参議院選挙の件で深井剛志弁護士がTwitterにアップされた動画についてつぶやいていました。その内容が一般人としては普通なのですけど、弁護士としてはもう少し頑張ってほしいと思いました。
まず動画がこれです。
安倍総理が選挙の応援?演説をしてる時に「安倍やめろ!」と叫んだ人が警察に連行されていく動画です。わたし達はこの現場にいないのでこの動画でしかこのことを知っていません。
深井剛志弁護士はTwitterでこう言いました。
これがどれだけ異常なことなのか国民は知るべき、と言っています。でも、弁護士なら「法律の観点から見て何が異常なのか?」を書いてくれないとただの弁護士の肩書きを持った人の根拠のないつぶやきです。
“深井剛志弁護士”
と言うだけでは何が異常なのかわからないです。根拠も何もなく「自分が異常そうに見えるから異常だと言った」だけのTwitterです。個人の感想ではなく弁護士としての発言なのでもう少し踏み込んでほしいです。
これではただの個人攻撃です。でもそれをいうのは深井剛志弁護士の自由です。
この深井剛志弁護士のTwitterには別の人が反応していました。
この人の言うことは弁護士に対する質問としてとても的を得ていると思いました。弁護士なら法律に詳しいので警察の対応の何がおかしいのか教えてほしいと聞いているのです。
それに対する深井剛史弁護士の返事がやっぱりわたし達としては残念でした。
“深井剛志弁護士”
断言は多いけど根拠がないのはビハイア裁判でも同じなんです。わたし達は昨日のブログでもそれを書きました。
参考 ビハイア裁判。大下周平とその弁護士達の発言の根拠のなさと矛盾点。記者会見編。ooyamasan.comビハイア裁判で記者会見をしてこのような発言をしましたが訴状にはこれを裏付ける発言はありませんでした。弁護士としてこのような発言をするのはちょっとおかしいのではないでしょうか?
“高田沙代子弁護士”
“深井剛志弁護士”
一番弁護士としてはおかしいけど、一般人としては人気が出そうでわかりやすいコメントがこれです。
弁護士として「社員をおもちゃにした」というのはどういうことなのでしょうか?訴状には「おもちゃにされた」という主張もなければ「おもちゃにされた」証拠も何もないです。その上「社員かどうか」を争っている裁判なのに「社員」と断言しています。
大下周平も記者会見の発言と訴状に矛盾が多いし、その後のTwitterの発言もわたし達が見てもおかしな事ばかりです。深井剛志弁護士も「断言はするけど根拠は示さない」「断言はするけど根拠がない場合もある」のはおかしいのではないでしょうか?
弁護士としてTwitterをされているなら弁護士職務基本規程に従ってちゃんと発言してほしいです。社会正義の実現と基本的人権の擁護、弁護士としての廉潔と品位を守った発言をしてほしいです。根拠のない断言は人気取りにはいいと思いますけど、弁護士の仕事ではないと思うのです。
ちゃんとした弁護士がやってくれると思うからこそわたし達も莉加さんの死の原因が解明されると思っています。原告、代理人ともに人気取りや根拠のない発言、矛盾する発言などはやめてもらったほうが真実に近づくと思うのです。
参考 弁護士職務基本規程日弁連普通の人たちは「弁護士さんが言うのだから正しい」と思います。だからこそ発言はちゃんと慎重になるべきではないでしょうか?深井剛志弁護士は法律の解釈とかよりも弁護士の言うことだから正しいというみんなの反応とかいいねとかリツイートがほしいのでしょうか?しらんけど(深井剛志弁護士のマネ)
コメントを残す