全国統一小学生テストに無料招待


※小学3・4・5・6年生は6月23日(日)開催の「決勝大会」における成績上位30位までの発表、小学1・2年生は6月2日(日)開催の全国統一小学生テストにおける成績上位20位までの発表となります。

小学6年生
橋口和史 (広島市西区)

井戸沼悠成 (東京都大田区)

小熊大翔 (東京都世田谷区)

すべて見る
小学5年生
村田康真 (川崎市中原区)

村松快栄 (高知県高知市)

中野竜 (東京都世田谷区)

すべて見る
小学4年生
齋藤竣 (東京都武蔵野市)

平田理奈 (東京都港区)

江澤遵 (東京都中央区)

すべて見る
小学3年生
森柚稀 (神奈川県藤沢市)

若原和希 (東京都世田谷区)

小田原葵 (千葉県市川市)

すべて見る
小学2年生
寺澤奏人 (東京都北区)

三田陽介 (東京都港区)

伊勢戸皓太 (福岡市早良区)

すべて見る
小学1年生
薦田優希 (千葉市中央区 )

北佳司 (大阪市都島区 )

秋田優 (愛知県岡崎市 )
すべて見る

※小学1年生・小学2年生の合計得点が同点の場合は、算国の順で教科別得点、正答率の低い問題の正解者で判定し順位を決定しております。

※表彰状における全国順位・都道府県別の順位は、「お申し込み時に提出いただきました受験生住所データの都道府県」を基に選定しております。

成績優秀者褒賞
全国統一テストは、
学力を測るだけではなく
学力を伸ばすための模試です。
日本の将来を担う全国の
小学生・中学生・高校生を
無料招待します。

※各部門をクリックするとジャンプします

小学生テスト過去受験者の声

~ivyリーグ参加者編~

受験後の進路

早稲田大学社会科学部4年。
サークルでスポーツ新聞作りに奮闘中。
小学5年の時、全国統一小学生テストを受験。
ivyリーグ視察団に参加。

村田 華乃さん

村田 華乃さん

ivyリーグ視察団に参加し
英語への意欲が高まった

5年生の時、全国統一小学生テストを受験。結果が良く、その後の村田さんの自信になりました。小学校時代の村田さんは国語と社会が得意で、ivyリーグ視察団への参加は、勉強で得た知識と社会を結びつけるいい機会となりました。また、英語に対する意識を高めるきっかけになり、村田さんの中で強く残る経験になったと言います。現在も続いている「英語を勉強しなきゃいけない」という思いは、ivyリーグ視察団がきっかけです。現在は、早稲田大学社会科学部に進学。サークル活動で、スポーツ新聞の制作に熱中し、奮闘する日々を送っています。

~ivyリーグ参加者編~


受験後の進路

東京大学理学部4年。
大学2年時には天文部幹部として活動。
小学4年の時、全国統一小学生テストを受験。
ivyリーグ視察団に参加。

東 秀星くん

東 秀星くん

内向的だった自分から
積極的に人の前に立つ自分に

小学校時代から宇宙や惑星に興味があった東くん。視察団として一つのテーマで議論し、さらにそれを大勢の前で発表するという経験が大きな刺激となり、中高への進学後、大人数の前で司会をこなしたり、天文気象部で2年間部長を務めたりと積極的に人前に立つようになりました。視察団をきっかけに担うようになったリーダーの役回りが、内向的だった東くんを一回りも二回りも成長させたのです。将来は、中学校から培ってきた、人前で発表したり人と交渉する力を生かせる仕事も視野に入れ、これからを見据えています。

~複数回受験者編~


受験後の進路

早稲田大学基幹理工学部数学科2年。
数学以外にも、航空・ITについても勉強中。
小学4~6年で、全国統一小学生テストを受験。

瀬藤 悠暉くん

瀬藤 悠暉くん

全国統一小学生テストをきっかけとして
数学が自慢できる武器に

小中高12年間一貫教育の進学校に通っていた瀬藤くん。友達に触発されて小学4、5、6年の3年間全国統一小学生テストを受験しました。友達に成績で負けないように懸命に勉強してテストに臨み、学校内だけでなく全国から見た自分の順位や得意不得意がわかるようになりました。得意な科目を伸ばすのが好きだったので、テストで発見した算数という得意科目を満足いくまで伸ばすことができました。それがきっかけとなり数学が自慢できる武器になったと感じています。今は早稲田大学で数学を学び、世界に通用する人間になれるよう奮闘しています!

