[6198] no name(2019-07-30 23:44:29)
>6156
市街化調整区域って・・・、そもそも事業性がないよね。
あきれるしかない。
[6197] no name(2019-07-30 23:39:44)
6195さん
クラウドリースが一番避けたかった相手が
投資している案件の分配を選択したとも考えられます
[6196] no name(2019-07-30 23:31:52)
中久保は爪の垢を煎じて飲め
[6195] no name(2019-07-30 23:28:04)
本日クラウドリースから分配の連絡があったMC社について、今回の回収金は「登録ユーザー数5000人突破記念ローンファンド【第5弾】1号~7号」案件への投資家に分配するとのことですが、この分配方法の根拠がよくわからないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
募集時には「登録ユーザー数5000人突破記念ローンファンド【第5弾】1号~7号」案件が、他のMC社案件に対して優先する等の説明は無かったと思いますが、今回の分配方法にはどういった理由があるのでしょうか。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3146&release_year=2019&release_month=07
[6194] no name(2019-07-30 23:15:32)
マネオ、ノータッチと思われる
[6193] no name(2019-07-30 23:14:39)
投資家の皆様へ
株式会社Crowd Lease(以下、当社)より、2019年1月9日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、
回収金の分配のご報告をさせていただきます。該当の投資家の皆様への続報となります。
1月9日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3085
1.事業者Fが所有する営業用動産設備の第三者への売却による回収について
前回までのご報告において、事業者TDがグループとして営業する4店舗のうち、採算性が悪化した2店舗中の1店舗を2月末に閉店し、
当該閉店店舗内の事業者Fが所有する動産設備等一式を第三者に売却する予定であることをお伝えしておりましたが、
この売却決済が予定通り7月3日に完了いたしました。
前回ご報告しました事業者TDの未払賃料の支払いの問題もクリアし、大家の承諾を得たうえでの決済となりました。
この売買代金等により、事業者Fは事業者TDから12,000,000円を回収し、当社も事業者Fから同額を回収いたしました。
2.分配について
以下のファンドにつきまして、8月9日付で上記回収金12,000,000円の分配を行います。
分配の詳細等は、8月7日以降に「MyPage」内の「運用予定表」にてご確認ください。
■ファンド名
サマーキャンペーンローンファンド10号 4ヵ月運用~12ヵ月運用
■案件名
【事業者F社向け第171弾】事業性割賦販売ローンへの投資(4ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
2741、2754、2755、2756、2757、2758、2759、2760、2761
■貸付実行日
2018年8月31日
■融資金額
36,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2741 他
■残高
36,000,000円
■ファンド名
プレミアムキャンペーンローンファンド75号 2ヵ月運用~11ヵ月運用
■案件名
【事業者F社向け第183弾】事業性割賦販売ローンへの投資(2ヵ月物~11ヵ月物)
■ファンドID
2884、2898、2899、2900、2901、2902、2903、2904、2905、2906
■貸付実行日
2018年10月1日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2884 他
■残高
50,000,000円
■ファンド名
プレミアムキャンペーンローンファンド78号 第1次募集~第10次募集
■案件名
【事業者F社向け第191弾】事業性割賦販売ローンへの投資(3ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
2989、2990、2991、2992、2993、2994、2995、2996、2997、2998
■貸付実行日
2018年10月31日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2989 他
■残高
50,000,000円
■ファンド名
成立ローン150億円突破記念ローンファンド【第3弾】1号~10号
■案件名
【事業者F社向け第197弾】事業性割賦販売ローンへの投資(3ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
3083、3116、3117、3118、3119、3120、3121、3122、3123、3124
■貸付実行日
2018年11月30日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=3083 他
■残高
50,000,000円
3.今後の状況報告について
引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を早期に実現できますよう、当社は事業者Fと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、今後も継続的にメールにてご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年7月30日
株式会社Crowd Lease
[6192] no name(2019-07-30 22:53:34)
全ページ共通掲示板はリードオンリーにして
共通の書き込みは雑談掲示板を使うというのは如何かと
[6191] no name(2019-07-30 22:41:49)
本日クラウドリースから分配の連絡があったMC社について、今回の回収金は「登録ユーザー数5000人突破記念ローンファンド【第5弾】1号~7号」案件への投資家に分配するとのことですが、この分配方法の根拠がよくわからないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
募集時には「登録ユーザー数5000人突破記念ローンファンド【第5弾】1号~7号」案件が、他のMC社案件に対して優先する等の説明は無かったと思いますが、今回の分配方法にはどういった理由があるのでしょうか。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3146&release_year=2019&release_month=07
[6190] no name(2019-07-30 22:10:07)
コインランドリー案件、回収できて良かった!
あとはアメリカンファンディングとガイアファンディングですが、アメリカンファンディングは数百円単位ですが、返済があるものの、ガイアは音沙汰無し・・・
[6189] no name(2019-07-30 22:05:48)
デフォルトで全ページ共通掲示板以外にすれば良いかと思います
[6188] 5724 匿名(2019-07-30 21:19:27)
カナメ先生へ
掲示板一度、閉鎖してはどうでしょうか?必要なトピックスは他のカテゴリーに掲載するとかしてはいかがでしょうか?
[6187] no name(2019-07-30 21:02:16)
>>6183,6186
お願いですから掲示板の選択をしてくださいよ
[6186] たか(2019-07-30 20:55:49)
NHKの取材で、グリフラは6割の返済の準備は出来ていると言ったはず。早くか返済しろ!
[6185] no name(2019-07-30 20:28:55)
>6184 クラウドクレジットは確か新規なら7月末までキャンペーン対象だったはず、、
[6184] no name(2019-07-30 20:26:59)
SAMURAI
久々に案件来てます
せっかくのキャンペーン中なのでもっと案件を増やしてほしいところです
[6183] no name(2019-07-30 20:24:36)
おい、グリフラ!
後1日しか残ってないぞ!
早く返せよ。カス会社
[6182] no name(2019-07-30 19:54:39)
マネオファミリーの返済が始まったねーこの少しづつでもいいから返してくれ
金融庁に電話したら対応がすこし変わったね なにかあったのかな?
