陸マイラーの始め方 あなたもマイルを貯めて海外旅行へ行こう

【記事の最後に陸マイラーへの入り口あり】

マイルって知ってますか?簡単に言えば航空会社のポイントです。このマイルを貯めて,特典航空券という無料の航空券(実際は手数料や燃油料がかかることも)を発券するわけです。

上記の記事では,バンコクへの家族旅行で4人分のビジネスクラスをマイルで,シェラトンホテルのスイートルームをポイントで支払いました。ほぼ手出しなしの豪華家族旅行です。

さらに上記の記事では,エミレーツ航空A380ファーストクラスに搭乗してドバイまで行ってきました。マリオットとリッツに泊まっています。

このように,普通ではちょっと考えられないようなことが,マイルやポイントを貯めることで可能になります。あなたもその方法を知りたいと思いませんか?

本記事では,超基本的なところからマイルやポイントのため方を丁寧に解説していきたいと思います。

私の陸マイラー活動の結果としてのマイル実績をお見せします

陸マイラーとは,マイルに特化してポイントを貯める活動をする人の呼称です。私も陸マイラーをはじめて,たった2年で561,972ANAマイルを手に入れることができました。

クレジットカード決済で1%還元だと,約5,619万円使用しないと貯まらないマイルということになります。

この陸マイラー活動のノウハウは,実は秘密でも裏ワザでもなんでもなく,ネットで無料で公開されているものです。コンビニでTポイントカードを出して,Tポイントをもらうという方法と本質的には変わりありません。

マイルって飛行機に乗って貯めるんですよね…え?ちがうの?

f:id:monimonita333:20170127003126j:plain

マイルは当然,飛行機に乗って貯めるんですよね?」と考えると思います。もちろんそうなのですが,これがなかなか普通の人には難しいのです。

例えば,一番利用客の多い「羽田~伊丹」を,運賃の安い「旅割」や「特割」で乗った場合,手に入るのはわずか210マイルです。年200,000マイルを貯めようと思ったら,年952回(476往復)乗らないといけません

海外でも,「成田~ホノルル」のエコノミーだと1,915マイルです。年200,000マイルを貯めようと思ったら,年104回(52往復)乗らないといけません。毎週往復ですね。もうハワイに住んだ方が安上がりです。

このように,マイルは飛行機に乗っても当然貯まるのですが,なかなか普通の人には海外ビジネスクラス発券!とかまで貯めるのは難しいのが現実です。

初心者が陸マイラー活動を成功させる方法は一つしかない

f:id:monimonita333:20170126111348j:plain

みなさんはいま,このサイトをご覧になっているんですから,スマホかPCをお持ちなわけですよね?

大量のマイルを貯めることができる陸マイラー活動に必要なのは,スマホかPC,これだけです。

もちろん,時間は多少費やすことになりますが,アルバイトのように時間をしばられることなく,副収入・副業としてポイント活動をすることが可能です。

ポイント活動を成功させる方法,それは「ポイントサイトの活用」です。企業はCMなどで多額の広告費を使っています。その広告費の一部が,ポイントサイトに流れており,ポイントサイトをうまく活用することで,大きなメリットが得られるわけです。

なぜポイントがもらえるのか?ポイントサイトの仕組み

この仕組みを,図示すると下記のようになります。

上記の仕組みは,コンビニやスーパーでお馴染みのポイントカードとほぼ同じ仕組みですが,違う点もあります。

それはポイントサイトでは,クレジットカード発行やFX口座開設など広告単価が高い案件を扱っているという点です。

コンビニやスーパーでは,せいぜい数千円の買い物しかしませんよね?それだと,1%還元だと数十ポイントしか貯まりません。それがポイントサイトでは,クレジットカード発行で10,000ポイントという案件も珍しくないのです。

まずはポイントサイトに登録してみてください。下記はオススメのポイントサイトです。

ここで注意して欲しいのは,陸マイラー活動におけるポイントの高低は時期によってかなり違うということです。したがって,下記では各種案件の相場についても注釈を入れておきました。参考になさってください。

ポイントサイトを攻略するための方法として重要な知識として,「いつどの案件が高ポイントになったか」を知る必要があります。私のTwitter@monimonita333)や,LINE@をフォローしていただければ,最新の情報をいち早くお届けすることが可能です!

もにもにたのTwitterをフォローする

もにもにたのLINE@をフォローする

陸マイラーの始め方1:クレジットカード発行でマイルを貯める

f:id:monimonita333:20170126114516j:plain

インターネットをしていると,広告バナーで「いまなら○○カード発行で5,000ポイント!」などの記事を見たことがありますよね。実はこれも,陸マイラー活動の一環なのです。

ポイントサイトだけではなく,アフィリエイトサイトと呼ばれる広告代理店もあり,こうした会社から広告費を預かった広告代理店が人を多く集まるサイトにお金を払って広告バナーを置かせてもらっているのです。

そして,クレジットカード発行は会社が出せる広告費が高く,ポイント付与が高いのが特徴です。年会費無料か有料化によっても違いますが,クレジットカード発行だけで数万ポイント付与する案件も多々あります。

f:id:monimonita333:20171009222712p:plain

上記は一例です。ポイントインカムでは「10pt=1円」なので,なんと上記のカード発行+5,000円利用するだけで,11,500円分ものポイントが手に入ることになります!

このポイントがあとでマイルに交換できる原資になるわけです。もちろん,現金が欲しい方はそのまま銀行振込で現金として受け取ることも可能です。

ただし,クレジットカード発行でポイント付与されるのは,初めて発行したときだけです。まれに解約してしばらくして,再度発行したらポイントが付与されるという例もありますが,例外と思っておいた方が良いでしょう。

ポイントサイトを利用すれば,こうしたクレジットカード発行案件で,どんどんポイントが貯まります。昨今は学生さんや主婦の方でもクレジットカード発行はそれほど難しいものではなくなっています。

クレジットカード発行案件の相場

年会費無料で10,000円分,「ポイント付与-初年度年会費」で12,000円分ぐらい(手間の分)なら十分に良案件と私は考えています。

クレジットカード多重申込みに注意!

ただし,クレジットカード発行で注意して欲しいのは,多重申込みです。具体的に言うと,クレジットカード発行は月に1枚までにとどめるのが無難で,半年で6枚におさえた方がよいでしょう。

なぜなら,クレジットカード審査にける情報は,CIC(CREDIT INFORMATION CENTER)という機関に集約され,「この人はクレジットカードに何回申し込んだか,何回落ちたか」が記録されています。したがって,ポイントがいくらほしいからといって,短期間に多数申し込むと非常にまずいです。

「クレジットカード審査に落ちたら,半年は申込みを控えて大人しくすべき」と言われるのも,このCICの情報保持期間が半年であるからです。ご注意ください。

しかし,1ヶ月に1枚を守っていれば,それほどのリスクはありません。むしろクレジットカード発行だけで,毎月およそ10,000円分は確保可能です。

陸マイラーの始め方2:外食をしてマイルを貯める

ポイント活動には,外食モニター案件というものもあります。これはチェーン店などが広告費をポイントサイトに出して,「ご飯を食べに来てもらったら,食べた分の○%をポイントを還元します。その代わり,感想を書いておくってね」という案件に仕立てるわけです。

外食モニター案件で有名なのは,テレビでも紹介されたことのある上記のファンくるです。ほかにも先ほど紹介したポイントインカムハピタスECナビでも外食モニター案件を扱っています。

外食モニター案件の相場

ポイント還元率(実質は割引率)はランチで100%,ディナーでも30~50%が相場です。家族向けの案件と言えます。

小遣い稼ぎという点では,プラスにはなりませんが,タダ飯or半額飯が可能です。もちろん,ファンくるで貯めたポイントはANAマイルに交換可能です。あとでご紹介します。

