ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

Caps英数キーを押すと 入力モードが あ⇔_A の間で交互に変わり_Aの時に半角/全角キ...

mir********さん

2019/7/2321:38:38

Caps英数キーを押すと 入力モードが あ⇔_A の間で交互に変わり_Aの時に半角/全角キーを押すとAに代わります これをあ⇔A の間で変わるようにする方法を教えてください

アルファベットを変換することなどないので

Surface pro6 Windows10です

閲覧数:
4
回答数:
1
お礼:
250枚

違反報告

回答

1〜1件/1件中

klo********さん

2019/7/2322:45:30

【英数】キーによる全角・半角の切り替え方法です

ローマ字入力で、例えば、[A]を押して[あ]と表示された状態で、

・【F9】キーを押して「a」で【Enter】
⇒ 次回から【英数】キーで全角表示となります。

・【F9】→【F8】キー_「a」で【Enter】
⇒ 次回から【英数】キーで半角表示となります。

なお、常に全角または半角で表示させたい場合は、
IMEのプロパティ を開き、- オートコレクト - 全角/半角 で、
英字 をクリックして、
・「常に全角に変換」または「常に半角に変換」にチェックを入れて、
[適用]をクリックして[OK]です。

<余談>
[Caps Lock]はキーの上段に表記されているので、
[Shift]キーと組み合わせた場合の機能です。
単独で押した時の機能は、キー下段に表記されている[英数]モード
に切り替える機能です。
なお、Caps … Capitals(大文字)、Lock … 固定する、の意味です。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる