タイトルの「創造する者」というのは
例えばクリエイティブなお仕事を
されている人だけでなく
趣味の範囲で何かを創り出す人も
含まれていると思います
そう考えると多分
世の中全ての人に当てはまる
メッセージだと思うので
シェアしますね
<ファシーカからのメッセージ>
地球にはいろんな創造の形があります
絵画や音楽にはじまり
教育の場所であれ人間関係であれ
すべて創造することができます
どんな創造をするときにも
最初の「お客さん」が自分であるということを
思い出してください
音楽を作り出す者
その音を最初に聞くオーディエンスは
自分です
絵を描く者
その絵を最初に目にするのは自分
本を書く者は
最初の読み手は自分
(↑私のことでここから釘さしてきます)
あなたは書くことが楽しいといいます
何時間でも書き続けられるといいます
書いたことが役立つと言ってくれる
読者がいることを喜んでいます
ですが「読者のため」に書こうとしてしまえば
軸がぶれてしまいます
書いたものを自分で読んでみて
最初の読み手である自分が
おもしろいと思うのか?
学びがあるのか?
うれしい、たのしい、わくわくするなどの
感情を味わえるのか?
自分を幸せにさせているのか?
いつもそれを心において書き続けなさい
童話を書く者も同じ
子供のために書こうとしないこと
自分が子供の心になりきって書いたものを
子供の自分がワクワクして読めるかどうか
聴くものを感動させようとして
作る音楽には歪みが生じます
自分が聴いて心が動く音楽を届けることで
人が感動するのです
料理をするならば
自分の目が喜ぶ盛り付けをし
自分の舌が幸せを感じるものを作る
豊かな人間関係を作りたければ
自分がまず自分の一番の理解者となり
一番の友達であり
一番の先輩後輩であり
一番の上司部下であり
一番の家族であること
自分を見つめたときに
「こんなお母さんだったいいなあ」
と心から思える母であり
「こんな友達がたくさん欲しい」
と心から思える友達であれば
愛に溢れる関係性は豊かに
膨らんでいきます
エネルギーの共鳴には
まずは自分の発信があるのです
終わり♪
それでは本日のタスク
気になる「創造」を選んでね
1、音楽
2、童話
3、絵画
☆昨日までに個人セッションにお申し込みいただいた
全ての方にメールを送りました。万が一まだ届いていない方が
いらっしゃいましたらメールをくださいませ。
またセミナーにお申し込みいただき、チケットをご購入されて
いない方がいらっしゃいます。お手数ですがご一報くださいませ。
With Love xoxoxo
May
↓波動を上げるワークがたくさん紹介されてます!