この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
「Windows 10 Sモード」の前身は、Windows 10 バージョン1703ベースで開発された新しいエディション「Windows 10 S」です。Windows 10 Sは、Microsoft Storeから入手したアプリのみを実行できる“ロックダウンされたWindows 10”の新しいエディションとして登場し、バージョン1709まではHome/Pro/Enterpriseなどとは別のエディション(SKU)として提供されました。
SエディションはWindows 10 バージョン1803で廃止され、以後、エディションに関係なく利用可能なモード(OEMベンダーによって有効化されるモード)、「Sモード(S mode)」に変更されました。一般的には、「Windows 10 Home in S mode」または「Windows 10 Pro in S mode」がプリインストールされたPCとして販売されますが、企業向けの「Windows 10 Enterprise in S mode」、教育機関向けの「Windows 10 Pro Education in S mode」と「Windows 10 Education in S mode」も存在します。
企業の場合は、通常のWindows 10 Enterpriseを導入する場合と同じ方法で、Windows 10 Enterprise in S modeを導入できます。その方法の一つは、Windows 10 Pro in S modeがプリインストールされたPCを、ボリュームライセンス契約でWindows 10 Enterpriseにアップグレードすることです(実際に確認したわけではありませんが、アップグレード後もSモードは維持されるようです)。また、プリインストールPC購入時に、OEMベンダーにWindows 10 Enterprise in S modeのプリインストールを依頼することもできます。
Windows 10 Sモードの特徴は、前述したように「Microsoft Storeから入手したアプリのみを実行できる」ことです(画面1)。Microsoft Store以外から入手したバイナリを実行しようとしてもブロックされます(画面2)。このブロックの制御には、Windows 10のセキュリティ機能「Windows Defenderアプリケーション制御(WDAC)」と共通の技術が利用されています。
Windows 10 Sモードを、ARM向けWindows OSである「Windows RT」(Windows RT 8/8.1で開発終了、製品サポートは2023年1月まで)のように、ユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)アプリのみを実行でき、Win32アプリ(.exe)は実行できないと誤解している人がいるかもしれません。
しかし、それは全くの誤りです。また、Sモードでは「ブラウザは『Microsoft Edge』しか利用できない」と誤解している人もいるようです。Sモードは動作モードであり、Windows 10のバイナリは、対応するエディションのバイナリと共通です。そして、一部を除き、Windowsに組み込まれたアプリやツールは、通常版と同じように実行できます。
続きを読むには、[続きを読む] ボタンを押して会員登録あるいはログインしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Server & Storage 記事ランキング
評判サーチ
株式会社リクルートホールディングス
良い点 福利厚生
棚の整理はもちろん自身のスペースも明確で、誰もが机の上に飾り物を置くスペースがあった 原稿類に関してもいつでも検索が出来る様にしており...