はいどうもエニートです。
前回川崎ファンドは競売失敗で元本割れ!20億遅延で今後どうなる?
という記事を書きました。(上記が本件に対する詳述となります。)
今回は競売失敗ということにのみ着目し、簡単な所感を書いていこうと思います。
そもそも5億で売れる物件ではなかった
担保は16億とうたっていましたが、本ファンドは間違いなく5億で売れるような物件ではありませんでした。
不動産のプロが鑑定しても売れて2億。
川崎市麻生区、山奥、駅から遠い、坂道、病院または学校以外転売できない。
悪条件以外存在しないファンドです。
さらに建物の違法性も指摘されており、利益の最大化を図るのであれば、壊してしまい更地にする。
これ以外対処法が存在しないファンドです。
特別売却でも売れなかったという意味
前回ご報告いたしました競売につきましては、入札が無く不成立となり、特別売却についても不成立となりました。
これを受け、競売手続き上は、再度の入札条件や開始日を決定していくことになります。
この手続きには一定の期間を要することから、事業者C社は競売と並行して、従前の検討者に対し再度検討を依頼するとともに、新たな購入希望者の探索にあたっております。マネオより
これはどういったことと聞かれると最低売却価格の4億でも買い手がつかなかった。
という意味になります。
抵当権順位者3位以下の全損は確定的となりました。
無論ここから奇跡がおき、突如ホワイトナイトのような買い手がつき、私を含む投資家が助かる!
という可能性は皆無ではありません。
ただそのようなほぼあり得ない可能性を期待するのは時間の無駄でしょう。
私も抵当権3位で捕まっていますが、5万円だけですし、リカバリーも聞きますので事態の推移を見守りたいと思っております。
ただし、このように担保評価すらまったく行わなかったマネオに対して、非常にあきれています。
今後私はマネオ&マネオファミリーに投資をするつもりは一切ございませんし、読んでくださる読者様の方にもお勧めする気は一切ありません。
また信頼できるソーシャルレンディング業者はどこか?という問い合わせが多かったため、信頼できる優秀な業者の一覧にまとめました。
参考にしてください。
ソーシャルレンディング事業者比較!おすすめできる安全な業者はどこ?!
コメント