[6181] no name(2019-07-30 19:52:56)
LCHDどんどん上がるね
[6180] no name(2019-07-30 19:43:49)
投資家の皆様へ
株式会社Crowd Lease(以下、当社)より、2019年1月9日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、
回収金の分配のご報告をさせていただきます。該当の投資家の皆様への続報となります。
1月9日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3085
1.事業者Fが所有する営業用動産設備の第三者への売却による回収について
前回までのご報告において、事業者TDがグループとして営業する4店舗のうち、採算性が悪化した2店舗中の1店舗を2月末に閉店し、
当該閉店店舗内の事業者Fが所有する動産設備等一式を第三者に売却する予定であることをお伝えしておりましたが、
この売却決済が予定通り7月3日に完了いたしました。
前回ご報告しました事業者TDの未払賃料の支払いの問題もクリアし、大家の承諾を得たうえでの決済となりました。
この売買代金等により、事業者Fは事業者TDから12,000,000円を回収し、当社も事業者Fから同額を回収いたしました。
2.分配について
以下のファンドにつきまして、8月9日付で上記回収金12,000,000円の分配を行います。
分配の詳細等は、8月7日以降に「MyPage」内の「運用予定表」にてご確認ください。
■ファンド名
サマーキャンペーンローンファンド10号 4ヵ月運用~12ヵ月運用
■案件名
【事業者F社向け第171弾】事業性割賦販売ローンへの投資(4ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
2741、2754、2755、2756、2757、2758、2759、2760、2761
■貸付実行日
2018年8月31日
■融資金額
36,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2741 他
■残高
36,000,000円
■ファンド名
プレミアムキャンペーンローンファンド75号 2ヵ月運用~11ヵ月運用
■案件名
【事業者F社向け第183弾】事業性割賦販売ローンへの投資(2ヵ月物~11ヵ月物)
■ファンドID
2884、2898、2899、2900、2901、2902、2903、2904、2905、2906
■貸付実行日
2018年10月1日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2884 他
■残高
50,000,000円
■ファンド名
プレミアムキャンペーンローンファンド78号 第1次募集~第10次募集
■案件名
【事業者F社向け第191弾】事業性割賦販売ローンへの投資(3ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
2989、2990、2991、2992、2993、2994、2995、2996、2997、2998
■貸付実行日
2018年10月31日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=2989 他
■残高
50,000,000円
■ファンド名
成立ローン150億円突破記念ローンファンド【第3弾】1号~10号
■案件名
【事業者F社向け第197弾】事業性割賦販売ローンへの投資(3ヵ月物~12ヵ月物)
■ファンドID
3083、3116、3117、3118、3119、3120、3121、3122、3123、3124
■貸付実行日
2018年11月30日
■融資金額
50,000,000円
■URL
https://www.crowdlease.jp/fund/detail?fund_id=3083 他
■残高
50,000,000円
3.今後の状況報告について
引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を早期に実現できますよう、当社は事業者Fと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、今後も継続的にメールにてご報告いたします。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年7月30日
株式会社Crowd Lease
[6179] no name(2019-07-30 19:31:04)
コインランドリー → 一部を除き、全額回収しました。
千葉我孫子 → 全額回収しました。
[6178] no name(2019-07-30 17:45:22)
何をどうやったらこれだけダメ会社集められるのよ
[6177] no name(2019-07-30 17:43:41)
GoMの団体訴訟サイトありますか?
[6176] no name(2019-07-30 17:37:59)
あーあ、GMOも詐欺に加担しちゃった。証券会社としてはオワタ。
[6175] I(2019-07-30 17:11:23)
コインランドリーの回収メール、来ましたね。返ってこれば良いというものではないが、それでもまずはめでたし思いたい。
[6174] no name(2019-07-30 16:56:57)
6169さん
GMOは文京区の案件が延滞ですね
[6173] no name(2019-07-30 16:56:25)
GMOは単にmaneo案件の代行募集だから
[6172] no name(2019-07-30 16:56:05)
マネオの案件ならそうなるだろ
借り手はゴネれば返さなくていいと思うぐらいの期失出てる
[6171] no name(2019-07-30 16:54:24)
クラリは分配すると言ってるがマネマが分配しないパターンかな?
[6170] no name(2019-07-30 16:46:24)
6168さん
どのようなメールか添付してもらえないでしょうか?
[6169] no name(2019-07-30 16:33:07)
ついにGMOでも、延滞だよ
[6168] no name(2019-07-30 16:07:05)
クラウドリースから回収金分配のお知らせがきたけど、現時点で回収率6%
武谷やる気あんのか
[6167] no name(2019-07-30 16:01:21)
グリフラ、もう諦めるしかない
[6166] no name(2019-07-30 15:09:14)
jcよ
大切な発表が31までにあるそうだが、まだかよ
[6165] no name(2019-07-30 14:55:35)
マネオとJCは責任のなすり付け合いをしているが、中久保と瀧本の関係から瀧本も背任で罪を贖うべきだ!
[6164] 匿名(2019-07-30 14:17:44)
始は中久保氏がしっかり遣ってくれると思ってたんです。
残念です。
[6163] no name(2019-07-30 14:15:28)
レンダー無くなったから行き場が無いんでしょう
[6162] 匿名(2019-07-30 14:13:23)
>6161
貴方は外国人です?
[6161] no name(2019-07-30 13:58:01)
日本語不自由な人がここでも大活躍ですね
[6160] no name(2019-07-30 13:29:52)
クラリからの回収のメールが、最近、全く来なくなった?
どうした?
[6159] no name(2019-07-30 13:10:37)
特捜もお試し期間中なんじゃないか?騒ぎになりゃつぶれるから投資家に被害がおよぶ。
それを踏まえた上で、中久保、滝本、誠意はあるのかと。
返せる金あるんじゃないかと。
返せない。返さない。返すつもりはありませんとなりゃ、いいんだなとばかり
まくし立てジ、エンド。
それをバカだから、分からないままでいる。
[6158] 6142(2019-07-30 13:06:20)
早速の対応ありがとうございました
[6157] no name(2019-07-30 13:03:49)
マンスリーレポートが始まります
https://note.mu/crowdcredit_jp/n/n00a98d604966
今までは運用実績は1つ1つ報告書を開く必要がありましたが
その月の償還実績と分析がさっくり確認出来て
より初心者に優しくなったように思います
[6156] no name(2019-07-30 12:33:54)
マネオの詐欺は原野商法が基本。川崎案件がいい例。2億の市街化調整区域の糞土地で16億募集。審査はないのと同じ。14億をマネオが抜く。競売に出すも詐欺案件で価値がない土地なので誰も買わない。回収する気なし。他の案件もどれも類似しており、全然儲からないか、事業実態がない。反社に二束三文で名義変更。中抜きが目的。
[6155] no name(2019-07-30 11:55:29)
私もRenosyの再開大歓迎です。透明性が高いセームボート方式はありがたいです。
[6154] 222(2019-07-30 11:53:23)
マネオは基本的に、全営業者の責任を取らなくてはならないですね。
今、回収活動に各営業者が全力で尽力してると思いますが(どこまで真剣に回収活動に尽力しているか知りませんが)営業者の責任もありマネオの責任もあります。
今後、回収できない案件に際してはマネオも、逃げの言い訳をするかもしれません
また、営業者もしかりです。
訴訟になってもマネオの責任は大きいと思います。
