記事

「伏線」誤用が多くない? ――けものフレンズ2編

2/2
この手の誤用に気づいたのは、けものフレンズ2大炎上のときだ。

けものフレンズ2のメインプロットは、「主人公キュルルが帰るべきお家探し」。

これに、「海底火山爆発」「巨大船型セルリアン(敵)の跋扈」「キュルルの正体」「前作主人公達の離別・記憶喪失の理由」「ビーストの謎と救済」といった、他の問題を大量に投入してある。

ここまでの記述でわかるとは思うが、これらは皆、サブプロットであって伏線ではない。このサブプロットは最終話を観終わってもほとんどが未解決という惨状。それもあって、けものフレンズ2は大炎上した。

このとき「伏線を全部ぶん投げた」とお怒りになる方々が多かったわけさ。でもそりゃ伏線じゃないだろと。

実際のところ、けものフレンズ2に伏線など、実はほとんど存在しない。そう言えなくもないのは、一話での「キュルルの細い溝飛び」のシーン。なぜなら最終話で同様のシーンを入れ、「ジャンプを嫌がっていた主人公が成長し、無事怖がらずに跳べるようになった」と、制作者が言い張っていると思われるからだ。

ただこれは伏線としては非常に稚拙だった。まず一話の時点で不自然に尺を取って挿入してあるので、誰が見ても「これなんかの伏線だろ」と気づく点。次に、一話も最終話も溝の幅は狭く(最終話では靴幅もない始末)、そもそも怖がるのが不自然であった。さらに、あろうことか最終話の溝のほうが狭く、成長を語ることすらできないという有様。

前作の「木登り伏線」の見事さと対照的。正直、脚本もコンテ切った奴もどうかしている。この伏線を使うにしても、いくらなんでももう少しなんとかなっただろうに。最終話はもっと幅広くして(どう見ても危険なレベルに)、それに主人公はあえて挑戦。落ちかけるところを鳥のフレンズが助けてくれて友情表現に繋げるとかなんとか。いろんなパターンが考えられる。

ちなみにメインプロット「お家探し」すらも最終話でぶん投げて、「もう探すの止めた」とか主人公が口走る始末だ。そんなんありかあ? まさかとは思うが、「青い鳥」的な教訓エンドのつもりなのかw

「24」で言えば、最終話でテロリストがニューヨークで核兵器爆発させて1000万人死んで任務失敗みたいなことだろ、これ。それか「もうテロリスト探すの止めた。彼らなりの正義や理屈があるから」と主人公が口走るレベル。いやもちろんそういうドラマがあってもいい。だが、それならそれで、そういう展開を徐々に挟むべき。最終話まで24時間掛けて主人公の戦いを追ってきた視聴者が期待するのは、この結末じゃないだろ。

最終話までついてきた視聴者を伏線で感動させるどころか、テーマ捨てて呆れさせるとはどういうことw 「ホーリー・マウンテン」か「幕末太陽傳(幻のエンディング)」かという……。



伏線はないが、けものフレンズ2には大げさなほのめかしは結構ある。フレンズ型セルリアン(敵)ひとつとっても、「強敵だ」「コピー元のフレンズが倒さないと」「思い入れの強さで敵の強さが変わる」とか、いろいろ。だが実際の戦闘シーンでは、コピー元無関係の味方が一回殴るだけで敵は消えてしまう始末で、これらと矛盾している。正直、そこらの犬ころより弱いね。大体、ほのめかし同士がコンフリクトしてるし。

フィクションで「強敵だ」と発言させるのは、実は作り手の力量が問われる難しい手法だ。力量がないと安易にしか思えず読者や視聴者は白ける。敵の言動や戦闘シーンから、自然に視聴者なり読者なりがそう思うように持っていくのが基本だろう。

そもそも彼らがなぜ襲ってくるか自体が謎だしなあ……。前作の敵であれば「フレンズを食べることでエネルギー的なものを吸収。食べられたフレンズは人型を失い元の動物に戻る」という理屈付けがあった。だからこそ戦闘にも緊迫感がある。

だが2のフレンズ型セルリアンはコピー元と同じ大きさなので「食べる」ことは事実上不可能。ならなぜこちらを「敵」と考え、襲ってくるのか。襲ってきてなにをしたいのか。これに関して、劇中で納得のいく説明は皆無だ。ゾンビだって「人間の肉食べる」って理屈付けがあるぞ。

正直、脚本も監督もどうかしていると思うわ(アゲイン)。基礎的な作劇術の本はもちろん読んでいるとは思うが、なぜだろうか。単に能力の問題なのかな。

あわせて読みたい

「アニメ」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    N国党・れいわが議席獲得の予測

    AbemaTIMES

  2. 2

    れいわ 3議席以上獲得で政界再編

    田中龍作

  3. 3

    参院選 野党の惨敗は当たり前

    青山まさゆき

  4. 4

    徴用工で対抗? 河野氏が「誤解」

    河野太郎

  5. 5

    前作を超えなかった「天気の子」

    諌山裕

  6. 6

    菅長官と元TBS記者にカネの疑惑

    上脇博之

  7. 7

    宮迫会見で記者は圧力に屈したか

    孝好

  8. 8

    若者の投票では変わらぬ日本社会

    西村博之/ひろゆき

  9. 9

    吉本批判のハリセン春菜が面談

    NEWSポストセブン

  10. 10

    よしのり氏 山本太郎に投票した

    小林よしのり

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234