陸マイラーの始め方3:ショッピングでマイルを貯める

クレジットカード発行や,FX口座開設&利用,100%還元にくらべると,なかなか効果が出にくいのですが,ちりも積もれば山となるということでやって損はないポイント活動が,ショッピングサイト経由です。

ポイントサイトを経由して,Yahoo!ショッピング楽天市場で買い物をすると,ポイントサイトのポイントも0.5%~3.0%ほど付与されて,ポイントの二重取りが可能です。

特にAmazonはモッピーのPOINT VISA PREPAIDを使うのが断然におトクです。詳しくは下記の記事をどうぞ。

陸マイラーの始め方4:ホテルに泊まってマイルを貯める

この項目だけ「ポイントを得る」ではなく,直接的に「マイルを得る」になります。飛行機に乗ってもなかなかマイルが貯まらないという話をしましたが,実はホテルに泊まると数千マイルもらえるサイトがあります。

それは上記のKaligoです。海外法人のサイトですが,経由するだけで数千マイルの案件がざらにあります。

ただ,ANAマイルやJALマイルはマイル数が低めで,たくさん貯まるのはBritish AirwaysのAVIOSや,United航空のマイレージプラスのマイルだったりします。番外編的な情報ですが,オススメです。

マイルを貯めて旅行に行くようになると,「飛行機だけでなく,ホテルもおトクに!」という考えが出てきます。そんなときには,ゴールド会員のメリットを最大限に受けられ,クレジットカード決済で最も効率的にマイルに交換できるSPGアメックスがオススメです。

インターコンチネンタルやANAクラウンプラザなどのIHGグループもオススメです!

陸マイラーの始め方5:クレジットカード決済でマイルを貯める

先ほどから何回も強調しているように,クレジットカード発行でポイントを貯めるのがメインであり,クレジットカード決済でポイントを貯めるのはオマケです。

ただ,貯められるのであれば貯めた方がいいのは間違いありません。ANAマイルを貯めるとなると,真っ先に思いつくのがANAカードということになります。

上記の記事をご覧ください。単にクレジットカード決済だけでマイルを貯めようとすると限界があるのですが,クレジットカードの入会キャンペーンを活用すれば,一気に数万マイルを貯めることも可能なのです!

ソラチカルート:ポイントからANAマイルへ

さて,いよいよマイルに交換です。これを実行してこそ陸マイラーです。ANAマイルを貯めるにはとにもかくにも,ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCBと呼ばれるクレジットカードを入手しないと始まりません。

最近はこのソラチカカードも,ポイントサイトの案件として扱われることが多くなっていますので注目ですね。5,000円分以上もらって発行できれば良い方ではないでしょうか。

さて,このソラチカカードを使って何をするのか?実はこのソラチカカードを持っていると,所有者限定で月に20,000メトロポイント→16,200ANAマイルに交換できるようになるのです。これがいわゆるソラチカルートです。

2018年4月1日から刷新された,各種ポイントサイトからの新ソラチカルート(LINEポイントルート)は図にすると下記の通りとなります。

たとえばポイントインカムで月3万円分のポイントを貯めたとして,そのうち22,222円分のポイントはPeXに交換して上記画像の交換ルートで,ANAの16,200マイルになります。モッピーだともっと近道ですね。

最近では,げん玉というポイントサイトがLINEポイントへの交換を始めて話題になりました。詳しくは上記の記事を参照してもらえればと思うのですが,どういうことかというと…

こういうわけですね!げん玉もANAマイルまでの距離が近いということで,オススメのサイトです。

モカルート:ソラチカルートのバックアップルート

2017年12月に登場したANA VISA nimocaカードは,ソラチカルートでは回しきれないポイントがある場合には選択肢になります。月上限なしで70%でANAマイルに交換可能です。

nimocaポイントへはPeXやGポイント,ネットマイルから交換できますので,ポイントインカム→PeX→nimocaANAマイルと交換可能です。ANAマイルを貯めている人であれば持っておきたいのがニモカカードです。

