写真は この中から選んで下さい。女子は こっち。 ねっ?
選手の名前と記録は空白にしてあります。結果は そのつど 報告します。
必ず 全種目で金メダル取りますから。ハハッ。
スポーツが日本を明るくするんだよ!
たった数日間だけど スポーツで国を変えることができるじゃんね!
そうか…。
・(松澤)疑ってごめん。何か まーちゃん メダルに目がくらんで人が変わっちゃったのかなって。
メダルの亡者なのかなって…。まさか そんな大きな夢を…。
夢じゃないよ。 実現するんだから。
やらんと しかたがない。
・(松澤)分かった。 明日 負けたら…勝っちゃんには退いてもらおう。
<そして 7月24日>
一種目も失うな!(一同)一種目も失うな!
行くぞ!(一同)はい!
運命の選考会!
1コース 小池!小池!
(野田)2コース 鶴田!鶴田。
(野田)3コース 中川!お願いします。
(野田)テイク ユア マークス!レディー…。
(号砲)
いけいけ いけいけ! いけ!
<プールサイドでは河西 松内 両アナウンサーが実況放送の予行演習です>
(河西)田畑さん 見えない…田畑さん 見えない!さあ 最後のターン!グ~ッと 小池が出てきた!後半の追い上げがこの小池の強さであります。僅か16歳 期待の新星!さあ 鶴田 ふんばれるか!?鶴田 追いかける。 小池 速い!小池か鶴田か 小池か鶴田か。小池 強い! 小池 強い!小池が1着でゴール!ワオ ワオ ワオ!(拍手)
自己ベスト 自己ベスト~! 最高!
(松内)清川選手 1位で折り返しました。清川 速い… 清川 速い! 清川 速い!清川 1着でゴール!
(笑い声)何だよ…。
何だよ。
<そして 運命の自由形100m>
(野田)1コース 高石!(拍手と歓声)
(野田)2コース 宮崎!宮崎!
(野田)テイク ユア マークス!
高石さん よろしくお願いします。
おう。
(野田)レディー…。
(号砲)
(河西)号砲一発 一斉に飛び込みました。先頭は 僅か15歳の宮崎選手続いて 河石 3位に高橋が続きます。最後に高石!
勝っちゃん! 勝っちゃん 頑張れ ほら!
いけいけ いけいけ!お… おい! 宮崎も応援せんか!
いけいけ… 勝っちゃん!
(河西)先頭 宮崎が速い! 宮崎 強い…。
(声援)
いけ! 勝っちゃん いけ!
勝っちゃん いけ! 勝っちゃん!
ここから! ここからだ!いけいけ いけいけ!
ユー キャン ドゥー イットユー キャン ドゥー イット!
♪~
勝っちゃん!
ありがとう… お疲れ!
(河西)宮崎 1着でゴール 59秒3。自由形に新しいスター選手が誕生しました!
♪~
(拍手)
出場選手を発表する。
400m自由形。
大横田。はい!
横山。はい!杉本。
(杉本)はい。200m平泳ぎ。
小池。はい。
鶴田。はい。
中川。(中川)はい。
100m自由形。
宮崎。はい!
河石。(河石)はい。
高橋。(高橋)はい。
以上である。
(拍手)
え~ では カクさんより ひと言。
うっす。
え~…今日は 練習は休みにします!(一同)えっ? えっ?やった~!
すまん。 勝っちゃんは 俺とラジオの取材があるんだが。
行きますよ。ノンプレイングキャプテンですから。
(河西)間もなく開幕ですがコンディションは いかがですか?
(高石)すこぶるいいです。 特に宮崎 小池ら 若手らの伸びがすばらしい。
レース当日に ピークを持っていけるよう調整を行っています。
頼もしいですな 総監督。はい。
日本選手団の評判はあまりにすばらしく 困るくらいです。
「各国選手は日本の練習を見て悲嘆にくれ ため息をつく始末」。
アメリカとて 敵ではございません!
(拍手と歓声)(河西)「心強いお言葉。日本にも響き渡りました」。
<そのころ IOC総会に出席するために体協名誉会長 嘉納治五郎がロサンゼルスに到着>
ジェントルメン ネクスト スピーカーミスター ジゴロー・カノーフロム ジャパン。(拍手)
<各国のIOC委員が居並ぶ席で永田東京市長からの招請状を読み上げました>
「トウキョウ ビー セレクテッド トゥホスト ザ ゲームズ イン 1940」。
<これで東京は 正式に1940年のオリンピック招致に名乗りを上げたことになります>
(拍手)
♪~
<7月30日 土曜日10万5,000人の観衆が見守る中ロサンゼルスオリンピックが華々しく開幕しました!>
<ついに 水泳競技開幕!世界中が熱戦を見守る中…>
実感 出そうぜ!
一種目も失うな。どうした!?
痛い 痛い!痛い!
<日本チームに 一体 何が起きてるの~!?>
占いババアめ…。
アメリカ・ロサンゼルス。
1932年に オリンピックが開催されたこの都市は当時も今も 映画製作や観光の世界的中心地です。
新天地を求めて 19世紀末から日本人が移住してきたリトル・トーキョー。
選手団を大歓迎。募金活動も行われました。
格別な思いを込めて 日米の国旗が並んだせんべいが作られました。
初めての試みとなった選手村。
コテージが 500軒ほど建てられ大会後は 日本やドイツなど世界中に買い取られていきました。
そのうちの一軒がホテルのキャビンの一室として今日にまで使用されています。
4人のアスリートがここに寝泊まりしていました。
いよいよ 田畑念願のロサンゼルスオリンピックが開幕です。