5ch掲示板・ブログ板「がん闘病ブログ」のその後 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

NEW !
テーマ:
ご訪問ありがとうございます。

今年の1月に ↓の記事を書きました。


赤の他人である
癌闘病ブロガー(ブログを書いている人)の

命に関わることや、
命に関わる生き方に対して、

配慮のない、
闘病者本人の嫌がる書き込みが、
匿名の集団(あるいは集団を装う者)
よってなされ、

それに対して、たとえ
本人が削除依頼を出したとしても、

「感想」という名目により、
削除されないのが5ch掲示板です。

下矢印

あまりに酷かった
諸差別書き込みの方々は去り、
沈静化したように見受けられますが、

ブログ板は

がん闘病ブログ 6yDEFS

として継続されています。


闘病ブログをお書きの方は
ご注意下さい。

ー◆ー◆ー◆ー

なお、
詐病で闘病ブログを書く方も
いらっしゃいますが、

癌や治療についての
誤ったイメージが広がり

命に関わることで
十分な知識や経験のない
人々を、

色んな意味で惑わす

※例えば
  自分が癌に罹患した際に
  治療選択や人生選択を
  誤ったり

  真の癌患者、闘病者に
  誤った、あるいは不快な
  対応をしてしまったり
  (余計なお節介的な、、)

ことになるので、
やめていただきたいな、

と、私は思います。

ーーー

追記:

私自身は
HER2タイプ・ステージ3(局所進行乳癌)の
標準治療
 (術前抗がん剤 3週おき×8回 半年
     アンスラサイクリン FEC 4回
     →タキサンドセタキセル
         +抗HER2分子標的薬 ハーセプチン 4回
  ↓
  手術 全摘+レベル2までのリンパ節郭清
  ↓
  胸骨傍を含む胸壁+鎖骨上の放射線
      2グレイ×25回 5週間
  と
  術後補助化学療法(抗HER2分子標的薬)
  ハーセプチン 14回 術前と合わせて1年)

を受け、

+自由診療(自己責任)
  (免疫細胞療法の活性化自己リンパ球
   ハーセプチンと併用して1年)

+自己流食事療法
  ~ゲルソンもどき、ビーがんもどき
  ~天然素材の酵素
      グリーンスムージーでデトックス
  ~大量のフルーツ
     (抗がん剤中、美味しいと感じられたのは
      フルーツくらい。
      スムージーにキウイとバナナは大量に
      使ってましたので、それ以外の季節の
      フルーツ)
      +大量の野菜スープ
  ~放射線治療中は毎日1個(ひとかけ
      じゃないですよ) ニンニクを揚げて
      食べてから治療に行きました。
  ~豆乳ヨーグルトは菌も植物性を購入
      して作ってました。
      ナッツ類もたんぱく質補給に大量に
      食しました。
   ~癌患者は試すであろう人参ジュースも
       試しましたよ、元々人参は好きだから
       大量に食する習慣はありましたが…。

+ミドリムシは長いこと使ってた
  プロポリスも試した
  ~抗がん剤治療の体力補給によいと
      思った

といった補完治療として代替療法も
していますが、

患者本人が
癌や標準治療の
正確な知識を持った上で
本人が納得する
治療(無治療をふくめ)を選択
すればよい
のだと思います。


※今であれば、標準治療の
  ハーセプチンに抗HER2分子標的薬
  パージェタが追加されます。

  大多数を占めるホルモン陽性乳癌と
  違って、
  HER2タイプ、すなわちホルモン陰性
  (ERゼロ、PrGゼロの ホルモン非反応)
  なのでホルモン治療は対象外です。

  乳癌の標的治療は、ホルモン受容体の有無
  HER2タンパクの有無によって分類された
  4つのサブタイプで薬物療法の種類が
  変わってきます。