FC2ブログ

ものさし New!

Byがおう☆

このねっとりとした季節に体がついて行かず、すこし全体的にヤル気が出ませんね。
困ったものです。

前回、KATOキハ58系のジャンパー栓ホースにカプラーの首振りが当たって、R282S字カーブにて脱線を起こすことが分かりました。
極端な設定だったかも知れませんが、曲線を大きくする・S字途中に直線を入れる等対策は考えられると思います。
R282での普通のカーブは干渉しませんので、S字にしなければ心配は要りません。

私のレイアウトでは、R282クラスのS字カーブはありません。
強いて言うなら、PECOポイント小型同士での渡り線が怪しいかも知れません。
我がレイアウトは、中型ポイントを基準にしていますが、敷設済みのところで1ヵ所小型ポイントの渡り線がありました。

キハ58走行テスト (9)-2


Eモジュール部の地鉄線と第2本線との乗り入れ分岐のところです。
今、緑で囲っているところです。

エレクトロフログの小型ポイントですので、分岐角度は10度です。

それでは見てみましょう。

キハ58走行テスト (11)

渡り線で全長の短い小型ポイントと言えども、分岐後が直線になるPECOでは、一番カプラーがジャンパー栓ホースに近付く位置でも、編成を上から見ると普通の分岐にしか見えません。

キハ58走行テスト (10)

ちょっと見にくいですが、ジャンパー栓ホースとは、まだ距離があります。
現状干渉は見られません。

キハ58走行テスト (13)

こうなってくると大丈夫でしょうが、渡り線反対側も見てみます。


キハ58走行テスト (12)

やはり干渉しません。
これで自分のレイアウトでは問題が無い事が確認出来ました。

それでは、残りキハ58×2とキハ65・キロ28の入線整備の続きを続ける事にします。




表題に戻ります。


10132.png

人にはそれぞれの”心のものさし”があります。


それは個々に差異があり、皆同じ”ものさし”を持っている訳ではありません。

人はその自分の”ものさし”で色んな事柄を計っているとも言えます。

時に人と仲良くなったり、楽しい事を共有したり・・・
時に自分のものさしに合わないと、怒ったり、気分が悪くなったりします。


社会的には”ものさし”に合わないからと、人間性の欠片も無い行為に出る人も居ます。
最近はそういう事件が多いです。


ものさし(法話)

これは浄土真宗興正寺の掲示板に出ていたものです。


私のものさしで

問うのではなく

私のものさしを

問うのです



法話の一節です。

自分の”ものさし”で考えて、その事が気に入らなければ、まずは自分のものさしを考えれば良いのです。

2014年1月にブログを開始してから、ブログ村のIN・OUTポイントランキングに参加して来ましたが、本来の同好の趣味人たちがワイワイと情報交換を楽しむ場だけでは無くなっているようです。
見たくもない記事も目に入ります。只々ランクに執着する変人もいます。

そんな建国精神からズレて行っているブログ村のIN・OUTポイントランキングに無理して居続ける必要もありません。

そこで私の”ものさし”を変えようと思います。

今日から、バナーを読者さんに押していただくIN・OUTポイントランキングには参加しない事にします。
村内の個人設定で、ランキングに参加しないという、各種設定変更が可能です。
PVポイントは、ただどれだけブログを見られている事に対するものだけなので、当面はそちらだけにしてブログ村の体質を傍観しようと思います。
完全にブログ村から居なくなれば、事務局へも意見が言いづらいので、こういう形にします。

ただ、ある者の私にした行為は、いずれ償っていただかなければなりませんが・・・

ブログ村からの脱退も考えていましたが、今までこの村で多数の方々に応援をいただきましたので、在籍だけはしばらく残すつもりです。
よって本日よりブログ内でPVブログパーツを除いて、バナーは除去しますので、応援のポチっも今後は必要ございません。

今までバナー押していただいた方々に感謝を申し上げると共に、今後とも下手なレイアウト製作記事ですが、お付き合いいただければ有難く存じます。


関連記事
スポンサーサイト

Comments 10

There are no comments yet.

