今週のツタヤさんランキングでVITA版のプロ野球スピリッツ2019が二位を獲得、
実況パワフルプロ野球と対のタイトルですが流石の人気です。
実際当店も売り切れて結構聞かれました・・・・・・・
って言うか(VITA版は)あんまり出回ってない感もあったので難民さんがメッチャ多そうなんですよ
このように人気のゲームタイトル発売するとまだまだアクティブ(稼働中)ハードの実態を感じました。
ここんとこVITAではアドベンチャーゲーム以外のリリースがほぼなかったので
ちっと油断モード入っていました・・・・・・・
そういった意味では今週25日発売のエクスペリエンス様から発売される
蒼き翼のシュバリエも売れそう感を醸し出しています。
っていうか当店では初回入荷分予約で埋まってしまった・・・・・
蒼き翼のシュバリエのパッケージ版を狙っている方は今からでも遅くないので
最寄りのゲームショップに聞いてみよう!!
コメント
コメント一覧
自分が何年もvita版を買わないから過去ハードと思ってしまってましたが、出せるのなら出してればまだまだvitaでも売れるってことかな?
まあ今だとサッカーと野球くらいですけど
自分も他のゲームとは立ち位置が違う感じで買ってる気がします
ゲーム好きのみならずそのスポーツが好きな人もプレイしますからハードはあるものでいいってところもあるでしょうか。
おそらくプロスピのスイッチ版は来年からでしょうか?
それはそれとしてVitaはまだまだ使えますねw 本当はADV系やインディーズの面白いのをもっとやりたいのですがフリプもなくなり後はアーカイブスをまた掘ってみようかと・・・
旧作プロスピユーザーをたまに電車内で見かける事からも、手軽にピッチングやバッティングを操作した野球ゲームがやりたい層がいるのではないだろうか。
一応スマホ版もあるがタッチパネルの操作感違うのだろう。
VITA版は手軽に持ち出せる為、野球ゲームファンに需要はそこそこあるのではないだろうか。
プレゼント用にVITA版とPS4版をセットで購入したのは内緒だ。
何年ぶりかの新作パッケージ購入だが、こう言う事でもないとパッケージのメリットは薄いな。
スマホのウイイレやりましたけど操作する楽しさはどうしても薄いですね
シンプルでとっつきやすいとは思いますが操作する気持ち良さを売りするのは難しいと思いました
この辺難しい部分だとは思うのですが簡単過ぎると達成感が薄くなり難し過ぎるととっつきが悪くなるという
スマの場合操作性を売りに出来ない分ガチャでの選手カード会得がメインになるのは仕方ない所でしょう
CSの売りはやはり好きな選手(チーム)を僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ的な所だと思います
ハードに対する拘りみたいなのは勿論千差万別でしょうけど層的には薄い方では無いでしょうか
最もマルチタイトルに向いてると言うか色々なスタイルに向いてるジャンルでは無いかと思います
ウイイレ、パワプロ、プロスポはどれも国内スマホゲーム売上でTOP20に入るくらいですし、売上合計で600億円を超えていたと思うので、多くの人にとってはカジュアルなキャラゲー扱いなんだろうとは思います。
KONAMIのスマ偏重、スポーツゲー重視は国内市場だけ見れば正しい選択だったのでしょう。