• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

ニュース速報

東海道新幹線 雨のため運転見合わせ 掛川~浜松 上下線(21:32)

 
icon7月10日(水) 「教わる」から「学ぶ」へ 学校教育の変化とは

再来年の1月から「大学入学共通テスト」が始まります。新学習指導要領も中学校は再来年度から、高校は2022年度から全面実施されます。
文部科学省は「予測困難なこれからの時代に自ら課題を見つけ、自ら学び、考え、判断して行動し、よりよい社会や人生を切り拓いていく力」を育むとしていますが、学校の授業はどのように変わっていくのでしょうか。

これまで中学校や高校で生徒が自立して学べるようにする授業を実践してきた教師をゲストに考えていきます。


出演:山本 崇雄さん(新渡戸文化小中学校・高等学校 教諭)



記事ID:57762

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

iconツイート
日本人の歴史がそうだったからね。 古来、中国を師と仰いで学び一辺倒。 学習=猿真似。 近代では、欧米に学んで猿真似ばかり。 自分で考えるオリジナリティなんて、 育つ土壌じゃなかったでしょ!?
  
投稿日時:2019年07月10日 18時39分 記事ID:57838

iconツイート
いまいちイメージがわきません。主体的能動的な学習へと変わっていくのはとてもいいと思いますが、 先生たちの負担が増えてしまわないか心配です。
  
投稿日時:2019年07月10日 18時39分 記事ID:57839

iconツイート
当然ながら、先生に余裕がないと、授業を任せることはできない。またこの問題か!
  
投稿日時:2019年07月10日 18時38分 記事ID:57837

iconツイート
ツイッターで猫の動画をアップしてる外国人さんに コメント入れて、返事が来ると嬉しいよ~
  
投稿日時:2019年07月10日 18時34分 記事ID:57836

icon学習の変化
寺子屋の戻るといいと思う。 個性の課題を解決し、個性の良さを伸ばしましょう。 その為には、国は教育にもっと予算をと言いたい。
福岡県 50代 女性
投稿日時:2019年07月10日 18時32分 記事ID:57827

iconツイート
学力とはなんぞや?
  
投稿日時:2019年07月10日 18時32分 記事ID:57835

iconツイート
学生主体にするとますます学力の差が開いていくような気がいたしますが
  
投稿日時:2019年07月10日 18時31分 記事ID:57834

icon学びについて
学校で学ぶということは、いわゆる科目学習だけではなく、協調性や時間までの達成能力などを培うことだと思います。。
神奈川県 50代 男性
投稿日時:2019年07月10日 18時30分 記事ID:57828

icon教育用語の見直し
本日のテーマに関して、学校や教育の現場で用いられる「用語」が、教える方と学ぶ方の、どちらの立場からの表現になっているかを考えました。 まず、「教育」これは当然教える方、「学校」これは学ぶ所だから学ぶ方、「教室」これは授業を行うところだから教える方、「授業」これは学問や技を教え授けることだから教える方…あと「学習」は学ぶ方、「習得」も学ぶ方ですね。 で、これから、学ぶ方の主体性・自律性を重視するなら、これらの用語を学ぶ方から見た表現に替えるべきでは? 教室は学習室に、授業は受業に…いかがですか?【^g^】
福岡県 60代 男性
投稿日時:2019年07月10日 18時30分 記事ID:57829

iconツイート
遅れてるこの基礎学習(ABCとか九九とか)は個別学習が有効。 個別学習にはタブレット端末とAIが有効。 いっぽうで、グループ学習とかは人間がやる。
  
投稿日時:2019年07月10日 18時29分 記事ID:57832

iconツイート
アクティブラーニングとは言っても自分で学びたいことや課題を見つけるにもある程度の能力は必要なんでは・・・
  
投稿日時:2019年07月10日 18時29分 記事ID:57833

iconツイート
アクティブ・ラーニングはとても良いのですが 受験制度をなんとかしないと
  
投稿日時:2019年07月10日 18時22分 記事ID:57831

icon気付くの遅いと思います。
(今回の学習指導要領は)私は「今さら」と思ってます。五十年前だたら良かったのですが‥遅すぎると思います。成人になるまで二十年かかりますから?さぁ~どうする日本!
山形県 60代 男性
投稿日時:2019年07月10日 17時19分 記事ID:57819

icon臨機応変
社会には様々な考え方や意見を持った人が沢山いるので、ただ単に知識だけを身に付けるのではなく臨機応変に対応できる人材育成ができるとよいと思います。
東京都 40代 女性
投稿日時:2019年07月10日 16時45分 記事ID:57817

iconツイート
教わるから学ぶに変わるのは、受け身から能動的に行動することへの発想の転換が必要。自ら考え行動する力を育むには、教える側がそれらを後押しし、助け合い、支えていくようにしないと効果が上がらないように思う。
  
投稿日時:2019年07月10日 16時43分 記事ID:57830

icon「教わる」から「学ぶ」へ
最近思うのですが、学校でたくさん勉強した子より、あまり勉強しなかった子の方が人生を切り拓いてゆく力が付いている傾向がある気がするのですが。。。
鹿児島県 40代 男性
投稿日時:2019年07月10日 15時29分 記事ID:57814

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
Page Top