~ivyリーグ参加者編~

受験後の進路

東京大学理科二類3年。
テニスサークル幹部として活躍中。
小学4年の時、全国統一小学生テストを受験。
ivyリーグ視察団に参加。

百塚 裕真くん

百塚 祐真くん

それまで考えていなかった
中学受験を意識するきっかけに

小学校時代は、スポーツ少年だった百塚くん。もともと勉強するのが好きで、「勉強というフィールドでも競争ができるんだ」と思い、4年生の時に全国統一小学生テストを受験。ivyリーグ視察団に参加し、優秀な友達に触発され、中学受験を決意します。優秀な友達のようになるには、もっと勉強しないといけないと思い学習へのモチベーションも上がりました。そうして、ivyリーグ視察団に参加できたという自信を胸に、大学受験にも挑戦。現在は東京大学で、人をまとめ、向かうべき方向を指し示すような人を目指し日々を送っています。

~ivyリーグ参加者編~

受験後の進路

早稲田大学社会科学部4年。
サークルでスポーツ新聞作りに奮闘中。
小学5年の時、全国統一小学生テストを受験。
ivyリーグ視察団に参加。

村田 華乃さん

村田 華乃さん

ivyリーグ視察団に参加し
英語への意欲が高まった

5年生の時、全国統一小学生テストを受験。結果が良く、その後の村田さんの自信になりました。小学校時代の村田さんは国語と社会が得意で、ivyリーグ視察団への参加は、勉強で得た知識と社会を結びつけるいい機会となりました。また、英語に対する意識を高めるきっかけになり、村田さんの中で強く残る経験になったと言います。現在も続いている「英語を勉強しなきゃいけない」という思いは、ivyリーグ視察団がきっかけです。現在は、早稲田大学社会科学部に進学。サークル活動で、スポーツ新聞の制作に熱中し、奮闘する日々を送っています。

~ivyリーグ参加者編~


受験後の進路

東京大学理学部4年。
大学2年時には天文部幹部として活動。
小学4年の時、全国統一小学生テストを受験。
ivyリーグ視察団に参加。

東 秀星くん

東 秀星くん

内向的だった自分から
積極的に人の前に立つ自分に

小学校時代から宇宙や惑星に興味があった東くん。視察団として一つのテーマで議論し、さらにそれを大勢の前で発表するという経験が大きな刺激となり、中高への進学後、大人数の前で司会をこなしたり、天文気象部で2年間部長を務めたりと積極的に人前に立つようになりました。視察団をきっかけに担うようになったリーダーの役回りが、内向的だった東くんを一回りも二回りも成長させたのです。将来は、中学校から培ってきた、人前で発表したり人と交渉する力を生かせる仕事も視野に入れ、これからを見据えています。

Ivyリーグ視察団の昨年の様子はこちら

全国統一小学生テストとは

前回は、全国153,252人が受験しました。(2018年11月3日に実施)。

全国統一小学生テストは、今年で13年、通算24回目。
全国のライバルとの競争の中で自分自身と向き合い、努力をする原点として、長きにわたり、多くのご父母、お子様からご支持をいただいてきました。前回は、全国153,252人が受験した、全国最大級の小学生テストです(2018年11月3日に実施)。

テストを受けるだけじゃない!全国統一小学生テストには"学力を伸ばす"仕組みがあります。

STEP


1

対策授業

問題の解き方・考え方を指導します。

STEP


2

テスト受験

お子さまの苦手分野や順位などが
客観的にわかります。

STEP


3

成績表/解説動画/見直し勉強指導

テスト後もお子様の弱点克服を
サポートします。

STEP


4

半年後の全国統一小学生テスト

統一テストは年2回開催。
連続開催で"学力の伸び"を実感
しましょう。

STEP


5

小学校卒業後も全国統一テスト

中学生は全国統一中学生テスト、
高校生は全国統一高校生テストを
受験しましょう。

全国統一中学生テストはこちら
全国統一高校生テストはこちら

全国統一小学生テスト
3つの特長

特長


1

15万人以上が受験!
全国規模での
順位がわかる!
15万人以上が受験するので全国規模での順位がわかる

特長


2

全国の
小学1~6年生を
無料招待!
全国の小学1・2・3・4・5・6年生を無料招待

特長


3

連続受験
学力の推移が
わかる!
連続受験で学力の推移がわかる
全国統一小学生テストとは
やるべきことがわかるから、
勉強するのが楽しくなる。

テスト受験後には学習領域別の正答率や、都道府県別ランキング等充実した成績表が返却されます。やるべきことがわかるので、勉強をするのが楽しくなります。

実施概要(6月2日実施回)