いたずらな風  

おはようございます。

ポイントが多いですがこれは自動で切替するのですか?
手動ですと間違えると線路に車両が止まっているとぶつかりますね。
でも、わたしは切替3ヶ所でよくぶつかっていました。(笑)
(相変わらず素人質問ですみません)

う~ん「ものさし」は簡単そうで難しい事柄ですね。
人それぞれ生まれてからの環境や教育方法、特に人としての
有り方・考え・発言・行動等は異なります。
その中で如何に同じ仕事や生活・趣味等を共有していけるか
大変難しいです。
TVでも色々な事柄が報道されていますが、八方美人にならず
自分の考えをしっかり持ってき然とした態度でいるかと私個人は思います。
でも、楽しく自分の好きなことを人に迷惑かけずにやることが一番じゃないでしょうか?
血圧が上がらないようにしましょう。

2019/07/25 (Thu) 11:15 | EDIT | REPLY |   

ぼち吉鉄道  

お疲れ様です

暑いて言うより蒸し暑さがヒドいですね。
夏休みも始まり、余計に家も暑いです。
(怪獣2匹なので、火を噴きまくっています。)
めっきり時間も取れず、ご無沙汰しており申し訳ありません。

なんか悟りの境地でしょうか?
いずれこうなるのでは?って思っていました。
私もがおうさんの人気とはほど遠いですが同じ事やってます。
ていうか退会予定で、その手順踏むのがめんどくさく放置って所です(^^;)

ランキングが操作できるって言うのは、致命的な欠陥と思うのですね。
サクラまたはソフト次第でなんとでもって…。
でも総アクセス数あがるならば、サイトとしての人気を保とうっていう
のが見え見え。
ヤフコメと同じくWEB関連ではよくある事なのでしょう。

ま、がおうさんみたく面白い記事であればアクセスされると思います。
ポチッと出来ないのは残念ですが、これからものぞきますね~♪
よろしくお願いしますm(_ _)m







2019/07/25 (Thu) 11:44 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 自動?

いたずらな風さん、おはようございます。

ポイントだらけの画でしたね(笑)
私、分岐フェチですので(爆)

> ポイントが多いですがこれは自動で切替するのですか?
もちろんです。その為のポイントマシンが分岐の下に埋め込んであります(^o^)丿
手動でもこの区間は動かせますが、それをやっていると正面衝突の連続でしょうね(笑)

皆こころの中にあるものさしを一律では語れないです。
ただ任意の皆が集まる世界ですから、自分の不満ばかりを言っても始まりません。
嫌なら違う方向へ行くしかありませんね。
そう言った考えで今回は変更をしたと言うだけの事です。
ブログをするにあたって、何も今までと変りはありません(^^)/

2019/07/25 (Thu) 11:46 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: お疲れ様です

ぼち吉鉄道さん、こんにちはです。
本当に蒸し暑くて、どうにもパワーが出ず困ってます(笑)
うちの怪獣も夏休みで元気いっぱいです。
あのパワーが欲しいです(^-^;

悟りと言うか、ある時この言葉を見て、自分に無理をすることは無いし、訪問してくれる方々にも余計な行為を強いる事も無いので、このようにしてみました。
ぼち吉鉄道さんもある時にバナーを外したので、そういうことだろうと思ってました。
数年前のように活気のあるものに戻ればと願っています。

ポチっという作業が無くなってすみません(笑)
でも余計な事しなくていいのは、良くないですか?(^o^)
開設当初からのお付き合いで今後もよろしくお願いします。

2019/07/25 (Thu) 11:57 | EDIT | REPLY |   

オダネコ(小田急沿線模型化計画)  

がおうさんこんにちは。
Twitterでなくブログにコメントするのは意外にも初めてです(コメント無精なもので)。

自分も少し前にブログ村を脱退しましたが、がおうさんのおっしゃる通りブログ村は本来の趣旨にほど遠い状態になってしまいましたね。
ポイント数云々より、ほぼ車両工作記事オンリーの方がレイアウトカテゴリー上位常連ということに違和感を感じていましたし、例の問題?についても、このままでは永久に平行線のままで解決しないのでは?と危惧していました。ピッタリ平行を保つのは2本のレールだけで十分ですよね(笑)。

個人的にはがおうさんがTwitterを始めていだたいたおかげで、ブログ村の頃よりも更新チェックがし易くなって助かっています。
今後ともよろしくお願いします。

※(追伸)先日お話したTwitterのブログ更新通知での画像表示についてですが、FC2ブログの記事投稿画面の中の「アイキャッチ画像の登録」を行うことで、Twitterにて画像が表示されるようになりませんか?違っていたらすみません。

