GWは「ひろしまフラワーフェスティバル」と広島グルメを楽しもう!地元広島人が解説するオススメと見どころ
広島でゴールデンウィークを過ごすなら、観光・旅行で外せないのは何と言っても人出160万人以上のメガ・イベント「ひろしまフラワーフェスティバル」です。フラワーフェスティバルは名前のとおり、「花のお祭り」。平和記念公園の「花の塔」、平和大通りをパレードする「花車(はなぐるま)」を中心に、たくさんの花を飾ることで、世界に平和をアピールしようという広島らしいイベントです。街中に並ぶ屋台で楽しめる広島グルメのほかにも、せっかく広島に来たら寄りたいお店をたっぷりと紹介していますのでご覧ください。
2018/04/19
皆さん、5月のGWはもう何処へ行くか決められましたか~!
え、まだ決めてない?だったらぜひ 広島に来んさいや!(広島弁で「おいでください」の意味です。)
ひろしまフラワーフェスティバルは、全国最大級のGWのお祭りじゃけえ!
写真は、ひろしまフラワーフェスティバル(以下FF)の一部です。左側が「 平和記念公園 」で、右側に「 平和大通り 」が奥に向かってずーーっと延びていますね。
FFをご存じない読者さまもいらっしゃると思うので、まずは簡単に説明を。
FFは名前のとおり、「花のお祭り」です。
平和記念公園の「花の塔」、 平和大通りをパレードする「花車(はなぐるま)」を中心に、たくさんの花を飾ることで、世界に平和をアピールしよう、というイベントです。
FFのお花は、最終日に記念にもらえるって知ってました?
こちらが、メインシンボルの花の塔。小さな鉢植えをたくさん並べて、さまざまなモチーフをデザインします。
5月3日に、広島市長が花の塔に「平和の灯」を点火することから、このお祭りはスタートします。
花車パレードのゴール地点も、この花の塔であり、
また、5月5日最終日のお祭りの最後には、この 花の塔を構成している鉢植えは、記念品としてFFに遊びにいらした観光客の皆さまに無料で配布されて、その役目を終えます。(意外と知らない人が多い丸秘情報です)
つまり、ここが FFが始まる場所であり、終わる場所でもある、と覚えておくと良いかもしれませんね。
花車と言っても、ご存じない方はピンとこないかもしれませんが、写真のような、いわゆる「宣伝カー」を、さまざまに花や飾りで彩ったものになります。
一般的なお祭りで言うところの「山車」の役割を果たします。
さまざまな花車と共に、さまざまなパレードが追随して、それは賑やかで楽しい雰囲気なのです。
圧巻でしょ!?
こんなパレードもあるよ!
それぞれの参加者が、工夫を凝らしたオリジナルな花車にパレードやダンスを演出しますので、3日間ずっと見続けても飽きないという訳です。
ちなみに「パレードに参加したい!」と思われる読者さまもいらっしゃるかもしれませんね。
今年はもう〆切られましたが、例年2~3月頃に 公式ホームページから申込みをすれば、パレードに参加する事もできますよ!
もちろん 広島カープの花車&パレードも!
豆知識ですが、 実はひろしまフラワーフェスティバルはカープの優勝パレードが起源となっています(マジ)
知っていました?
パレード沿いには、屋台やフリーマーケットがようけぇ並ぶんよ!
FFのもう1つの主役と言えば、お祭りに付きものの屋台!
これがパレードが通る道路( 平和大通り)沿いにズラーーーッ!!!と並ぶのです!
こんな感じで、屋台がおよそ 1.5kmにわたって連なります!
平和大通りを挟んで南北にそれぞれ屋台が連なるので、南北合わせると、なんと 3km!
屋台を眺めて歩くだけでも、楽しいんです!!
広島と言えば、日本三大酒処の1つ・ 軟水醸造発祥の地ですから、お酒のブースもたくさんあります。(もちろん、日本酒以外も!)
あらあら、おじいちゃん、お姉さんの手から直接呑むなんて、うらやましい~!!
パフォーマンスステージも盛りだくさん!!
同じくパレード沿いには、音楽ライブや、ダンスや漫才、エクストリームスポーツなどのパフォーマンスステージが各所に点在しており、屋台の飲食を楽しみながら、ステージパフォーマンスも楽しめる、という至れり尽くせりな状況になっております。
うっひょーー!!!
なんて楽しいんだー!!最高ッ!!!
FFが、GWのお祭りとして日本最大級と呼ばれる理由には、その面積範囲の広さも関係あります。
パレードのスタート地点は、通称「 流川」と呼ばれる広島最大の歓楽街エリアと隣接する辺りから始まり、名前のとおり「 本通り」と呼ばれるメインストリートに平行して、ゴール地点である「 平和記念公園 」に向かいます。
それを図にして表現すると、こんな感じ。(必要に応じて拡大してみてくださいね)
↓↓
① 平和記念公園、② 平和大通り(パレードエリア)、③流川(歓楽街)、④本通り(メインストリート)の四辺によって 黄金のスクエアが構成されるのです!!
屋台は主にパレード通行エリアの周辺に並ぶのですが、それだけでなく上記の 黄色エリア全ての飲食店も、もう、フィーバー状態!
