世界一じゃないよ、「人類史上最高の金持ち」を知ってるかい?

 

西アフリカに「マリ」という国がある。

そこにはかつて、「マンサ・ムーサ」という大王がいた。
「マンサ・ムーサ」、語感だけなら「サマンサタバサ」に似ている。

そんなことはいいや。

マンサ・ムーサは、熱心なイスラーム教徒だった。
現在のマリは約90%がイスラーム教徒。
これは、この大王がマリにイスラーム教を広めたことが大きな理由になっている。

 

mansamusa

マンサ・ムーサ(ウィキペディア)

 

このマンサ・ムーサ大王、じつはとんでない金持ちだった。

800年ごろから始まったマリ帝国は、14世紀マンサ・ムサの時代に最盛期を迎えます。1324年、マンサ・ムサは第一夫人を伴ってメッカに巡礼しました。その時、数千人の側近と軍隊、召使い、そして100頭のラクダと2トン以上の金を運んだとされています。

黄金のマリ帝国(800年~1550年)

これで驚いてはいけない。
このマンサ・ムーサは、並みの金持ちではない。
次の文を読んだときは、「えっ!」と声をあげそうになった。

現在の価値にして約4000億ドル(約35兆円)という人類史上最高の総資産を保有した。

(ウィキペディア)

「当時の世界で、最高の資産を持っていた」ということではない。
マンサ・ムーサは、これまでの人類の歴史上もっとも多くの金を持っていた人間だった。

 

世界一ではなくて、「人類一」のお金持ち!
スケールが違う。
「世界一」や「天下一」ならよく見る。
でも「人類一」なんていう言葉は、めったに聞くことはない。

 

でも、本当なんだろうか?
ウィキペディアは、ときどきアヤシイことを書いている。
そう思って調べたら、本当だった。

マンサ・ムーサは人類史上最高の金持ちだった。

 

001011

ブルキナファソの村

 

2015年に、アメリカの世界的な雑誌「TIME」がとんでもない長者番付をしている。
人類の歴史が始まってから現在までの間の「金持ちランキング」を発表している。

上位10位は、こんな感じ。

人類史上お金持ちランキング 1位ムーサ、2位カエサル、5位スターリン

1 マンサ・ムーサ 世界の産金の半分以上 1280~1337
2 カエサル      4兆6000億ドル 前63~後14
3 神宗(北宋6代皇帝)世界のGDPの30% 1048~1085
4 アクバル(インド) 世界のGDPの25%支配 1542~1605
5 ジョセフ・スターリン  GDPの9.6% 1878~1953
6 アンドリュー・カーネギー 3720億ドル 1835~1919
7 ジョン・D・ロックフェラー 3410億ドル 1839~1937
8 アラン・ルフス  1940億ドル 1040~1093
9 ビル・ゲイツ   789億ドル  1955~
10 チンギス・ハーン 領土    1162~1227

やっぱり、マンサ・ムーサが人類史上最高の金持ちだ。
「世界の産金の半分以上」って、もうワケが分からない。

 

 

違和感があるのが、3位の「神宗(しんそう)」。
なんでこの中国皇帝が3位やねん
神宗の時代、北宋はお金がなくて大変だったはずなのに。

神宗

王安石を登用して新法により、官僚の過剰、軍事費増大、歳賜などで悪化した財政の回復をはかった。

(世界史用語集 山川出版)

神宗は、悪化した財政を立て直そうと頑張っていた皇帝。
でも、財政悪化は改善されずに国は乱れてしまう。
そして神宗の息子の徽宗(きそう)の時代が、水滸伝の舞台となった時代になる。

 

国にお金がなくてヒィヒィ言っていた(多分)のに、なんで史上3位の金持ちなんだろう?

あ、世界史をやっている人は「王安石」もチェックしといておこう。
神宗よりも先に覚えないといけない、重要人物だから。

北方謙三の「水滸伝」にも、王安石の名前は出ている。

 

001027 (2)

 

4位のアクバルは、インドのムガル帝国の皇帝。

アクバル[1542~1605]

インドのムガル帝国第3代の皇帝。在位1556~1605。
帝国の基礎の確立者。寛容な宗教政策によって、イスラム・ヒンズー両教徒の融和に努めた。アクバル大帝。

(デジタル大辞泉の解説)

アクバルは、「アッラー・アクバル(アッラーは偉大なり)」の「アクバル(偉大なり)」と同じ言葉。

で、はい!ここ大事

「寛容な宗教政策によって、イスラム・ヒンズー両教徒の融和に努めた」

今のインドもそうだけど、国内にある宗教を対立させないようにしないとインドの統治はムリ。

 

アクバルの時代、イスラーム教とヒンドゥー教を大事にするという優しい政策でインド支配はうまくいった。
だから、彼は高い尊敬を受けてアクバル「大帝」と呼ばれている。
ちなみに、アクバル大帝は「世界一美しい墓」と言われるタージマハルをつくったシャージャハーンのおじいさんにあたる人。

孫のシャージャハーンがタージマハルを建ててしまって、ムガル帝国の財産をかなり使ってしまった。

「じじ不幸」な孫だ。

 

13902647_10153769539393240_4482486600398382539_n

 

まあ、後は参考までに載せておきます。

日本一のお金持ちはだれ? 2015年度長者番付ランキングTOP20

第3位は、楽天の三木谷浩史さん
資産:1.044兆円
世界順位:151位

第2位は、ソフトバンクの孫正義さん
資産:1.692兆円
世界順位:75位
第1位は、やっぱりユニクロの柳井正さん
資産:2.424兆円
でも世界順位は41位。

 

【世界長者番付2015】世界で最も裕福な10人は? 最年少ビリオネアから、日本人ビリオネアまで

世界で第1位は、 ビル・ゲイツさんで9兆7500億円
世界第2位は、メキシコのカルロス・スリムさんで9兆5000億円
世界第3位は、アメリカのウォーレン・バフェットで9兆円

 

 

 

旅行に出かける予定はありませんか?
旅のプロがあなたに最適のプランを提案させてもらいます。
もちろん無料ですよ。

 

宿探しはブッキングドットコムからどうぞ。
大体ここが最安値なので、ボクがホテルを探すときはまずここをチェックします。

ここから予約をしてくれると本当に助かります。

 

こちらの記事もいかがですか?

アフリカ・カテゴリー「目次」

中国を知ろう! 「目次」 ①

中国を知ろう! 「目次」 ②

「インド・カテゴリー」の目次 ③

アフリカから日本に来て、戦国武士になった黒人奴隷(弥助)

日本の「kawaii(かわいい)文化」!海外の反応は?由来は?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。