記事

「伏線」誤用が多くない? ――けものフレンズ2編

1/2
最近、「伏線」という用語の誤用が多いなあと感じる。

定義すれば、小説や映画などのフィクションで、「重要な事を、あらかじめ些細な形でほのめかしておく」ことだ。

たとえば、雑談で出てきた主人公の趣味が、クライマックスで殺人事件解決の鍵となるとかさ。そんな奴のことよ。

上手に伏線を張ると、読者なり視聴者を感動させることが可能。「そういやあんとき、なんか態度がおかしいと思ってたんだ。この伏線だったか」とか頷き、印象に強く残るからだ。

見事な伏線の例としては、シャマラン監督の「シックスセンス」とか。これ、精神科医と少年が心を通わせて救いを得るサスペンス映画。

仕事に熱中するあまり、結婚記念日のディナーに主人公が遅れるシーンがある。慌てて席に着くも、奥さんは怒ってガン無視、「いい結婚記念日ね」とか嫌味を残して帰っちゃう。

誰が見ても夫婦喧嘩のシーンだが、これが伏線。ラストの衝撃の展開を目にした視聴者は、「ああ、あのシーン、そういうわけだったのか! シャマランすげえ」と、目から鱗が落ちる。「ヤバいもう一度見て確認しないと」とか大興奮するわけよ。私もそうなったし。

この映画、クライマックスを見た後に、あちこち伏線が張り巡らせてあったと気づく。もう超絶傑作なので、未見の人はぜひご覧あれ。あーわかると思うけど、事前に情報集めたらもったいないよ。とにかく買って、観て、必要ならそれから情報探すといい。

ちなみにシャマラン監督は「これだけの人」であって、彼の他の作品は、いいもので「微妙」、悪い奴は「駄作」な出来。そっちは観なくてもいいとは思うわ。

あと、サスペンスホラー「ソウ」シリーズなんかも、伏線で見せる映画。クライマックスで伏線をいちいち再放映してくれる親切設計なので、面倒がなくていい。



本題に入るが、伏線の誤用。目立つのは、サブプロットのことを「伏線」と表記する人。

サブプロットとは、メインプロット(テーマ)とは別の、副次的なテーマのこと。たとえばミステリーで、メインプロットが「密室殺人解決」だとする。それだけで小説を書くと、広がりのない単調なものになってしまう。そこで「主人公の過去の謎」とかなんとか、副次的なテーマを投入して複雑さやグルーヴを与えるわけよ。

TVドラマ「24」で言えば、ご存知のとおりメインプロット(テーマ)は、「米国を襲うテロリストを排除する」こと。そこに「誘拐された娘を救う」「CTU(同僚)内部の裏切り者を探す」」といったサブプロットを入れて、あちこち振り回される主人公の大活躍(だか大苦労だか)を視聴者に楽しませる。

娘の誘拐は「伏線」ではない。なにせ「気づかせないほど些細」でもなんでもなく、あからさまに大きな問題として立ち塞がるから。



あわせて読みたい

「アニメ」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    N国党・れいわが議席獲得の予測

    AbemaTIMES

  2. 2

    れいわ 3議席以上獲得で政界再編

    田中龍作

  3. 3

    参院選 野党の惨敗は当たり前

    青山まさゆき

  4. 4

    徴用工で対抗? 河野氏が「誤解」

    河野太郎

  5. 5

    前作を超えなかった「天気の子」

    諌山裕

  6. 6

    菅長官と元TBS記者にカネの疑惑

    上脇博之

  7. 7

    宮迫会見で記者は圧力に屈したか

    孝好

  8. 8

    吉本批判のハリセン春菜が面談

    NEWSポストセブン

  9. 9

    若者の投票では変わらぬ日本社会

    西村博之/ひろゆき

  10. 10

    和田アキ子 生放送で謝罪に賞賛

    女性自身

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234