上記エリアを中心に、連日、飲めや歌えやの大賑わいです!
夜が更けてきますと、ライトアップが始まります。(写真は原爆ドーム)
屋台ごとに閉店時間は異なるでしょうが、おおむね、夜には屋台も店仕舞いを始めますので、そうすると呑み足りない、遊び足りない皆さんは、上図の 黄金のスクエアエリアの一般飲食店などに流れていく、という訳です。
上図エリア内の多くの飲食店は、GW中には昼からお酒を提供するお店も多いですから、中には昼から飲み始める強者さんもいたりいなかったり。
最後に、筆者なりのFF街歩きパターンをいくつかご紹介します
A:原爆ドームを起点として 平和記念公園を南に下りながら散策した後、パレードゴール地点をスタート地とし、パレード通行エリアを南北どちら沿いに歩くか決めて、パレードスタート地点を目指す。
パレードスタート地点に着いたら、折り返して、南北の通ってきた側と逆を通りながら、また 平和記念公園に戻る。
B:パレードスタート地点から、パレードを追いかけながら、 平和記念公園を目指す。
平和記念公園に着いたら、北上しながら公園内を散策。
本通りに抜けて、そのまま黄金のスクエアエリアを自由にぶらついてみる。
C:昼間は、本通りとパレード通行エリアに挟まれた黄金のスクエアエリアを練り歩き、地元人との交流にチャレンジ!夜になってきたら、流川エリアに突入し夜の街に沈んでいく。(ただし怖い人には注意だ!)
Aが広島県外からいらしたFFが初めてという観光客さまに最もお薦めのスタンダードパターンで、Cはコミュ力の高い上級者向け、Bはその中間といったプランニングです。
いかがでしょうか。FF初心者の方で、範囲が広すぎて、どう散策して良いか分からないという方は、1つの参考にしてみていただければ幸いです。 もちろん、あなたの自由にFFを散策してみる、というのも楽しいと思いますよ!
という訳で、毎年160万人以上を動員する GW日本最大級のお祭りというのも、ここまで読んで頂ければ、ご納得いただけたのではないでしょうか。
あなたもこのビッグイベントに参加して、一緒に楽しんでみたくなってきませんか!?
このGWは、ぜひ広島に遊びにきてつかあさい!(広島弁で「いらしてください」の意味です。)
広島に来たら絶対に食べておきたいご当地グルメ
FFの屋台以外も楽しみたい、というあなたにおすすめします。
1.広島と言えば、やっぱり「お好み焼き」!
広島風お好み焼き発祥の元祖店 「みっちゃん総本店 八丁堀店」から、広島出身の人気ミュージシャン行きつけのお店 「まるめん本店」、グルメ王が自身の番組で紹介したお店 「もり」まで、 絶対外さないお好み焼きの名店5選をこちらの記事で紹介しています!
2.尾道ラーメンと広島ラーメンを食べ比べてみよう!
広島のご当地ラーメンには、大きく分けて「尾道ラーメン」と「広島ラーメン」の2種があるって、ご存じでしたか?
そして、 両者は全く異なる別のラーメンなのです!
あなたは、尾道ラーメン派?それとも広島ラーメン派?ぜひ食べ比べてみてください! 「尾道ラーメン三公」と 「陽気 大手町店」を紹介します。
3.この店を知っていれば、地元広島人から「ツウ」認定されます!伝説のトンカツ店!
平成30年の今の時代に、なんとトンカツ定食が税込350円(しかも食材は全て国産で手作り!)という驚きの老舗洋食店「肉のますゐ」を紹介した記事が こちら。ちなみに昔は90円だったそうです(驚)
4.インスタ映えバツグン!カープ好きにお薦めのカープグルメ!
広島駅でお手軽に楽しめて、インスタ映えもバツグンのカープグルメってご存知でした?カープファンなら一度は食べておきたい「カープうどん」が食べられる 「驛麺家」を紹介した記事は こちらです。
5.広島駅が新しくなったって知ってた?広島駅のニューグルメを全店まとめて網羅してみたよ!
広島駅ビルは、今年の 3月にリニューアルオープンしたばかり!地元でも ホットなグルメスポットとして新しい盛り上がりを見せています。
例えば、広島の新しい名物として今ブームの「 汁なし担担麺」の地元人気店の味を食べ比べできたり、 老舗店の牡蠣料理や、 リーズナブルでボリュームたっぷりのステーキ、いつも行列している人気スイーツ店など、色んなグルメが目白押しです!
新しくなった広島駅を、ぜひ堪能してみてください!
GWの3日間は、ぜひ広島でFFとグルメを満喫してください!
わしら、待っとるけんね!(広島弁で「私達、お待ちしております」の意味)
そのほかの広島のグルメはこちらもどうぞ!
広島県のお出かけスポットからも探せます!
著者プロフィール
食記ドットコム~広島食べ歩きグルメブログ
広島グルメを紹介するブログです。おすすめ広島ランチ、広島の居酒屋、広島のデカ盛り、ミシュラン広島店など多岐にわたって紹介しています。
ブログURL: http://syokuki.com/
ツイッター: @33333Blue
フェイスブック: facebook.com/syokuki/