高滝湖畔公園
毎日雨ですが、ちょっとだけ晴れ間が覗いたので高滝湖畔公園へ行ってきました。
高滝湖にあるマッカン公園とは別の場所にある、もっと立派な公園です。
マッカン公園へは何度も行ってますが、こちらはまだ行った事なかったので。
この周辺では一番大きく施設も色々あるので、普通はこちらへ行くものらしいです。
超本部などという謎スポットを知ったばかりに完全に頭から抜け落ちてましたが。
周辺

湖にかかる赤い橋。この近くに高滝湖畔公園があります。

公園周辺。対岸にはボート乗り場もあります。湖なのになぜか海のような臭いが…。

美術館。ここを中心にして岬に公園が広がっています。奥の方にテラスもありました。

勝手に入っていいのか分からなかったので、湖畔の遊歩道を歩いてみる事に。

敷地にそびえ立つ巨大な構造物は揚水機だそうです。これは後回しにして先へ進む事に。
展望台

岬の先まで行くと桟橋のような展望台があります。あまり手入れされてない様子。

ここで休憩しようと思ったのですが鳥の糞だらけ。ベンチもボロボロでした。

眺望。もっと晴れてれば綺麗な写真が撮れそうでしたが。この日はイマイチ。

いつも遠くから見えていた謎オブジェが眼の前に見えました。カゲロウだそうです。

こちらは多分カワセミのオブジェ。こういうものが周辺にゴチャゴチャあります。

こちらも湖の中にある蜘蛛の巣の謎オブジェ。完全に鳥の休憩場所になってます。

入水自殺用のスロープ?(汗) そういえば時々水死体が浮いてますね、ここ。(^_^;

いつぞや行った聖帝十字陵(高滝湖展望台)がここから見えました。オウガイ先生…。
揚水機

次は揚水機へ。最初は炭坑節に出てくるようなエレベーターかと思ってました。(^_^;

汲み上げた水を送り出す設備がありませんが、観光用に移設されたものなのでしょうか。

水車の力で水槽に入った水を持ち上げる仕組み。イベントでもあると動かしてるんでしょうか。

似た物が消防署近くの仮面ライダーのとこにもあり気になってましたが、あれは違うっぽい。

てっぺんまで登れるそうですが、春先に階段から落ちてるのでやめました。安全第一。
鳥居

対岸に鳥居が見えたので行ってみることに。ここもバイク写真の撮影スポットだったはず。

今は梅雨なので無理ですが、ダムの水が少ない時は鳥居の下までいけるらしいです。
何かおかしい…
どこかのブログには湖畔のテラス前で撮ったバイク写真が載ってたんですよね。
でもここにそんな場所はなく、バイクを止めて写真を撮れるのは鳥居のとこだけ。
鳥居の傍の高台にテラスと駐車場がありますが、そことは風景が違います。
不思議に思って家に帰ってから地図をよく見て調べてみたところ、
高滝湖畔公園とは別のところに、また新たな公園を発見。(^^;ォィォィ
なにやらテラスが映ってるしバイクも乗り入れ出来そうな感じ。
もしや皆がバイクの写真を撮ってる場所って、ここですか…?
他にもまだ公園があるみたいだし、ここには幾つ公園があるのやら。
一度湖畔沿いに隅々まで走って調査してみないとダメですね。
そんな訳でまた宿題が出来てしまいました。

にほんブログ村
高滝湖にあるマッカン公園とは別の場所にある、もっと立派な公園です。
マッカン公園へは何度も行ってますが、こちらはまだ行った事なかったので。
この周辺では一番大きく施設も色々あるので、普通はこちらへ行くものらしいです。
超本部などという謎スポットを知ったばかりに完全に頭から抜け落ちてましたが。
周辺
湖にかかる赤い橋。この近くに高滝湖畔公園があります。
公園周辺。対岸にはボート乗り場もあります。湖なのになぜか海のような臭いが…。
美術館。ここを中心にして岬に公園が広がっています。奥の方にテラスもありました。
勝手に入っていいのか分からなかったので、湖畔の遊歩道を歩いてみる事に。
敷地にそびえ立つ巨大な構造物は揚水機だそうです。これは後回しにして先へ進む事に。
展望台
岬の先まで行くと桟橋のような展望台があります。あまり手入れされてない様子。
ここで休憩しようと思ったのですが鳥の糞だらけ。ベンチもボロボロでした。
眺望。もっと晴れてれば綺麗な写真が撮れそうでしたが。この日はイマイチ。
いつも遠くから見えていた謎オブジェが眼の前に見えました。カゲロウだそうです。
こちらは多分カワセミのオブジェ。こういうものが周辺にゴチャゴチャあります。
こちらも湖の中にある蜘蛛の巣の謎オブジェ。完全に鳥の休憩場所になってます。
入水自殺用のスロープ?(汗) そういえば時々水死体が浮いてますね、ここ。(^_^;
いつぞや行った聖帝十字陵(高滝湖展望台)がここから見えました。オウガイ先生…。
揚水機
次は揚水機へ。最初は炭坑節に出てくるようなエレベーターかと思ってました。(^_^;
汲み上げた水を送り出す設備がありませんが、観光用に移設されたものなのでしょうか。
水車の力で水槽に入った水を持ち上げる仕組み。イベントでもあると動かしてるんでしょうか。
似た物が消防署近くの仮面ライダーのとこにもあり気になってましたが、あれは違うっぽい。
てっぺんまで登れるそうですが、春先に階段から落ちてるのでやめました。安全第一。
鳥居
対岸に鳥居が見えたので行ってみることに。ここもバイク写真の撮影スポットだったはず。
今は梅雨なので無理ですが、ダムの水が少ない時は鳥居の下までいけるらしいです。
何かおかしい…
どこかのブログには湖畔のテラス前で撮ったバイク写真が載ってたんですよね。
でもここにそんな場所はなく、バイクを止めて写真を撮れるのは鳥居のとこだけ。
鳥居の傍の高台にテラスと駐車場がありますが、そことは風景が違います。
不思議に思って家に帰ってから地図をよく見て調べてみたところ、
高滝湖畔公園とは別のところに、また新たな公園を発見。(^^;ォィォィ
なにやらテラスが映ってるしバイクも乗り入れ出来そうな感じ。
もしや皆がバイクの写真を撮ってる場所って、ここですか…?
他にもまだ公園があるみたいだし、ここには幾つ公園があるのやら。
一度湖畔沿いに隅々まで走って調査してみないとダメですね。
そんな訳でまた宿題が出来てしまいました。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 高滝湖畔公園
- E-M5 Mark2 デビュー戦
- 道の駅 つどいの郷むつざわ