TBSだけ目立ってるのも不公平なので、全部社名晒しときます。 左から順に、毎日新聞、NHK、MBS、読売新聞、TBS、産経新聞。 他は脚立担いで追っかけて行ったので、散らかしっぱなしで献花前をこんな状態にしたのはこの6社ですね。許すまじ。pic.twitter.com/23V6uVPBd7
-
- Show this thread
-
拡散ありがとうございます。本発信を通じて少しでもマスコミの方の行動が改善されることを願っております。各社様もし謝罪の意が御座いましたら、京都アニメーション様ならびに被害に遭われた方に向けて、その旨ご発言頂ければと思います。
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
チェーンで一つにまとめてどこかに放置したい
-
名案ですね。ただ、やつらは「脚立にチェーンでいたずら、放火犯への怒りをつのらせた京アニファンによる報道陣への八つ当たりか!?」とかいうぶっ飛んだ報道するんですよ、どうせ。
-
東日本の被災者が連日来るマスコミにキレた時の報道を思い出しました。 『避難所生活で苛立ちが・・・』とか
-
そんな報道があったのですね。。理解した上での意図的なものなのか、或いは本当に無自覚なのか。いずれにおいても救いようがないですね。
-
すみません、記憶違いでもしかしたら 熊本地震の時かもしれません いや、どこでもありそうな事ですが・・・・
End of conversation
New conversation -
-
-
献花台が出来てからも酷いもんですよ。
-
献花に訪れて、涙ながらに手を合わせてる方をこれみよがしに撮影してるやつですよね。。私が訪れた際も、涙されてる方に無理やり「少しだけ、少しでいいんで!」と、無理やりインタビュー求めてる記者がいて、怒り通り越して呆れました。同じ日本人と思うだけで情けないですね。。
-
昨日現場に行ったのですが、献花台の反対側歩道にマスコミの一団がいたので献花は諦めました。献花台のおかれているテント入口にもマスコミが出待ちしてましたし。ほんともう少し考えて欲しい、マスコミは
-
写真を撮られたり、無理やりインタビューされる可能性を考えるとかなりやり辛いですよね。。 被害に遭われた方を想う心優しき人たちがなぜこんなことをされ、見世物にならないといけないのか、理解に苦しみます。。
-
そうですよね、ほんと
End of conversation
New conversation -
-
-
報道であれば何をしてもいいと思ってるのでしょうねー
-
報道する側の立場であれば、自分たちに不都合なことは報道しない、つまり何をしてもいいという考えが昔はまかり通ったのかもしれませんが、今の時代はSNSで個人が発信力を持つ時代ですので、このようなツイートをきっかけに罪を自覚して行動を改めて頂きたいですね。
End of conversation
New conversation -
-
-
戦争の現場に行く報道の人間は自分の命を捨てる 日本の中で報道に行く奴はプライドを捨てる ってマスコミ学科の先生が言ってました 今の日本に正義のジャーナリストはいません 彼らは自分の飯の種になるのならどんな事でも取り上げます 報道の自由という看板を掲げたら彼は無敵だと思ってるんですよ
-
なるほどうまい言葉ですね。ただ、プライドと一緒に人としての誇りやモラル感情まで捨てないで頂きたいもんですね。成り下がるのは勝手ですが、周囲や被害者に迷惑を掛けることだけは自重頂きたい。
-
それが理想ですが、それはジャーナリズムであり日本はあくまでもマスコミの域を出ないと思います もし仮に日本のマスコミ関係者に海外のジャーナリストと同じ事をさせたらいくら金を要求される事か それに誇りでご飯にはありつけませんからね そこら辺が日本の報道の限界だと思います
-
なるほど、なんとももどかしいところですね。。
-
あと、下手に平和ボケしてる日本人にジャーナリストもどきの仕事をさせると以前あったテロリストによる拉致が考えられます 未だ銃アレルギーな日本は国内でバカ騒ぎしてくれてる方がよろしいのではないでしょうか? テロに屈しない諸外国、テロに少し譲歩してしまう日本 どちらがいいんでしょうかね
End of conversation
New conversation -
-
-
警察に通報で、現場の近くに不審者がいるとかで。
-
建物から出てこられた親族の方と一緒に警察の方もいたのですが、特にその場でどうこうということは無く、マスコミのこういった撮影/報道行為については黙認してる感が否めませんでしたね。 法の観点だけでなく、道徳の観点からも取り締まって頂きたいんですけどね。。
-
下手に現場の判断で報道止めようとするとマスゴミが権利を主張して叩いてきそうだから動けないのかもしれませんね…
-
嘆かわしいことですね・・。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.