私が言いたいのは、一部の情報"だけ"を漏らしファンを煽る行為が許されないと言っているだけです。漏らすなら全部漏らすのが義務と私は思っただけです。なぜなら、悪口を言ったもん勝ちなりますからね。フェア精神もあったものじゃないですよ。
-
-
フェアとは力の強い方がハンデを組むことと思いますよ 弱い方にフェアを求めるのは間違ってますね KFPの方が立場上強いのですから悪口を言われたのなら(言ってないけど)自分が正しいと説明すれば皆納得すると思います
1 reply 0 retweets 3 likes -
契約違反じゃなければフェアです。力関係ができることに納得して合意しているわけですから。それとも無理やり合意せられたのでしょうか?だったらそう言うべきだし、言わないなら周りは"決めつけで他方を弾劾するのはよくない"と思いますが。 契約を軽視しすぎですアニメ業界のクリエイターは。
1 reply 0 retweets 0 likes - Replying to @k_tachibana0607 @ninininin_i and
報酬未払いは契約軽視なのでは? 貴方の主張からは公正さが感じられないのですが…pic.twitter.com/fXgugwxDKY
2 replies 2 retweets 7 likes - Replying to @douji @ninininin_i and
契約違反や下請法違反を起こしていなければ、問題ないと思います。むしろ、なぜそんな契約を交わしたのかとヤオヨロズさんとたつきさんを問い詰めたいです。だから、ヤオヨロズさんとたつきさんに聞きましょう! 「委員会側は契約に則っている」と言ってますが間違いないですか、と!
3 replies 0 retweets 0 likes - Replying to @k_tachibana0607 @douji and
そうやって、契約するときには文句を言わず、後で文句をダラダラ言うようなことをやってるから、いつまで経っても日本のクリエイターの賃金の天井が上がらないのだと。
2 replies 0 retweets 0 likes - Replying to @k_tachibana0607 @ninininin_i and
ブラック企業が存在するのは労働者が悪い!みたいな理屈ですね 力のあるトップ(雇用主)が一番悪いに決まってるじゃないですか…
1 reply 0 retweets 3 likes - Replying to @douji @ninininin_i and
例えば、偽装請負があったのならそう言うべきです。世の中には、自分の無能さを棚に上げて会社の悪口を言う人もいると思いますので。個別に詳細な事情を聞いて、これはブラック、これは貴方が悪い、とするのがフェアでしょう。でも今回はその事情を殆ど語られていないじゃないですか。それは良くない。
1 reply 0 retweets 0 likes - Replying to @k_tachibana0607 @douji and
事情を殆ど語られていないのに、これはブラック、とするのは良くないですよ。もし契約違反や下請法違反があるのなら、私は全力で委員会側を批判しますよ!
2 replies 0 retweets 0 likes - Replying to @k_tachibana0607 @douji and
でもその情報がないから、告発者側に何か問題があったのか聞きたいのにずっとだんまりで、ファンの不安だけを煽る行為になってしまっているのでそれはどうなの? という憤りがあります。
1 reply 0 retweets 0 likes
そもそも告発者は保護される立場では…? 立場が弱い方をバッシングする意図が解りません。 告発された方を追求するのが筋でしょう。
-
- Replying to @douji @ninininin_i and
契約違反や下請法違反が見受けられるのであれば、私も全力で応援しますよ。その大事な部分説明しない告発は、告発じゃなくてただの取引先の悪口ですよ…。
1 reply 0 retweets 0 likes -
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.