案件の審査、募集はマネオがしっかりやっていますと
今も昔も言ってます。
営業者が、持ってきた案件もマネオが審査して精査して初めてファンド形成して
募集がされる流れですから、マネオが自社で案件を探してファンドを組もうが
営業者の持ってきた案件でファンドを組もうが一緒です。
実際審査する作業は同じかと思われます、二種免許が有るとゆうことは、マネオの審査後にファンド形成されたとゆう事実は、何も変わりません
業務改善命令の前だろうが、後だろうが、一緒です
マネオが責任の大部分を背負わなければならないと思います。
[6153] 匿名(2019-07-30 11:46:13)
>6150さんへ
6113です。
そうなんですよね。法的には問題ないんでしょうがSBISLの取引先関係者みたいですよ。私20の損失でしたので少々調べました。
[6152] カナメ先生(2019-07-30 11:22:24)
なるほどセミナー誘導が目的なのですね。
それでも安定してファンドが出れば投資家のメリットにもなるので、長期放置は止めてほしいものです。
[6151] no name(2019-07-30 10:43:13)
「キルギスソム」建てファンド出ましたね↓
。表面利回りは12.6%!お試しに買ってみることにします。
https://crowdcredit.jp/fund/detail/954
[6150] 6110(2019-07-30 10:21:37)
>6113さんへ
ご回答ありがとうございました。なるほど・・・。
入札額が8割ぴったりだったので、関係者だろうなぁとは思っていました。
[6149] no name(2019-07-30 09:53:12)
地域の警察も詐欺について話をしっかり聞いてくれるかと思いますし、その相談は記録されます。
刑事化という事で警察が動くかは判りません。なかなか動いてくれない場合は都道府県弁護士会の刑事事件相談窓口のアシストを受けつつあらためて警察に相談していく事が出来ます。
それでもなお動かない場合は、検察庁に相談するという手もありますね。
[6148] カナメ先生(2019-07-30 09:27:46)
> 6142さん
ご意見ありがとうございます。
導入してみました。改善希望点があれば教えてください。
[6146] no name(2019-07-30 09:05:47)
エーアイの三文芝居を黙って見ずに皆さん行動してください。
関係各所に相談してください。
1.金融庁
https://www.fsa.go.jp/ordinary/social-lending/index.html
電話での受付:0570-016811
webからの受け付けも可能
2.関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html
理財部証券監督第3課 電話048-600-1293
3.東京国税局(管轄は芝税務署)
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/iken/index.htm
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/shiba/index.htm
電話03-3455-0551
webでも受付可能。
4.東京警視庁総合相談センター捜査二課聴訴室
住所 千代田区霞が関2丁目1-1
電話番号 03-3501-0110
5.証券・金融商品あっせん相談センター
https://www.finmac.or.jp/contact/soudan/
電話0120-64-5005
web相談も可能
[6145] no name(2019-07-30 07:39:22)
早くいいニュースが聞きたい
[6143] no name(2019-07-30 00:48:09)
このサイトでも格付の高いクラウドバンクというところは、二回も行政処分やられたとあるが、乗り越えたそうだ。
https://www.sl-gakkou.com/detail/4/99.html
比較はできんが、とにかく方針発表だけは早めに出して欲しいっす
[6142] no name(2019-07-30 00:20:38)
質問とはちょっと違いますが、全ページ共通の下にマネオ&マネマ以外共通
(トラレン、ラキバン、みんクレ辺りも場外でもよいかも)
があったほうが良いかもしれません
レンダータウンが無くなって機失関連の書き込みが増え
それ以外の有益な共通情報が流される可能性が気になります
[6139] no name(2019-07-29 23:51:56)
>6118 匿名組合(分別管理)とマネオの会計は別。匿名組合が期失だらけでも、投資家が損するだけ。マネオ本体は潰れない、というか潰さない。グループからかき集めた裏金もたんまりある。
[6138] no name(2019-07-29 23:30:04)
>>6134 どこも脅してなんかいないけど。 進捗報告ない理由の分析と投資家へのアドバイス(これ以上待っていても仕方ないので被害届なり訴訟なり次のアクション考えるのがいい)。 武谷社長の心情を察して、少しでも返した方がいいのではと助言してるだけだけど。
[6136] no name(2019-07-29 23:21:23)
バイヤーズまた空きが出たね
[6130] no name(2019-07-29 22:25:27)
>>6095 首の皮つなげるためにそろそろ「返す返す」メール来るかと思っていたが、6月中旬の「返す返す」メールで、「効果ない」どころか「逆効果しかない」ことが分かったので、いよいよ「ダンマリ」決め込むつもりですね。 少額でも返済あれば、少しは待とうと思うけど、6月に「返す」(少額すぎてふざけていたけど)と言ったのすら「返さない」となれば、これ以上待つ必要もないのでは。 武谷社長の登記簿の自宅住所は誰でも知っているし、仮に逃亡しても、武谷社長はけっこう分かりやすい顔立ちだし、1番怖いのは、武谷社長は投資家の顔を知らないから、いつも怯えることになるのでは。 100円でも返した方がいいじゃない?
[6124] no name(2019-07-29 20:16:35)
こことLANDNETは短期を数発撒き餌でまいたら
あとは不動産投資セミナーに誘導でまたしばらく放置な気がする
[6123] no name(2019-07-29 20:13:06)
7月の繰上返済の案件数がかなり少なく不安です、
正常に運用されてる案件が減ってるとはいえ、今後の動きがどうなるか。
[6121] no name(2019-07-29 20:06:51)
というよりmaneoにしてもLCにしても窓口の電話対応に出るのは派遣社員
答えるのは渡されたマニュアルに乗っ取った事だけで方針だのなんだのを答える事などあり得ないから
[6118] no name(2019-07-29 19:35:06)
廃業して欲しいとは思ってないけど、今までのようなペースで貸し倒れが発生したら否が応でも廃業に追い込まれるのは目に見えてる。
その前に体質改善してきちんとした会社になるか、金融庁から指摘されて廃業するか・・・俺としては前者であって欲しいけど。
いずれにせよ、俺の資金が回収されるまでは頑張ってください。
その後は知らん。
[6116] OwnersBookがもっと投資家に優しくなってほしいと思っている人(2019-07-29 19:22:14)
オーナーズブックから真摯な回答が来たので共有します。やはり多くの人が要望を出すことでやり方を変えてくれる可能性ありますので、困っている方はぜひ、オーナーズブックにぜひ要望を入れてみてください。
https://www.ownersbook.jp/faq/inquiry/
OwnersBookからの回答↓
案件への投資をご検討いただきましてありがとうございます。
ご期待いただいた案件に残念ながら投資いただけなかったこと、当社といたしましても誠に心苦しいかぎりです。
今後の案件の募集方法や募集開始時間の公開・非公開につきましては、皆様からのご意見も踏まえ、引き続き最適な方法を検討してまいります。
加えて、より多くの方にご応募いただける大型の案件の提供に努め、システム環境の改善に継続して取り組んでまいる所存です。
また、お寄せいただきました抽選方式についてのご意見・ご要望は社内で共有し、今後の運用改善の一助とさせていただきます。
引き続き、OwnersBookをご愛顧いただけますと幸いです。
[6113] 匿名(2019-07-29 16:37:41)
>6110さんへ
訳あり不動産情報をつぶやいている方情報では、SBISLの借手会社の親会社がどうも落札したようです。その後転売した様子???。この親会社おそらくですがディべ14号の
借手の親会社みたいです。
[6111] カナメ先生(2019-07-29 16:05:12)
様々なご意見ありがとうございます。
過激な書き込みは定期的に削除しています。
対応が遅くなってしまい申し訳ありません。
[6110] no name(2019-07-29 15:50:43)
鶯谷の物件の落札者を調べた人いますか?今後の投資の参考になるような気がします
[6106] no name(2019-07-29 15:01:13)
半田と吹上は売れたかな~
知ってるしと教えて
[6096] カナメ先生(2019-07-29 13:59:49)
第二種の免許が大変そうですね。
いつかソーシャルレンディングで資金調達してみたいと考えています。
[6095] no name(2019-07-29 13:25:52)
クラリからの回収の進捗報告メールが来なくなった。
どういうこと?
[6094] no name(2019-07-29 13:04:13)
カナメ薬局の開業資金を自前ソシャレンのカナメファンディングで募集したら面白そう
[6093] no name(2019-07-29 12:54:59)
jcサービスに電話しても言っていることが信用できながらなー
売れた案件と営業中の案件を教えてくれはするけど、どこまでが本当なのかな。
もう1年以上たつけど日増しに状態が悪くなる一方でマネオに電話しても言えませんしか言わないしな~裁判の進捗は出たのかな?
[6092] no name(2019-07-29 12:22:00)
色々とあらぬ噂が立つのも、全てはマネオの発表がないから。
あったとしてもこれまでの経緯からすると信用できるかどうかはまた別問題だが、少なくともとんでもない噂は封印できるはず。
[6091] no name(2019-07-29 12:01:12)
>6080 案件売れてるのに返さないのはなぜか?詐欺だから
売った先は身内の反社会社で、仮装売買(ベアハグやブルーが典型例)。
FITの名義だけ変更。実際には売れてないし、金も入らない。
[6090] 123(2019-07-29 11:49:04)
マネオの発表は、まだですかねー
実際LCが発表しているのに、何をそんなに待たせるのかイマイチ解かりません。
いつもの事ですが。
今後、構築していく体制とはいったいどういった体制でしょうか
営業者、の管理すらできないのに何を言ってるんか意味がつかめません。
早く、お金返してほしいのが現状です
キャッシュフローファイナンス、グラウドリース、クリーンインフラ、
早く返せ、もう待ちつかれて頭ウジわいてきて責任能力無しになって
皆殺しにしてしまうかもしれませんよ
返せ。
[6089] 2年生(2019-07-29 10:27:26)
LCの筆頭株主が、金子氏から普済堂(プジドウ)へ変わるようです。本荘氏関連の持株を
30億円で8/30に譲渡予定。取得目的は純投資だそうです。驚きました。
[6088] 志村さん(2019-07-29 10:24:21)
債権買取ファンドは、この前2か月分の分配がありました。
これは、連帯保証人が全部返還してくれそうですが。いかがでしょうか。
[6087] カナメ先生(2019-07-29 09:27:14)
> 6031さん
COOLの指摘ありがとうございます。
先ほど修正いたしました。
あと、クラウドクレジットの順位についてですが「為替」「担保なし」がネックになるものの、たしかに総合的な信頼度は上がっていています。ランキング変更を検討していきたいと思います。
[6086] no name(2019-07-29 09:26:34)
被害者をなめてるよ。
工作員とは思わない。バカな被害者がいるからだよ。
一枚岩で怒りぶつけないと。
[6085] no name(2019-07-29 09:21:25)
本荘株の解決のIRでLCHD株が急騰!!
[6083] 匿名(2019-07-29 08:51:09)
進捗報告のメールアドレスも削除されてますね
いよいよ逃げたか
[6082] no name(2019-07-29 07:51:00)
>6081
私もこれを機会にマネマから離れて別の形で再スタートを切ってくれるといいなと思ってます。
一方で6月の株主総会で社長よりソーシャルレンディング事業の終了を匂わすような発言があり心配しています。
商業物件の売却が完了し新事業での医療物件のみとなるとREITが立ち上がればソーシャルレンディングでの資金調達の必要性が薄くなりますから。
安心して投資出来る貴重な投資先なので継続を願っていますが。
[6081] 2年生(2019-07-29 07:21:53)
4月下旬の段階で、「M社に万が一のことがあったら、その後の募集・償還はどうなるのか? 継続利用できるのか、独自システムの準備があるのか」との質問に対するLCの回答は、投資家に迷惑をかけないよう募集・償還の営業は継続をしていくとのことでした。それ以降の質問でも独自システムは考えていないようでした。誤算があったのは、口座移管の問題でM社に対する拒絶反応が強すぎて同意が進まなかったうえ、M社の判断でシステム利用ができなくなることを想定していなかったのかも知れません。
LCにとっては独自システムを作らなくても、一番条件の良いSLで「新たな借手」としてリファイナンス前提での医療事業用の資金調達が出来れば良いだけです。むしろその方が応援しやすくなります。現預金33億円があり、賃貸不動産の売却も進めていて、フリーCFも大幅なプラスの企業ですので償還には不安は持っていません。いい形で再開できれば良いですね。
M社は企業体力は充分あり当面問題はないでしょうが、このままのスキームでは投資サイドの不信感は払拭できず「経営継続のリスク」が付きまといます。新しいスポンサーが中心となって「新しいSL会社」を立ち上げるほうが現実的な方法だと思います。
今のM社は回収業務に専念して、裁判にも真摯に対応していく。大筋で峠を越えた段階で「株主総会による解散決議」を行い、普通精算で結了する。以上がSL業界に対する願望です。あさましい行為は慎むべきです。
[6080] no name(2019-07-29 07:09:19)
早く金返せよ
マネマにJC、供託金に金つけたのも、お前らの責任
80%の案件売れてるなら、返せ
一年以上返さないとか、舐めすぎだろ
[6079] おわった(2019-07-29 04:27:22)
自主廃業!
嘘ーーーーー
[6078] no name(2019-07-29 02:45:45)
>6077
おっしゃる通りだと思いました。
いわゆるネガキャンを行なってトクする人々は、誰かというと他のSL業者。
そういう炎上なのでは? もちろんネガキャンによってmaneoを叱って、本当は早急に改善してもらいたいというのもありかと思います。それならネガキャンを装って尻に火をつけるのだからよいかと。ただ何百万も入れている人間からしてみれば、他のSL業者の宣伝マンによる書き込みのような煽りは、勘弁してほしい。煽っても金は戻らんのだから。。。。。。
[6077] no name(2019-07-29 02:25:34)
ちょっと書き間違えた。
「廃業して欲しい」と書くのは自由だけど、「廃業すると言ってた」はダメってことね。
事実と願望は分けて書いてくねってこと。
[6076] no name(2019-07-29 02:24:54)
jcサービスに電話した人の話だと、今月中に何らかしらの発表を
するとの事らしいが、今日含めあと3日しかないぞ。
80%は売れたんだろ?早く金返してくれ。
[6075] no name(2019-07-29 02:22:51)
何でこんなに荒れてるの?
