一面ディープインパクト死ぬ 天へと駆けた無敗の三冠馬
2005年に無敗の三冠馬となるなど中央競馬のG1で史上最多タイの7勝を挙げ、その快走ぶりから「空を飛ぶ馬」と呼ばれた名馬ディープインパクトが30日早朝、死んだ。17歳だった。 同馬が種牡馬生活を送っていた北海道安平町の社台スタリオンステーションによると、同馬は今月28日に頸部(けいぶ)の手術を受け、経過は安定していたが、29日午前中に突然起立不能となった。30日早朝の検査で頸椎(けいつい)に骨折が見つかり、回復の見込みが立たないため安楽死の処置が取られた。同馬は体調不良で今年3月末から種付けを中止していた。 名種牡馬サンデーサイレンス産駒で池江泰郎厩舎(きゅうしゃ)に所属したディープインパクトは04年12月にデビュー。05年は皐月賞、日本ダービー、菊花賞を制し、7戦7勝でシンボリルドルフ以来、史上2頭目となる無敗でクラシック三冠を獲得した。 通算成績は14戦12勝(うち海外1戦0勝)、日本中央競馬会(JRA)獲得賞金は14億5455万1000円。08年には競馬の殿堂入りした。種牡馬としても今年のロジャーバローズのほかキズナなどダービー馬5頭や、牝馬三冠のジェンティルドンナを含む多数のG1馬を出した。 ◆武豊騎手「ただ感謝」まさか、こんなに早く別れの時が来るとは思わなかった。ディープインパクトの14戦全てに騎乗。名馬の背中を唯一知る武豊騎手はかつての相棒を「体調が良くないと聞いていたので心配していたのですが残念です。私の人生において特別な馬でした。ただただ感謝しかありません」としのんだ。 絵になるコンビだった。「空を飛ぶ」と形容される走法と豪快な追い込みでファンを魅了した。デビュー前後から「すごいことになりますよ」と後の無敗三冠を予告。日本ダービー後には「ずっとこういう馬を探していた」と興奮気味だった。 単勝1・0倍の菊花賞制覇後には「英雄」と命名。古馬になって天皇賞・春を圧勝すると「この馬より強い馬が世界にいるのだろうか」と話したほどだった。 種牡馬としても大活躍だった。武騎手は、その産駒のキズナで2013年の日本ダービーを制覇。ディープの物語は次世代へと続く。 今、あなたにオススメ Recommended by PR情報
| |
Search | 検索