<前の放送
2019年7月28日(日)
次の放送>
最終更新日:2019年7月26日(金) 10時22分
人口320人ほどの小さな集落、和歌山県那智勝浦町色川地区は住民の半数以上が移住者だ。移住に特典や補助金がある訳でもないのに、集落の何が人々を惹きつけるのか。
◇番組内容
和歌山県・那智勝浦町の色川地区は、世界遺産・那智の滝からほど近い山あいに点在する9つの集落からなる。人口はわずか320人ほど。多くの住民が電気・ガスをほとんど使わず、薪で火をおこし、川の水を引いて生活を送る。実に40年以上に及ぶ移住者受け入れの歴史を持ち、いまでは“半数以上が移住者"という全国でも珍しい地域となった。色川では、移住者に高価な補助金や、特典を用意しているわけではない。あるのは現代社会と隔絶されたような山奥での不便な暮らし。それでも、数は少ないながら毎年必ず移住者がやってくる。日本の山間部では過疎が急激に進む中、いったいこの地域の何が人々をひきつけるのか。そこには、一体感の強い地元住民と移住者が築き上げてきた結束のためのある仕組みがあった。そして生まれたのが“我がら(我々)は色川人"という住民意識だった。
◇ナレーター
宮崎美子
◇制作
- プロデューサー
- 藤田貴久
- ディレクター
- 西一樹 田村信大
朝日放送テレビ
◇おしらせ
☆番組HP http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
その他
<前の放送
2019年7月28日(日)
次の放送>
[ 放送スケジュール |みんなの感想 |見逃し配信 ]