自主廃業とかどっから出てきた話?
どうもデマを流して楽しんでるっぽいけど、あんまりやり過ぎると訴えられる場合もあるから気をつけてね。
デマじゃ無いと言うなら、せめてソースをしっかり明らかにして欲しい。
ただでさえ不安を抱えている人が多い状況、不安を煽るような真似はしない方が良い。
廃業して欲しいって願うのも廃業するかもという想像も自由だけど、それを口にするのはダメだよ。
[6074] no name(2019-07-29 00:09:05)
クラウドバンクがLCのファンド組成をしたらSBIを抜いて業界1位になる可能性もありますね。
[6073] no name(2019-07-28 23:29:14)
マネオは回収業務に全力を尽くせよ。
そもそもLCから募集停止のお知らせがあるとか筋違いだろ。
マネオはどれだけふざけた企業なんだ。
こんな企業が金融商品取り扱ってるから、一連の大問題が一向に収束する気配すらない。
そもそもファミリーの案件精査なんて一つもやってないのだろ。
クラウドリースにキャッシュにガンガンけしかけろよ。
[6072] no name(2019-07-28 23:23:35)
工作員はレンダータウンに行け。ここには書くな。
[6071] no name(2019-07-28 22:50:28)
>6038・6058
煽りのつもりか?
本気でそう思っているのであれば、ご愁傷様です。
[6070] no name(2019-07-28 22:32:02)
>6054
そいつがここもまた潰そうとしてるね
[6069] no name(2019-07-28 22:30:18)
>6067
投資なんてそんなもんだろ。
投資する金稼ぐまで苦労してるんだから、ここからは苦労させなくて稼ぎたいだろ。
[6068] no name(2019-07-28 22:28:13)
煽りたいだけのバカは来るな
[6067] no name(2019-07-28 22:05:11)
楽して稼ごうと思う方が異常では?
と、言ったら叩かれるなあ
まあ、韓国だな
[6066] no name(2019-07-28 21:27:46)
中久保なじるとつっかかってくるのは、工作員。
管理人に削除依頼をしましょう。
[6065] no name(2019-07-28 20:40:51)
もう、ほんといい加減にしろよ。無駄な金を使ってるんじゃないんだ。おまえ以上に不安で眠れない被害者がいるんだ。自覚しろよ中久保。
[6064] no name(2019-07-28 20:34:36)
あるのに返さないって、犯罪の犯罪。2重に罪を犯してる。
被害者の中にも変なのいて、中久保なじると、違う観点でつっかかってくる。
金に余裕があるのか、こんな事態になっても、暇つぶしのようにしか感じてない奴がいる。俺も、キレるべきだと思うがホントおとなしいよ。別に犯罪を起こせって言ってるんじゃない。誤解すんなよ。
[6063] no name(2019-07-28 19:59:34)
関東太陽光は行政指導の内容がマネオに通達されている後の案件で、マネオが分別管理、案件への投資を確認しているはず。これさえも償還されないのはおかしい。
[6062] no name(2019-07-28 19:54:04)
供託金1年も償還しないで何やっているんだよ。
投資家はもっと切れるべきだよ。
[6061] 匿名(2019-07-28 19:54:02)
>6049
此れか?
[6060] 匿名(2019-07-28 19:51:43)
>6059
何が有るにせよ、期失フアンドは片付けてからにしてくれ。
[6059] 匿名(2019-07-28 19:48:30)
>6056
納得
[6058] ?(2019-07-28 19:24:14)
これまでほぼすべて悪い予想の方に転んでいるわけで。
LC案件、3ヶ月後から全損かなあ。
[6057] 匿名(2019-07-28 19:10:51)
>6056
納得
[6056] 匿名(2019-07-28 18:22:07)
マネマの各社とも新規案件の応募が止まってるね。
要するに、マネマはファミリーからの新規案件募集の仕事をしていないということ。
それでは今何をしているのか。
マネマは「もう一段階の募集勧誘体制の整備を図りたい」とLCには説明しているらしいが、それが本当であったとしてもファミリーからの新規募集を止める必要が果たしてあるのだろうか。何をいまさらといった感が否めない。
明らかにこの理由は取ってつけただけの理由に過ぎないように感じる。
それに、マネマ自身から本件について投資家への通知すらないのは非常に気になる。
後ろめたいことがあるから(すなわち嘘の理由だから)通知しないのではないかと思われても仕方ない。
近いうちに何らかの電撃発表があるような気がしてならない。
[6055] no name(2019-07-28 17:35:31)
投資家の質問を完全にブロックしてるからね、訴訟を起こすか警察に被害届をだすかしないと駄目でしょうね。
期失でお金を返さない状態ってどのぐらいの期間法律上出来るものなのでしょうね。
マネマは営業権は持っていないと逃げますし、クラウドリースは弁護士たてて逃げてますし、どうにもなりませんからね。
そもそも営業者への窓口もないなんてね。
[6054] 匿名(2019-07-28 17:34:25)
>6052
その一人のおかしい奴のあらしのおかげで閉鎖されてしまったんだよ。
その他、大勢のまともな人たちの議論を無駄にしてしまった。
少なくとも一人のおかしい奴が入ってくるまでは有意義な場所だったはず。
[6053] no name(2019-07-28 17:25:38)
6047
残念ながらクラウドリースは返す気はありません
裁判を起こすなり、こちら側からアクションを
起こすしか方法はありません
[6052] no name(2019-07-28 17:07:15)
レンダーのどこがまともだったの?
一人のおかしい奴が完全占拠だったでしょ(笑)
[6051] 匿名(2019-07-28 16:40:34)
レンダータウンが閉鎖されてしまって、投資家の情報交換場所が少なくなってしまいましたね。荒らし目的の人は5ちゃんねるに行けばいいでしょうけど、まともな議論や情報交換をする場が一つなくなってしまったのは残念です。
ここの掲示板は最後の砦ですので、ぜひとも閉鎖されないようにお願いしたいものです。
[6050] no name(2019-07-28 16:37:11)
>3036 自主廃業の話を否定されると何か困ることでもあるんか?
自主廃業の話を推奨すると何かメリットあんのか?
[6049] 刑事(2019-07-28 16:36:05)
東京地検特捜部で金融商品取引法違反事件や汚職事件を担当する経済班が、ソーシャルレンディング(ソシャレ)最大手「maneo」を通じ約200億円の融資金を集めてデフォルトした「グリーンインフラレンディング」親会社の㈱JCサービス(社長・中久保正己)の捜査に着手した
地検特捜部が中久保を立件することになった場合、
maneoか大樹総研のどちらが道連れになるかだ。
[6048] no name(2019-07-28 15:20:07)
なんの報告もなしか。
回収してねんじゃねーか
マネオと共謀した創価学会の生き恥
[6047] no name(2019-07-28 15:05:19)
いい加減、投資家の金返せよ!
