7月21日のことです。


現在、二郎インスパイアと呼ばれるお店が林立していますが、その中でも異彩を放つ独自の路線に進化をしていっているラーメン富士丸というお店があります。

そのラーメン富士丸で「板場南町店」「西新井大師店」の2店舗で店長を歴任していた方のが独立して7月11日にオープンしたお店に、いざ💨💨💨

FullSizeRender

もう少し後のタイミングで行こうかなとも思っていましたが、やはり食べたくなってしまい、並ぶのを覚悟で行きました。

到達したのは15時過ぎでしたが、営業時間を1時間切っている状態で並びは30人近くはありました。凄い!

事前の情報で、こちらのお店は行列に並ぶ前に食券を買うようなので、食券を先買いします。


購入したのは。

豚入りラーメン+あぶら入りメンマ+生姜ダレ+生卵ダブル。

生姜ダレは食べたことが無かったので楽しみです✨✨✨


ということで久しぶりに見た店主さんの小気味いいキレッキレのオペレーションを眺めていると「ニンニク入れますか?」とのトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

「の」の字のナルトが印象的です👍

そして。

FullSizeRender

野菜&豚ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

サイドメニューなどもド〜〜ン‼️

FullSizeRender

まずはいつもと違って麺から。

いっただきま〜す‼️

麺はボソ感がありますが富士丸のそれからすると、ボソ感はマイルドでした。
そして茹で加減は気持ち固め寄りで、縮れのある平打ち麺は切り口がなだらかではなくギザギザになっているのが、やはり富士丸の系譜だなと思いました。

続いて。

FullSizeRender

あぶら入りメンマを少しずつ麺と絡めながら食べます。

メンマは甘さとショッパさの味付けは軽めなので僕好みで食べるスピードを上げてくれます✨✨✨

それから。

FullSizeRender

天地返〜〜し​‼️

​丼の上のスープに浸かっていない部分と底のスープに浸かっている部分をかき混ぜます。

スープはやはり背脂のパンチがあり個性を放っていますが、塩味はマイルドでこちらも薄味好きな僕には嬉しい限りです😃😃😃

そして。

FullSizeRender

豚は、やはりと言うべき塊豚で強烈なボリュームです✨✨✨
味染みはショッパ過ぎない程度にメリハリのある染み込み具合で柔らかくてジューシーで堪らない美味しさです👍👍👍

そしていよいよ。

FullSizeRender

生姜ダレを麺に投入‼️ (ピンボケだった💦)

肝心の生姜ダレは写真のピンボケ具合の真逆で、生姜の風味がシャキッと効いていて爽やかさが加味され脂っこさを中和させる効果抜群で、今後はマストでの購入が決定!なやつ✨✨✨

そして終盤は。

FullSizeRender

いつものすき焼き風でズルズルと👍

そしていつもと真逆の食べ順で。

FullSizeRender

野菜をば‼️

スープでシッカリと火入れされたらクタ野菜は、モヤシとキャベツの甘さと、その奥から微かに感じるホロ苦さで、これまた美味い😋😋😋

ってなことで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️


大満足で、ご馳走さまでした‼️


いやはやガッツリと堪能させていただきましたが、こちらも定訪が確実なお店でした👍




ではでは




更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村