井戸沼悠成 (東京都大田区)
小熊大翔 (東京都世田谷区)
村松快栄 (高知県高知市)
中野竜 (東京都世田谷区)
平田理奈 (東京都港区)
江澤遵 (東京都中央区)
若原和希 (東京都世田谷区)
小田原葵 (千葉県市川市)
三田陽介 (東京都港区)
伊勢戸皓太 (福岡市早良区)
※小学1年生・小学2年生の合計得点が同点の場合は、算国の順で教科別得点、正答率の低い問題の正解者で判定し順位を決定しております。
※小学3・4・5・6年生は6月23日(日)開催の「決勝大会」における成績上位30位までの発表、小学1・2年生は6月2日(日)開催の全国統一小学生テストにおける成績上位20位までの発表となります。
※小学1年生・小学2年生の合計得点が同点の場合は、算国の順で教科別得点、正答率の低い問題の正解者で判定し順位を決定しております。
※表彰状における全国順位・都道府県別の順位は、「お申し込み時に提出いただきました受験生住所データの都道府県」を基に選定しております。
※各部門をクリックするとジャンプします
テストを受けるだけじゃない!全国統一小学生テストには"学力を伸ばす"仕組みがあります。
全国統一小学生テスト
3つの特長
試験日 | 2019年6月2日(日) |
---|---|
受験料 | 無料招待 |
対象 | 小学1~6年生 |
会場 | 四谷大塚直営校舎、 四谷大塚YTnet提携塾、 四谷大塚NET加盟塾、 公認会場塾 |
6/23(日) 東京 御茶ノ水にて、決勝大会を実施。(予定)
成績上位者(対象:小学3・4・5・6年生)を無料招待します。
※小学3年生は算・国、小学4・5・6年生は算・国・理・社を受験していることが条件となります。
出題範囲 | 小学1~6年生 / 各学年1学期までの教科書の内容+応用力を試す問題 |
---|---|
試験教科 | 小学1・2・3年生 / 算・国 小学4・5・6年生 / 算・国・理・社 |
※ただし、小学4・5・6年生は算・国・理または算・国でも受験することができます。
※決勝大会招待について、小学3年生は2教科、小学4・5・6年生は4教科を受験していることが条件となります。
1年生は配点の70%、2・3年生は60%、4・5・6年生は55%が平均点となるよう、試験問題を作成しています。
算数
国語
理科
社会
合計
小学1年生
150点(30分)
150点(30分)
なし
なし
計300点
小学2年生
150点(30分)
150点(30分)
なし
なし
計300点
小学3年生
150点(35分)
150点(35分)
なし
なし
計300点
小学4年生
150点(50分)
150点(40分)
100点(20分)
100点(20分)
計500点
小学5年生
150点(50分)
150点(40分)
100点(25分)
100点(25分)
計500点
小学6年生
150点(50分)
150点(40分)
100点(25分)
100点(25分)
計500点
※受験いただいた塾・会場で返却いたします。
※小学6年生は志望校判定も行います。
志望中学校コード表・志望校記入用紙サンプル
※pdfで表示
父母会
試験時間中にご父母の皆さまにお子さまにとって最適な学習方法をお伝えする父母会を実施します。
対策授業
希望者には、試験実施前に「対策授業」を行います。詳しくは、受講希望校舎へお問い合わせ下さい
見直し勉強指導
希望者には、試験実施後に「見直し勉強指導」を行います。詳しくは受講希望校舎へお問い合わせ下さい
入塾資格
「全国統一小学生テスト」を受験して合格基準をクリアされた方は、四谷大塚、四谷大塚NET加盟塾、四谷大塚YTnet提携塾への入塾資格を得ることができます。
※父母会、対策授業、見直し勉強指導等の実施有無については、会場により異なります。また、小学1・2年生のテストの実施有無は、申込画面にて各会場ごとにご覧いただけます。
CM動画