[6046] no name(2019-07-28 12:44:57)
信託銀行への分別管理になりました
単なる事実確認ごときでポチるのポチらないのと大騒ぎになったマネマへの対応なのか
他の業者も追従してくれるとより信頼性が上がりますがどうなんでしょう
(そこそこ重要なことだと思うが誰も関心を持っていない)
ただ、月1回でよいから出金手数料無料が欲しかった
[6045] no name(2019-07-28 12:30:23)
マネマは投資家に発表すべきことが何かわからないんでしょうね。
あらゆるところに自社利益優先、投資家軽視がにじみ出てますね。
全体で300億もの延滞起こした上に夜逃げしょうか。
[6044] 匿名(2019-07-28 11:06:51)
>6038
親会社がしっかりしてるから大丈夫だろ。
[6043] no name(2019-07-28 10:06:18)
過失で無く期失な。
失礼。
[6042] 匿名(2019-07-28 09:50:54)
>6033
もういいなら、書くなよ
[6041] no name(2019-07-28 08:24:58)
LCにはfundsかクラウドバンクで募集再開して欲しいと思っています。
[6040] no name(2019-07-28 08:08:53)
リファイナンスの意味合いが他と違う
過失など起きないよ
[6039] ?(2019-07-28 07:50:23)
8月10日償還予定だったファンド期失になったことがーーーー・
やはり
[6038] ?(2019-07-28 06:20:13)
LCはリファイナンス案件が基本
期失まで何ヶ月保つかなあ?
[6036] no name(2019-07-27 23:45:14)
>6033
あー、君は自分の頭では何も考えてないことが分かった。自分に都合が良い、しかも事実か分からないものを含めた情報って、あれ、しかもここの投稿でかよ。。うっそだろ。何ドヤってるんだ。。そんな返しをして恥ずかしくないのか。。えー、それを信じて下した判断かよ、マジか。もういいや。ちょっとレベル低すぎだ君。もし反論したいなら、もうちょいちゃんと考えて返してくれ。
[6035] no name(2019-07-27 23:33:49)
LCレンディングの事業終了...maneoを離脱をするに
当然 選択の一つと思われる。
今まで 投資する者達に何一つ損害や危惧をもたらさなかったのは、流石に
LCグループ系列会社。 以後 新たmaneoから独立して新たなソーシャル会社として
頑張って欲しい。 自分も応援したい。
現在900万LCレンディングにお世話になっている。
[6034] 匿名(2019-07-27 22:42:46)
>5901
それにしても、発信源のマネマから何の発表もなく、LCが先に事情説明しているって、いったいどういうことなんでしょうね。
マネマは情報発信する暇もないほどてんやわんやなのか、それとも投資家軽視なのか。
[6033] 匿名(2019-07-27 22:15:32)
>6032
過去の投稿見てごらん。
[6032] no name(2019-07-27 22:13:04)
〉6028
何で?それはどう判断して発言したの?
[6031] no name(2019-07-27 22:12:57)
>> カナメ先生 COOLですが、「運営は実績のあるクラウドクレジットの元社員」と記載ありますが、「クラウドバンク」が正しいのではないでしょうか。ご確認下さい。あと、匿名化解除はクラウドクレジットが頭一つ抜けた印象があります。ランキング再検討してもいいのでは、と個人的には思いますー
[6030] no name(2019-07-27 21:52:05)
遅延SL業者は法の抜け道探してやらかすことを企んだ奴らだから和解は念頭にないんだよねー
[6029] no name(2019-07-27 21:33:49)
M自主廃業、当分はないかと。グループ各社の一連の訴訟が終わるまでは様子見。
和解金の用意もあるだろうし。
[6028] 匿名(2019-07-27 21:32:10)
いやいや、でたらめか判らないないよ。
↓
[6027] 詐欺被害者(2019-07-27 21:27:10)
詐欺被害に会われた方は情報提供し
被害回復給付金支給制度を目指す
東京地方検察庁
監察指導部情報提供窓
http://www.kensatsu.go.jp/notice_gpki.html口
[6026] 匿名(2019-07-27 21:17:57)
<6023
やっぱ、管理者による身元確認とログインIDが必要なんだよな。
[6025] 匿名(2019-07-27 20:46:53)
おいおい、勝手に自主廃業なんてでたらめ流すんじゃないよ。
誰もそんな話、証拠もなく信じれない。
[6024] no name(2019-07-27 20:24:42)
エニートさんはラキバンの裁判を和解か
なんて書きましたよね。和解なんてありえない状況ですよ。
遠い将来的にはなんともわかりませんが。
[6023] no name(2019-07-27 20:18:47)
あまりにも荒らしが酷すぎて閉鎖になりました
[6022] 匿名(2019-07-27 20:03:39)
レンダータウンつかえません。誰か原因わかりますか
[6021] no name(2019-07-27 18:58:39)
Maneoは、ファミリーの期質を一年放置してるんだよ、
誰がこんなところに今後投資するのよ?
誠意を持って、マネオ主導で問題解決し、遅延損害金と元本を返さないと
[6020] no name(2019-07-27 17:30:36)
他の方が言ってる事と重複になりますが、maneoがすべきことって、まずは延滞の発生しにくい案件作りをすること。そして延滞している案件の回収を進めること。この2点だと思います。
[6019] no name(2019-07-27 16:53:05)
レンダーの雇われ工作員がそのままこっちに来て同じ記事2回書いてるね。
こっちで書いてもバイト代出るのかな?