  • 全国統一小学生テストの受験要項
  • 受験要項
試験日 2019年6月2日(日)
受験料 無料招待
対象 小学1~6年生
会場 四谷大塚直営校舎、
四谷大塚YTnet提携塾、
四谷大塚NET加盟塾、
公認会場塾
テストの開始時間

開始時間

午前9時開始(予定)

成績上位者(小学3・4・5・6年生)は決勝大会に無料招待します

決勝大会

6/23(日) 東京 御茶ノ水にて、決勝大会を実施。(予定)
成績上位者(対象:小学3・4・5・6年生)を無料招待します。
※小学3年生は算・国、小学4・5・6年生は算・国・理・社を受験していることが条件となります。

  • テストの出題範囲と試験教科
  • 出題範囲・試験教科
出題範囲 小学1~6年生 / 各学年1学期までの教科書の内容+応用力を試す問題
試験教科 小学1・2・3年生 / 算・国
小学4・5・6年生 / 算・国・理・社

※ただし、小学4・5・6年生は算・国・理または算・国でも受験することができます。
※決勝大会招待について、小学3年生は2教科、小学4・5・6年生は4教科を受験していることが条件となります。

  • テストの配点と時間
  • 配点・時間

1年生は配点の70%、2・3年生は60%、4・5・6年生は55%が平均点となるよう、試験問題を作成しています。

算数

国語

理科

社会

合計

小学1年生

150点(30分)

150点(30分)

なし

なし

計300点

小学2年生

150点(30分)

150点(30分)

なし

なし

計300点

小学3年生

150点(35分)

150点(35分)

なし

なし

計300点

小学4年生

150点(50分)

150点(40分)

100点(20分)

100点(20分)

計500点

小学5年生

150点(50分)

150点(40分)

100点(25分)

100点(25分)

計500点

小学6年生

150点(50分)

150点(40分)

100点(25分)

100点(25分)

計500点

  • 充実の個人成績表と結果資料集を返却します
  • 返却資料

※受験いただいた塾・会場で返却いたします。
※小学6年生は志望校判定も行います。
志望中学校コード表・志望校記入用紙サンプル
※pdfで表示

① 個人成績表
  • ・全国順位
  • ・都道府県別順位
  • ・偏差値
  • ・領域別成績
② 結果資料集
  • ・講評
  • ・解答解説
  • ・テスト結果分析
試験中時間中に父母会が実施されます

父母会

試験時間中にご父母の皆さまにお子さまにとって最適な学習方法をお伝えする父母会を実施します。

対策授業を試験実施前に行います(希望者のみ)

対策授業

希望者には、試験実施前に「対策授業」を行います。詳しくは、受講希望校舎へお問い合わせ下さい

見直し勉強指導を行います(希望者のみ)

見直し勉強指導

希望者には、試験実施後に「見直し勉強指導」を行います。詳しくは受講希望校舎へお問い合わせ下さい

四谷大塚の入塾資格

入塾資格

「全国統一小学生テスト」を受験して合格基準をクリアされた方は、四谷大塚、四谷大塚NET加盟塾、四谷大塚YTnet提携塾への入塾資格を得ることができます。

※父母会、対策授業、見直し勉強指導等の実施有無については、会場により異なります。また、小学1・2年生のテストの実施有無は、申込画面にて各会場ごとにご覧いただけます。

CM動画

CMと一緒にみんなで歌おう!踊ろう!

友達に紹介する

LINEでこのサイトを紹介する twitterでこのサイトを紹介する facebookでこのサイトを紹介する
全国統一小学生テストはこちら 全国統一中学生テストはこちら 全国統一高校生テストはこちら