2019/07/25 (Thu) 11:59 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: ここでは初めまして

オダネコさん、こんにちはです。
初コメントありがとうございます(^o^)

事務局には何度となく改善の依頼をしましたが、まともな返事も改善行為も見られないので、このように一旦処置しました。
退会の選択もあったのですが、ブログ村内でなかには楽しみに訪問してくださっている方も居られるので、やや中途半端ですがプレビューランキングだけに絞りました。

Twitterはまだ初心者でブログを始めた頃の右往左往しています(笑)
でも皆さんのすぐの情報が知れること、様々な自分の知らなかった分野の情報も飛び込んできて、なかなか初心者ながら楽しくやっています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

> ※(追伸)先日お話したTwitterのブログ更新通知での画像表示についてですが、FC2ブログの記事投稿画面の中の「アイキャッチ画像の登録」を行うことで、Twitterにて画像が表示されるようになりませんか?違っていたらすみません。
ありがとうございます。試してみます(^o^)丿

2019/07/25 (Thu) 12:10 | EDIT | REPLY |   

nari-masa  

ものさし

がおう☆さん こんにちは。
キハ58はとりあえずがおう☆さんのレイアウト上ではカプラーとケーブルが干渉しなかったようで、なによりです。

ものさしの件は、なかなか難しいですね。
私もはるか以前にブログ村に参加していた時期がありましたが、結局すぐやめてしまいました。
自分が順位にこだわりそうになって、これはいかん、自分の性格のなかの悪い面がでてくる、と気付いたので。
全く更新の無いお店系ブログが常に上位に来ていたのもやめた理由の一つです。

がおう☆さんにとって最も居心地がいい方向を目指すのが良さそうですね。

FCIA指令は6196。
61と言い96と言い、EXCIA司令と裏で情報共有していますかね?
いろいろ監視されているようです(^^)

2019/07/25 (Thu) 14:08 | EDIT | REPLY |   

ジュンパパ  

キハ58 & R282

ご無沙汰です
当方狭小レイアウトは最少回転半径はR282、そしてR282のS字、ユニトラック#4の片渡りも有りますが、キハ58は無いので無事なんでしょうね。(笑)
Tomixのキハ56なら有りますが、一度も走らせた事が有りません。
フロント廻りのジャンパ線とかあまり拘らない方なんでキハ58が有ったとしても大丈夫かもしれませんが・・・

ブログ村騒動って知りたくも無いのでスルーしていますがやはりランキング付けとなると人間欲が出るのかもしれませんね。
めんどくさい物には係らないのが一番と爺の悟りのつぶやき、くわばらくわばら。(笑)

2019/07/25 (Thu) 15:39 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: ものさし

nari-masaさん、こんにちはです。

そうなんです。自分のレイアウトで引っかかってはダメなので、とりあえずホッとしています。
全部これでジャンパー栓ホース付きで、このまま進められます(^-^)

nari-masaさんも以前は参加されていたとは知りませんでした。
最近、なんのランキングなんだとずっと思ってまして、そこに自分自身が位置付けられ、同じ尺度で見られたくなかったのです。
このものさしの法話も、偶然目にしたもので、自分を見つめ直すきっかけでもありました。
かなりスッキリしました。
私如きが消えても事務局には何も響かないかも知れませんが、おかしい事にはおかしいと言えないと、共産国家と変わりませんしね。
ブログは今まで通りですので、これからもよろしくお願いします(^^)

指令は6196ですか?(笑) 完全にマウント取られてますね。
それなら両司令の力でEF61の決定版をお願いしたいところです。

2019/07/25 (Thu) 16:08 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: キハ58 & R282

ジュンパパさん、こんにちはです。

ボディー前面の後付けジャンパー栓ホースが邪魔しているんです。
TOMIXなら、ボディーのジャンパー栓ホースは無いので心配いりませんよ。
自分で追加するなら、それは自分の責任で考えながら工夫出来ますから(^_^)

ランキングの方法を抜本的に変えないと無くなるかも知れませんね。
人間欲深いですが、こういう不完全なものに踊らされるのに呆れました。
暇な人は置いといて、健全にやっていきたいと思います。

2019/07/25 (Thu) 16:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

S