[6018] no name(2019-07-27 16:22:41)
レンダーの奴がそのままこっち来てるね
1人芝居で風説撒き散らし放題
[6017] no name(2019-07-27 16:21:48)
レンダーの奴がそのままこっち来てるね
1人芝居で風説撒き散らし放題
[6016] 123(2019-07-27 16:07:34)
こいつなめてる
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13096339_1034948379919270_5145160267449109094_n.jpg?_nc_cat=110&_nc_oc=AQmhXd-NJs5rcG7ZXaYrekIJ59NVBpbz7fGhCmS5_2_VbkIy44
[6015] no name(2019-07-27 15:04:09)
凄い情報が充実していますね!購買判断がしやすくなります。
[6014] no name(2019-07-27 14:55:24)
私自身逃げるならmaneo・社員・役員に対し被害届を出します。
[6013] no name(2019-07-27 14:51:52)
これ逃がさないために刑事告訴:被害届出されるの
現実的になったな
報道は特捜が着手とありもう出されてる可能性もあるが
[6012] no name(2019-07-27 14:32:23)
ほんとに未払いかどうかもわからないよ。全員辞めたなんて嘘だ。事業の実態はないけど野島副社長だって監査役だっているから、相変わらず高給与は払われているんだろう。4月に社員と話したとき給与は払われていると言っていたから、お金がありませんスタンスがこの会社の常套手段なんだよ。ここに来る知恵があるんだから、インターネットを使って自分でできる調査はやってみたほうがいいと思う。
[6011] no name(2019-07-27 14:32:01)
マネオ本体自体は、金融商品取引業者の資格は失いたくないはず。手数料で美味しい思いをこれからもしたいはず。健全にやれば儲かることは分かってるんだから巻き返し図りたいとは思ってないのか。もう手遅れと感じているのか。今は、期失の回収活動や裁判で手が回らなくなってきただろうし、これ以上の延滞を発生させたくないから新規募集しないのかな。
とりあえず、財務厳しくなるまでひたすら回収しろや。
[6010] kiku(2019-07-27 14:30:01)
賛成です。私も意見を入れました。
[6009] no name(2019-07-27 13:44:28)
倒産なんて言ってる人は財務無視して言ってるだけでしょ。
当面あり得ない。
[6008] no name(2019-07-27 13:39:18)
最新の財務情報だと、現預金で84億はあるんだよな。。。金融機関からの借り入れもほとんど見られない。過去に募集していて、問題なく進んでいる案件も今現在少しはあるだろうから、それが終了するまではいきなり倒産にはならないと願いたいよ。
[6007] no name(2019-07-27 13:33:58)
自主廃業の話はしてない。解約したいと言ったら残金残ってるとかで、口座の話してきた。おそらく破産はない。なぜなら体外的に営業者があたかも事業をやっているかのように装う必要があるから。期失を損失として確定させると事業の失敗ではなく、詐欺になるから破産はしない。マネオとしてはダラダラ赤字でも存続させるだろう。金はないが。
[6006] no name(2019-07-27 13:13:00)
マネオの担当者が自主廃業の可能性について話したんですか?
ちょっと嘘くさいなー、だって投資家からの問い合わせには基本的に、回答できませんで済ませているのに。わざわざそんなこと言う?
[6005] no name(2019-07-27 12:48:45)
レンダータウン、閉鎖した?
[6004] no name(2019-07-27 12:30:53)
従業員に未払いって、ごまかし、今まで散々高給渡していて、最後の一月払われなかったというだけでしょ。誤魔化しが好きだなあ。
[6003] no name(2019-07-27 12:28:26)
レンダータウンでは関東財務局とか行政に解決をお願いする方法が書いてあったけど分からないように成った。誰か教えてください。
[6002] no name(2019-07-27 12:26:53)
レンダータウンに繋がらないけど何か有るのかなあ
[6001] no name(2019-07-27 12:24:41)
私も廃業するような話を担当から聞きました、おそらく計画倒産を目論んでいるでしょう
[6000] no name(2019-07-27 11:54:42)
全くの個人主観だけど、恐らくマネオは逃げの準備に入ったのではと思う。普通に考えてファミリー全体これだけの延滞起こして、返せるアテもなく、JCSは勝手に供託金を自分の懐に入れてしまい、問題が重なりすぎてクラウドバンクのような復活はほぼ100%不可能に近い。そりゃ逃げるしか道は無いんじゃないかと思うのよ。現預金無くなるまで回収活動はするだろうけどさ。
[5999] no name(2019-07-27 11:49:07)
ローンファンド概要
投資家の皆様の安全性を最大限に考慮した割賦販売ローンファンドです。
当ファンドは、事業者等に対して運転資金支援のための融資を目的として組成されたファンドです。
投資家の皆様の安全性を考慮した商品としてご案内させて頂きます。
投資ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
-----------------------
詐欺かよ
[5998] no name(2019-07-27 11:41:42)
経過報告もないんでっすか?
まさか、社員に賞与なんて出してないですよね?
[5997] no name(2019-07-27 11:41:35)
口座を持っていて投資をしない人からお金をとるんですか。
ここもずれてるな。
毎月延滞おこしてるような会社が、お金を取れるところからはとろうとする前にやることがあんだろうに。
[5995] 123(2019-07-27 10:37:37)
マネオってこれからいったいどのような方向性で事業継続していくのでしょうか?
各営業者の6割が何らかの確認事項の為マネオからの取引を却下された事実、又マネオが
新規募集を取りやめる事、事実今募集をやめると営業利益がなくなります、そうすると
会社運営経費(回収活動、弁護士費用)等の費用がかさみます。
本来は、手堅い案件のファンドだけ募集継続を行い、営業利益を上げながら回収活動を行うのが得策と思います。それをあえて止めてまでして何をどうしたいのかいまいち
解かりません。マネオ自体が何も悪い事していないので会ったら募集しながら、回収活動、裁判と淡々とこなして行き、裁判で負けた場合は投資家に保証するだけの
余力をたくわえないといけなとおもいます。
営業者の募集を行ったのもマネオですから基本マネオが責任の大部分を請け負わなくてはならないと思います。
実際マネオの計画倒産の事前作業ではないかと思われます。
[5994] カナメ先生(2019-07-27 10:04:22)
>5982さん
簡易的に以前の記事を見る方法を作成してみました。
≪サンプル≫
https://www.sl-gakkou.com/bbs/139/0/100/
https://www.sl-gakkou.com/bbs/139/100/100/
≪仕様≫
https://www.sl-gakkou.com/bbs/[掲示板ID]/[遡る記事数]/[表示件数]/
[掲示板ID] : 139=全ページ、358=SBISL、488=クラウドバンク etc
[遡る記事数] : 0=最新から表示、100=100投稿前から表示
[表示件数] : 100=100投稿表示、1000=1000投稿表示(最大1000)
[5993] no name(2019-07-27 09:57:10)
人様に真偽を尋ねてもわからないと思います。まずはご自身で調査することです。
[5992] 匿名(2019-07-27 09:52:32)
MANEO自主廃業ですか?
