津田大介Verified account

@tsuda

あいちトリエンナーレ2019の感想をひたすらRTするbotです。 公式ハッシュタグは なのでこちらを付けてつぶやいてください。 作品やイベント詳細は→

愛知県
Joined April 2007
Born November 15, 1973

Tweets

You blocked @tsuda

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsuda

  1. Pinned Tweet
    Jul 28

    【告知】あいちトリエンナーレ2019、がいよいよ開幕。会期は8/1(木)~10/14(祝) ①美術展と最先端の演劇、楽しい音楽ライブ、映画祭などが組み合わさった万博っぽいイベントです ②朝9時半~夜20時まで長時間楽しめます ③3歳〜小学校前の託児サービスあり 皆様のご来場を心よりお待ちしてます!

    Show this thread
    Undo
  2. 8 hours ago
    Undo
  3. 8 hours ago

    あいちトリエンナーレ2019の一企画「表現の不自由展・その後」の内容について様々なご意見を頂いてます。全てに目を通していますが、一部事実に基づかない情報も散見されます。こちらの作品は今回の展示、そして今回と過去のあいちトリエンナーレに出品されたものではないのでご注意ください。

    Undo
  4. Retweeted
    Jul 31

    高嶺格さんのうわさのプール、でかい!かっこいい!っていうより想像以上になんだこの異様な物体は…というシュールさだった。有刺鉄線越しに見ると異様感が増す。立たなくてもいいのになぜ立ってる…? でもアートを通して示す姿勢みたいなものをすごく感じたし、パワーをもらった。

    Undo
  5. Retweeted
    Aug 1

    断然ベストワンでしょう。高嶺格! 豊田市美術館エリア!

    Undo
  6. Retweeted
    Aug 1

    高嶺格の作品です。なんとパワフルな。

    Undo
  7. Retweeted
    Aug 1

    豊田市美術館から歩いて数分の旧豊田東高等学校には、高嶺格さんの大型作品が。巨大なモニュメントのようなこちらの作品、なんとプール床面のコンクリートを切り出して垂直に立てています…!圧巻の眺め。

    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    Aug 1

    豊田市美術館の最後の展示室は、スタジオ・ドリフトによる花の就眠活動に着想を得た作品。いつまでもぼーっと眺めていたい不思議な動きです。展示室の床に寝そべって見るのがおすすめだそう🛌

    Show this thread
    Undo
  9. Retweeted
    Aug 1

    豊田市美術館では写真や立体作品など国内外6組のアーティスト作品を展示しています。ちなみにクリムト展も同時開催中です🎨

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    Aug 1

    豊田会場の高嶺 格の高さ約13mの作品。廃校のプールの底を剥がして立てた!ただそれだけなのに、ものすごく力強くてかっこいい。プールの底の、経年による単なる色褪せが立てた瞬間にモニュメント性を帯びてくるから不思議だ。

    Undo
  11. Retweeted
    Aug 1

    あいちトリエンナーレ高嶺さんはプールの床をはがしたスンゴイ作品を展示していました💙僕も気持ちよくクロールと平泳ぎしてみました🏊♀️

    Undo
  12. Retweeted
    22 hours ago

    あいちトリエンナーレ始まりました!これは豊田市美術館となりの学校にある高嶺格さんの作品。ダイナミック〜💕

    Undo
  13. Retweeted
    Aug 1

    高山明「パブリック・スピーチ・プロジェクト」@芸文。大アジア主義を再読し、その簡単な批判ではなく、可能性と限界を検証する試み。手がかりとして、ワーグナー/ヒトラー的なスペクタクルに抗したブレヒト的なズラしの手法を召喚し、アジア四都市をつなぎ多言語のヒップホップ・パーティを10月に開催

    Undo
  14. Retweeted
    Aug 1

    あいちトリエンナーレ2周目。芸文の8階から。ユェン・グァンミンの不穏な高解像度の映像ほか、社会問題や情報をテーマにした作品群。「表現の不自由」展はすでに拒絶された歴史的事実だけに重い。津田監督の覚悟が「情の時代」を証明する現象をすでに起こしているが、Taming Y/Our Passionを期待する。

    Undo
  15. Retweeted
    Jul 31

    豊田市を離脱。1周目が終了。レニエール・レイバ・ノボ、小田原のどか、タリン・サイモンなど、戦争・権力・モニュメントを考える作品。ネットで騒いでる人たちが好きな特攻隊をとりあげ、彼らが出陣前に過ごした喜楽亭の日本家屋構造を生かした映像インスタレーションのホー・ツーニェン。見所が多い

    Undo
  16. Retweeted
    Jul 31

    豊田市をまわり始める。名古屋エリアでは建築的、空間的な作品があまりなく、インストールしやすいものが多い印象だったが、そのタイプはこちらに集まっている。特に高嶺格さんのプールの作品。今度、坂茂さんの博物館になる場所だが、なるべく長く残って欲しい大作だ。運動場の鳥居は祭りのためらしい

    Undo
  17. Retweeted

    廃校になった高校のプールを使った作品があってテンション爆上げ水泳民↑↑ (3枚目はもはや作品関係ないwww)

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted
    Aug 1

    あいちトリエンナーレ2019 開幕。 円頓寺デイリーライブ。 初日曽我部恵一さんスタート。 暑く熱い夏の夜のライブでした。 弦3本切れ。最高でしたよーー。 あいちトリエンナーレ2019 後日ゆっくり観にいきます。

    Undo
  19. Retweeted
    Aug 1

    「表現の不自由」展、あいちトリエンナーレの目玉のひとつ。いいねー、攻めてますねー。「政治性」で規制って、もはや息することすら政治が介入するのにさ。

    Undo
  20. Retweeted
    Aug 1

    2つ次のバスの予約が取れて時間があるのでジェームズ・ブライドルを再び見に上がる。昼も良かったけど閉館間近も良い。人少ないし

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.