Twitter社が発表した宗教ヘイト禁止ルール。必要だが、カルトに悪用される危険性も

SNSイメージ

Gerd Altmann via Pixabay

米Twitter社、「宗教ヘイト」禁止を発表

 米Twitter社が7月9日、宗教集団を「非人間的」なものとして扱う投稿を削除すると発表、このルールを同日から運用するとした。同社は昨年からヘイトスピーチ対策として、集団に対する攻撃的投稿を禁止する姿勢を示し、利用者から意見を公募。それを踏まえて最初の規制として発表されたのが、今回の「宗教集団を非人間的なものとして扱う投稿」だ。その例として、宗教団体を名指しして「この国を蝕む癌」「蛆虫」「虫けら以下」といった言葉が挙げられている。
禁止対象を例示するTwitter社の告知

禁止対象を例示するTwitter社の告知

 ヘイトスピーチ対策としては一見、当然のことのようにも思える。しかしこのルールは、人権侵害や違法行為などを行う反社会的なカルト集団にとって、自団体に対する批判・非難を削除させユーザーを萎縮させる上で実に「便利」だ。ヘイトスピーチ対策の名のもとに、本来であれば削除されるべきではないものまで削除される「不当な巻き込み事故」を大量発生させ言論の委縮を招く、有害なルールに見える。

宗教ヘイト対策は絶対に必要

 大前提として、宗教ヘイト対策はほかのテーマにおけるヘイト対策同様、絶対に必要だ。非イスラム世界におけるイスラム教差別もあれば、国や地域ごとにもっと小規模な宗教集団をターゲットにした差別もある。宗教対立や宗派対立もある。宗教ヘイトは特定の民族へのヘイトと重なるケースもある。  宗教に限ったことではないが、ヘイトスピーチはヘイトクライムにつながりかねない危険で有害なものだ。そこまで至らなくても、集団に属する個々人の社会生活を脅かす行為を正当化するような「空気」を醸成する。放置していいものではないことは明らかだ。  ヘイトスピーチ対策としての表現規制に反対する側の主張の一例として、「ヘイトスピーチも表現の自由」論がある。私はこれを支持しない。ヘイトスピーチは、特定の個人の名誉を棄損したりプライバシーを侵害したりする類いの権利侵害とは構図が異なるし、必ずしも直接の因果関係をもった被害を伴うとも限らない。しかし上記のように社会にとって有害なものであることは明らかだ。単に、差別された側が不快に感じるという「お気持ち案件」ではない。  関東大震災時の朝鮮人虐殺においては、朝鮮人と間違われた日本人や中国人も殺されたと伝えられている。ヘイトクライムは正確な事実関係や判断基準によって攻撃対象を選んだりはしない。そんなことができる人間なら、そもそもデマや差別的言説に踊らされて暴力に走ったりはしないだろう。  ヘイトスピーチが生み出す不穏な社会情勢は、差別の対象とされていない人々をも殺す。「いまは運よく差別の対象にされることから免れている私たち」にとっても深刻な問題だ。差別の被害者を守ることは言うまでもなく、少なくともいまはまだ被害者ではない私たち自身を守るためにも、ヘイトスピーチ対策は必要だ。どのような規制が望ましいかは議論が必要だが、少なくとも「表現の自由」で片づけていいはずがない。
次のページ 
通報優位主義・単語優位主義は「公正」なのか?
1
2
3
4
PC_middleRec_left
PC_middleRec_right
関連記事
おすすめ記事
時給180円で毎日18時間労働。暴行にレイプまで。この状況を放置して外国人労働者受け入れを拡大するのか?
秋田で応援演説の小泉進次郎氏を直撃。「イージス・アショアになぜ触れないのですか?」
毎日トイレで5分間!携帯ゲームをするだけで英語がペラペラに喋れます!
PR(株式会社It's)
【コラム】ウイスキー好きにはたまらない!ウイスキーの豆知識一覧
PR(たのしいお酒.jp)
元東電技術者、蓮池氏が「逃げられるわけない」と絶句した、伊方発電所の問題だらけの「避難路」
「借入50万円以上の方必見」毎月の返済額5万円が1万円に!?
PR(借金解決ゼミナール)
中性脂肪値が65に?食べすぎ飲みすぎ運動不足の俺でも復活
PR(さくらフォレスト株式会社)
なぜ、トラックはエンジンを切らずに休憩していることが多いのか?
毎年1億FXで勝つ、パチスロ上がりの専業トレーダーが教える「本当に見るべきチャート上の線」
せどり達人がこぞって、「メルカリは稼ぎやすい」という理由
自民党安倍政権と統一教会。2013年参院選時に蠢いた策動<政界宗教汚染安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第1回>
「ほぼ全員が生えると厚生労働省が認可!?」5,980円で毛根が蘇る育毛方法とは…
PR(株式会社T.Sコーポレーション)
“犯罪者の顔”は先天的に決まっているのか?
Amazonから注文もしていない商品が届き続けた件
スルガ銀行だけではない。地銀の住宅ローンで破産する人々<不動産執行人は見た14>
PC_fotterRec_left
PC_foterRec_right