遣られた。
[5991] no name(2019-07-27 09:41:49)
5966
投稿の内容が嘘か本当か気になる気持ちが最優先になっているようですが、
私は田中肇から聞いた話をそのままレンダータウンに投稿したまでです。
田中肇が話した内容の嘘を投稿する意味も価値も私にはありません。5月、田中肇はたしかにラッキーバンクは解散しましたラッキーバンクはありませんと開口一番に言いました。従業員の給与も未払いで全員が解雇になりました。事業が再開できないことで収入源がなくお金がないので未償還のお金は返せませんと言いました。残務処理があるため移転中であると言いましたが住所は決まっていないと言いました。2ヶ月経つのですが、いまだ移転中なんですかね?不思議ですね。あとその他いろいろ整合性の取れない御託を並べていました。嘘を、つくのは当たり前にする会社であることを私は痛い目にあってから忘れたことがありません。ラッキーバンクという会社組織自体が信用できるかできないかの知覚は必要に思います。話の内容を鵜呑みにはせず彼らの話の裏を取る作業は怠らないことです。
[5990] no name(2019-07-27 09:32:47)
会社の株を安価でしっかりした所に売却したらいいのに。
[5989] no name(2019-07-27 08:27:42)
マネオは自主廃業する前に、期失案件の手数料返して、
投資目的以外に使用された、資金は、目的外使用だから
全額返せ
[5988] OwnersBookがもっと投資家に優しくなってほしいと思っている人(2019-07-27 07:26:12)
オーナーズブックの募集受付け開始時刻非公開により、苦労されている方が多いと思います。投資家目線で考えた場合、どうしても投資したい人は1日に何度も何度もサイトを確認し、時間や精神をすり減らして気苦労されている方多いと思います。OwnersBook側にとっても、顧客(投資家)満足度を下げないためにも、長い目でみてこのような状況は良い状況ではないと思っています。このような状況を改善してもらうため我々にできることの1つは、OwnersBookへ改善の要望をする事だと思います。同じような改善要望がたくさん届けば、多くの投資家が困っていることを理解して、改善してくれる可能性が高いと思います。
要望を記載できるOwnersBookのフォームはこちらです↓
https://www.ownersbook.jp/faq/inquiry/
私も、「投資をするために、時間と手間がかかりすぎて困っているため、募集受付け開始時刻公開していただくか、せめてFundsのように抽選方式を取り入れるかしてほしい」旨要望を出します。
同じように困っている方いましたら、ぜひみんなで要望出しましょう。
[5987] no name(2019-07-27 07:15:06)
社長が謝罪もせずに逃げた会社に営業を続けさせたのは問題ですね。
詐欺会社は所詮詐欺会社と言うことか。
[5986] no name(2019-07-27 04:31:27)
主廃業って、本当にいい加減だ。マネマが自主廃業しても、マネオグループは逃げ得か。
[5985] no name(2019-07-27 00:56:05)
LCの募集停止の理由を今日電話で社員に聞きましたが、マネオ自体の自主廃業する可能性を示唆していました
[5984] no name(2019-07-26 22:59:13)
本当にまさかの変化球やね。
[5983] no name(2019-07-26 22:57:47)
1、ファミリー含めて何百億の期失+これから期失になるであろう案件の数の多さ
2、代表の瀧本が逃亡した事
3、投資家に口座にある預託を引き上げるようにアナウンスしている事
4、プラットフォームを利用しているファミリーに募集停止を募っている事
上記の点以外にもその他もろもろ考えると近いうちに債権譲渡されます
[5982] 匿名(2019-07-26 22:25:35)
いつも拝見しています。掲示板で200件以前の投稿を見る方法があったら教えてください。
[5981] no name(2019-07-26 22:25:11)
ところで訴訟組はどんな見通しなのさ。
[5980] no name(2019-07-26 21:57:04)
朝の10時から30分ごとにチェックして、14:30だけは油断したら、募集が終わってた。オーナーズに疲れた!撤退するわ。
[5979] no name(2019-07-26 21:04:36)
>5974 ほんとですよね。動画まであるのはすごいと思います。
[5978] no name(2019-07-26 20:19:04)
まさかの14:30
[5977] no name(2019-07-26 18:56:14)
今月は言い訳もしないのか
中久保
[5976] 匿名(2019-07-26 18:11:56)
>口座だけ持っていて投資していない人に口座維持手数料1000円取るんだと。
そんなにとるんだったら、信託銀行に預けてほしいよな。
そうすれば、maneoが倒産しても債権から除外されるから。
[5975] f(2019-07-26 18:01:40)
5972 さん
本当でしょうか? 事業継続の意思はあるのですね?
[5974] no name(2019-07-26 17:58:59)
他社も見習ってここまで開示して欲しい。
[5973] よう(2019-07-26 17:55:38)
今回の品川の募集は何時からだったのでしょうか?
[5972] no name(2019-07-26 17:08:14)
マネオに電話したらこんな話をされた。2020年3月からマネオ、口座だけ持っていて投資していない人に口座維持手数料1000円取るんだと。セコ。よっぽど金ないんだな。さっさと引き出して解約しよう。
[5971] no name(2019-07-26 16:57:06)
〉5964
8月7日に何かあるんでしょうか?
[5970] カナメ先生(2019-07-26 15:46:03)
おお!すごい!さすがです。
[5969] no name(2019-07-26 13:17:40)
クラウドクレジットの匿名化解除に関する記事↓
https://www.quick.co.jp/6/article/22206
[5968] 匿名(2019-07-26 12:44:13)
>5967
おお、これは有益な情報ですね。
それほど悪くない案件に見えてきました。
[5967] カナメ先生(2019-07-26 11:38:17)
SBISL不動産バイヤーズローンファンド33号の担保について追記しました。
土地だけでなく建物も担保に入るようです。
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/581.html [5966] no name(2019-07-26 11:28:14)
ラキバン レンダーに書かれてたの本当ですか? コピペ
田中翔平の代理人田中肇という公認会計士の話では、現在、すでにラキバンは解散しており、事業はやっておりませんので引き払いました。よって無収入。
従業員は4月末日をもって全員解雇。
お金がなくて給料未払いしました。
未償還金は返済できません。
だと。
会社に電話すると女性の転送サービスの受け付けの女性につながります。
田中代理人では話にならないので田中翔平から電話するように再三転送サービス受付の女性に依頼したが、田中翔平からの電話は一度もなし。
[5965] 匿名(2019-07-26 11:01:05)
>5964
8/7に何か発表があるのでしょうか?
単に分配日だからというだけじゃないでしょうか。
[5964] no name(2019-07-26 10:37:23)
>5956 様
そうしますと倒産しないでほしいというのが、現在の自分の心境になってしまいますねー。現在投資中のお金がいくらかでも戻ってくる可能性があるわけで。
一方で新たな被害者を増やしてはならない。というこで、徹底的な改善っていう動きに落ち着くんですかねー。どうせ金が戻らないんだったら、はやく潰れろという感情になりますが、ともあれ、8/7いい話を聴きたいもんですー。
[5963] カナメ先生(2019-07-26 09:53:09)
クラウドバンクのアプリですが、Appストアのレビューで「アプリが使えない(落ちる)」と書いてありましたが私もダメでした。
以下が動作確認した環境です。
≪ログインできた≫
・iPhone7
・エッセンシャルフォン(Android)
≪ログインできない≫
・iPhone7 Plus(2台で確認)
・iPad mini 5
今のところ画面が大きい端末だとエラーが起きています。
※iOSのバージョンの問題ではありませんでした。
※通知の許可・禁止の問題ではありませんでした。
[5962] 匿名(2019-07-26 09:44:33)
莊(しょう) 美奈子弁護士には頑張って欲しいよ。
くそ--やったるで--と思わないのか?俺だったら止めないで裁判に勝って絶対相手を倒してやる。
やる。
※ 最大200件まで表示しています。