昨日は次女と図書館へ行きました!
毎年、夏休みには何度か図書館に通い、様々な本を借りるのです^^
北九州市立中央図書館がリニューアルされて初めて行ったのですが、以前に比べるとものすごく広くて選びやすくて、過ごしやすい空間になってて感動しました!!
あまり時間がなかったので、本をパパパ〜っと選ぶことに集中しましたが、時間があれば朝から夕方まで1日過ごせるな、っていう感じ。
以前はひとまとめだったけど、小さな子ども用の空間と小中学生の空間も別になったことで、小さな子はのびのびと声を出しながら本を楽しんだりもできるし、大きな子たちは、集中して勉強したり、調べ物することもできるようになってていい感じだったな^^
もう1つ感動したのがこれ。
なんと、読書通帳というものを発行してもらえるんです^^
自分が借りた本を通帳に記入していけるんですよ〜。これ、めちゃ嬉しい!!
なかなか読んだ本を全部記憶していくって難しいし(私は特によく忘れる)これがどんどん増えていくと自信にもつながりますよね。
早く読んで、どんどん印字して行きたい、そんな気持ちにさせてくれる読書通帳。
10冊借りたので、これで娘も【暇だ〜!】とか【どっか連れてけ〜】とか【やることない〜!】とか当分言わないことでしょう(笑)
図書館、集中して宿題をしたい子にもオススメです^^
カフェも出来てるから、疲れたらお茶して休憩なんて過ごし方も良さそうです♪
その中央図書館から歩いていける場所にあるリバーウォーク北九州で、今日から友人であり尊敬するカメラマンの一人である萩くんの写真展が開催されています。
早速先ほど行ってきました!!
建設現場百景と言うことで、普段私たちがあまり見ることのできない建設現場の写真が展示されています!
足場組んで展示って格好よすぎるでしょ!
無料で見ることができるので、リバーウォークにお立ち寄りの際は、ぜひスターバックスコーヒー前の展示コーナーにもぜひ^^
彼の益々の活躍を心から願っています!
写真展開催おめでとうございます^^
トイロノートの今日のレシピは、夏に作りおきしておきたいバジルソースです!
家庭菜園で栽培されている人も多いかもしれません^^
ミキサーで混ぜていくだけのバジルソースです。
オリーブオイルで蓋をするようにして冷蔵保存すれば色が変わることなく保存可能です。
作りおきしておくとパスタに和えたり、肉や魚のソースにしたり、スープに加えたり、調味料として使ったり、様々な楽しみ方ができるのです。
私は小分け冷凍で長期保存して一年中楽しんでいます。
電子レンジで柔らかくしたジャガイモをオリーブオイルで表面カリッと炒めてからソースで和える、バジルポテトにするの、めっちゃ美味しいんですよ〜^^
バジルポテトのことはここに書いてます↓
バジルがたくさん手に入ったら、ぜひバジルソースを作っていろいろな料理に活用してくださいね〜♪
レシピはこちら↓
今日から地元のお祭り、戸畑祇園が始まります!!お囃子を聞くと、血が騒ぎ出す私。もちろん行きますよーーー!!!
楽しみだな^^
それにしても暑い・・・暑すぎる・・・。
ちょっと外出て作業しただけで、嘘みたいな汗(笑)
いや、笑えないです。
救急車もめっちゃ見ます。それくらい熱中症の危険が高い状況なんです。
子供やお年寄りは喉が渇いていることに気づかないことも多いそうです。
飲み物を渡す、声かけをするなどして水分・塩分補給をしっかりみんなでやって行きましょうね。
むやみに日向に長時間いないようにするのも大事だそうです。
日傘や通気性の高い帽子なども活用して、しっかり予防しましょうね!
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