ただし,nimocaからANAマイルへの交換は,WEBでは不可能で,九州か函館のポイント交換機でしか交換不可です。ここが難点ですね。詳しくは下記の記事もどうぞ。

モッピールート:JALマイル80%交換が可能

読者Aさん
ANAマイルじゃなくて,JALマイルが貯めたいんだけどな

JALマイルが欲しい!という方にオススメなのがモッピーです。詳しくは上記の記事を読んで欲しいのですが,モッピーは条件こそ限られているものの,JALマイルに80%で交換が可能です。

ほかのポイントサイトはJALマイルへの交換は50%が最高なので,モッピーはJALマイルを貯めるということであれば,もっとも効率的に貯めることができます。

ソラシドルート:路線は限られているが200%交換のスゴい交換率

ここまで,ポイントサイトのポイントをマイルに交換するルートについて紹介してきました。まとめると,

読者Bさん
え?!なに,最後の?

そうなんです。実はANAJALに比べるとメジャーではない航空会社ですが,ソラシドエアのマイルならば,なんと200%交換できる方法があるのです。たった6,000円分のポイントで12,000マイル?!神戸-沖縄の往復特典航空券GET?!

詳しくは下記の記事をどうぞ。

陸マイラー活動の最強手段は紹介制度の活用

ポイント活動について一通り説明してきましたが,本サイトだけではなく,多くのサイトでこうした記事が書かれるのはなぜでしょうか?それは,ポイントサイトでは,友達紹介制度を採用しているからです。

代表的なポイントサイトの紹介制度は全案件10%還元というものです。例えばですが,家族4人でポイント活動ができるとします。たとえばポイントインカムでは,紹介者(友達)が3人いれば,紹介ポイント率は10%ですので,下記のようなことが可能です。

f:id:monimonita333:20171009233559p:plain

ただ,上記の場合,2人の子どもは成人してないとクレジットカード発行やFX口座開設ができないので普通は難しいのですが,仮にできるとしたら,お父さん・娘・息子の3人が毎月30,000円分を獲得すると,お母さんに3,000円分×3=9,000円分のポイントが何もしなくとも付与されます

もちろん,お母さん自身もポイント活動をすると良いですね。ここで重要なのは,お母さんのポイントが増えるというだけで,お父さん・娘・息子が得られるポイントは,一切減ることがないという点です。

家族が難しければ,親戚や友人・知人にポイント活動を紹介することもできるでしょうし,いっそ自分でもブログやTwitterなどを始めて紹介者(友達)を集めてもいいと思います。そのためには,まずは自分が始めなければ始まらなりません。

正直に言います。本記事を読んでポイント活動に興味を持っていただけたのであれば,よろしければ私の紹介で入っていただけると(私が)助かりますというお話です。上にも書いたように,あなたの得られるポイントが減るということは一切ありません

ブログを自分で始めるかどうかは置いておいて,家族がいてポイントサイトを活用していく場合は,紹介制度のことを頭の隅に置いておくとよいかと思います。

まとめ:陸マイラー初心者でもどんどんマイルが貯まる

まず,ポイントサイトでクレジットカード発行などでポイントを貯め,下記のいずれかのルートでマイルに交換する。これこそが陸マイラーの始め方です。

これからもマイルで航空券,ポイントでホテルなどをどんどん予約して旅行できると思うと楽しみで仕方ありません。ぜひ,みなさんも陸マイラー活動を始めてみてください。

まずはポイントインカムに登録!

https://pointi.jp/p/?a=rbf880486765にて

簡単に登録が可能です。

一緒に豪華な海外旅行を目指しましょう。