寧ろビジネスマナーとして教わらんのか? 「朝でも昼でも夜でも挨拶はオハヨさんやで」みたいな暗黙ルールだと思うんだが。
全ての責任はワイにあるんや
そんなことないズラ
愛知県出身のイチローも引退会見では「僕」だったし東京・千葉出身の嵐の活動休止会見でも「僕」だったゾ
大阪〜千葉地方の方言なんやろな
ビジネス外だとみんな「俺」やからな 改まったちゃんとしたとこでは僕がええんやというのがあると感じる
関西では、「自分」は「おまえ」って意味だからな。 A「自分はどう思ってんの?」 B「え?おれ?」
「僕」はビジネス含めフォーマルな場でも聞く。 相手を「自分」って言う用法は、目下に言う言い方だよね。ビジネスでは聞いたことない。
それより関西人はビジネス相手にも、「あなた」「きみ」の意味で「ジブン」と言うのか気になる 地元内で取引が回ってる地方中小企業だと、たまに、標準語を使ってたら却って「格好...
小生だよん
東京の社会人が「オレ」って言っててびっくりしたことならある
「僕」はしもべの意味だから、元々へりくだった謙譲語。敬語の一種でフラットな「私」よりもフォーマルな言葉だよ。それが関西では生き残っているだけ。 どちらかと言えば本来は「...
なら今の時代は関西人が狂っているんじゃね 訛りといい、ちゃんと標準語話せと言いたい