人も襲う猛獣のヒョウが
日本兵たちと心を通わせた
奇跡の実話。
戦火の中、優しさを失わなかった日本兵たちがいた―
“くじら部隊"と呼ばれた歩兵部隊にいた小隊長・成岡正久さんが
出会った1匹のヒョウの赤ちゃん。
“ハチ"と名づけられ、隊員たちからかわいがられたハチは、
人間を本当の仲間だと思うようになっていきました。
やわらかな日差しの下で、
ハチが隊員たちとじゃれて遊んでいたある日のことです。
「ハチは、おれたちの日常の風景になくてはならん存在になっちゅう」
隊員のひとりがハチの頭をなで、笑いながら話しかけていました。
「そうやのう。けんど、ハチは本当に猛獣やろうか。とても見えんわ」
別の隊員が大声で笑っていると、成岡さんも目を細めていました。
(本文より)
戦火の中、優しさを失わなかった日本兵たちがいた―“くじら部隊”と呼ばれた歩兵部隊にいた小隊長・成岡正久さんが出会った1匹のヒョウの赤ちゃん。“ハチ”と名づけられ、隊員たちからかわいがられたハチは、人間を本当の仲間だと思うようになっていきました。人も襲う猛獣のヒョウが日本兵たちと心を通わせた奇跡の実話。
【著者】祓川 学 (はらいかわ まなぶ)
ノンフィクションライター、児童文学作家。
1965年東京生まれ。
立正大学経済学部卒業後、総合週刊誌、月刊誌等で 主に皇室記事を担当。
ほか事件、ヒューマン・ドキュメンタリー、著名人へのインタビュー記事にも取り組み、海外・国内で 取材活動を続けている。
主な児童向けの著書に『義足のロングシュート』『ぼくを救ってくれたシロ』『フラガールと犬のチョコ』
[岩手県読書感想文課題図書] (すべてハート出版)がある。
【イラスト】伏木 ありさ (ふしき ありさ)
1989年生まれ 。千葉県出身、東京都在住。
イラストレーション青山塾にてイラストレーションを学ぶ。
イラストレーターズ通信会員。
http://arisafushiki.com/
祓川/学
ノンフィクションライター、児童文学作家。1965年東京生まれ。立正大学経済学部卒業後、総合週刊誌、月刊誌等で主に皇室記事を担当。ほか事件、ヒューマン・ドキュメンタリー、著名人へのインタビュー記事にも取り組み、海外・国内で取材活動を続けている
伏木/ありさ
1989年生まれ。千葉県出身。イラストレーション青山塾にてイラストレーションを学ぶ。イラストレーターズ通信会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)