CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
柚木沙弥郎さんの、
特別なTシャツとトート。
日本を代表する染色家、
柚木沙弥郎さんのTシャツ&トート!
完全オリジナル、特別なアイテム。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事でつくられた、
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
Ponte de pie!の夏の靴下
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
人気スタイリストの轟木節子さんが
着心地のいい特別な生地、
ビワコットンの服をつくりました。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんとつくったタオル。
プールや海に持って行ってね。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
によどヒノキウォーター
18日再入荷しました。
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「あなたがするようには、わたしはしない。」
ということがある。
行きたい先は同じだとしても、
あなたのような方法では、行かない。
ということがいくらでもあるのだ。
「わたしがするようには、あなたはしない。」
ということだってある。
やりたいことが同じだとしても、
わたしのような方法では、あなたはしない。
そういうことは、おおいにある。
行き方、やり方、というのは、
目的と同じようにとても大事なことだと思う。
ぼくの好きではないやり方について、
例を書き記せば、もっとうまく伝えられるのだろうが、
なかなかそういう気になれない。
「目的のためには手段は選ばなくていいのか?」
若いときにも、そういう言い争いをしたことがあるし、
年を重ねてからも、それを考えたことが何度もある。
目的と手段のこと、いまごろになって、
こう言ってもいいのではないかと思うようになった。
「手段は目的に含まれている」よ、と。
たとえば、崇高な目的のために汚い手段を使うとしたら、
その目的は崇高でもなんでもなく、汚いのではないか。
たくさんの嘘をついて、相手の「悪」を倒すという人は、
倒した後にも、だれにでも嘘をつき続けるのではないか。
きっと、そうは言いきれない場合もあるのだろう。
見方によっては、やむえない例外もあるのだろう。
そう思う人がいるかぎり、そう言わざるを得ない。
きっと歴史は、そうやって繰り返されてきたのだから。
でもね、ぼくは「手段は目的に含まれている」と、
そう思ってこの先も生きることにする。
「あなたがするようには、わたしはしない。」
ということは、実はけっこうたくさんあると思うのだ。
だってね、ちがうんだもの、あなたとわたしはね。
同じでないあなたとわたしが、共にいられますように。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
あいつ、いなければいいのにと思うことも、ありますとも!
今日のメニュー
犬と猫どっちも飼ってる
松本ひで吉さん。
ひで吉さんとの対談、最終回です。
最後に驚きのエピソードも!
「犬猫エピソード」はまだまだ募集中!
YAECAとつくった服
LDKWARE
7月の「今月のLDKWARE」入荷です。
鞄の中の「あれ、鍵は?」を解消する、
革製ストラップのキーホルダーが登場。
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
滋賀県にある施設「やまなみ工房」の
個性あふれる作品の展示と
ドキュメンタリーを上映。当日券あり!
自由を着る。
伊藤まさこ
saquiの服を着る人って、どんな人?
伊藤まさこさんのエッセイで、
おたのしみください。
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
96歳の柚木沙弥郎さんが
12メートル鳥獣戯画を描いた。
60年前の舞踏劇の台本をもとにして
大作・鳥獣戯画に取り掛かる柚木さん。
でも半分描いた時点で、まさかの‥‥!
ネパールでぼくらは。
車は行く。山道を行く。でこぼこだ。
ガードレールもない。崖っぷちだ。
ドライバーのナラヤンが飛ばす‥‥。
はじめてのお能
はじめての『沖宮』
京都のTOBICHIで開催する、
『沖宮』DVDブック刊行記念企画。
トークライブの参加申し込み受付中!
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
工事中の現場にいってきました!
柚木沙弥郎さんの、
特別なTシャツとトート。
日本を代表する染色家、
柚木沙弥郎さんのTシャツ&トート!
完全オリジナル、特別なアイテム。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
TOBICHI東京
「地蔵とリビドー」展、開催中。
柚木沙弥郎さんのちいさなお店も
ほぼ日グッズの常設ショップ奥で。
TOBICHI京都
「轟木節子がつくる、気持ちのいい服」
店頭でお求めいただけます。
「沖宮」トークイベントも受付中。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
台湾のまど
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
ほぼ日のにほん茶
新茶の「ごちそう水だし茶」と、
旅行にも便利な
「あたり茶スティック」販売中!
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
贈りものにも、ぜひどうぞ。
パジャマライフ 2019 summer
NOWHAWと、夏も快適に過ごせる
ガーゼ生地のパジャマを作りました。
素敵なデザインはルームウェアにも。
あたためるもののお店。
夏の新作ハラマキも入荷しています。
お好きな巻き心地やデザインを選んで、
冷房対策、寝冷え対策にどうぞ。
HOUSE OF LOTUS -ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
インドやベトナムの手仕事でつくられた、
夏が楽しくなるアイテム、販売中です。
草場妙子×OSAJI「kokyu」
草場さんが自分と家族のためにつくった
オリジナルのヘアケアシリーズと
ボディゲルを販売中。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
Ponte de pie!の夏の靴下
ポンテ デ ピエ!の靴下ができました。
和紙繊維メインのさらっとした靴下や
5本指のショート丈も新登場!
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
人気スタイリストの轟木節子さんが
着心地のいい特別な生地、
ビワコットンの服をつくりました。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんとつくったタオル。
プールや海に持って行ってね。
〈富山県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
ほぼ日手帳のイベントを富山県で開催!
7月20日、21日にセレクトショップ
「BLUE POINT」でお待ちしています。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
によどヒノキウォーター
18日再入荷しました。
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
『地蔵とリビドー』展
@TOBICHI東京
滋賀県にある施設「やまなみ工房」の
個性あふれる作品の展示と
ドキュメンタリーを上映。当日券あり!
自由を着る。
伊藤まさこ
saquiの服を着る人って、どんな人?
伊藤まさこさんのエッセイで、
おたのしみください。
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
96歳の柚木沙弥郎さんが
12メートル鳥獣戯画を描いた。
60年前の舞踏劇の台本をもとにして
大作・鳥獣戯画に取り掛かる柚木さん。
でも半分描いた時点で、まさかの‥‥!
ネパールでぼくらは。
車は行く。山道を行く。でこぼこだ。
ガードレールもない。崖っぷちだ。
ドライバーのナラヤンが飛ばす‥‥。
はじめてのお能
はじめての『沖宮』
京都のTOBICHIで開催する、
『沖宮』DVDブック刊行記念企画。
トークライブの参加申し込み受付中!
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
ことしの秋にリニューアルオープンする
渋谷PARCOに、ほぼ日が入ります。
工事中の現場にいってきました!
TOBICHI東京
「地蔵とリビドー」展、開催中。
柚木沙弥郎さんのちいさなお店も
ほぼ日グッズの常設ショップ奥で。
TOBICHI京都
「轟木節子がつくる、気持ちのいい服」
店頭でお求めいただけます。
「沖宮」トークイベントも受付中。
台湾のまど
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
心が芸術をうみだしている
魅力溢れる創作物を明るく賑やかに
生み出し続けている
滋賀のやまなみ工房を取材しました。
ほぼ日の怪談
夏の恒例コンテンツです。
寝苦しい夜もこれで、
涼しくなるかも‥‥。
モスに、カレーを
かけてみよう。【第2弾】
全国のモスに、スパイスミックス
「カレーの恩返し」がふたたび登場。
7月18日(木)からスタートです。
〈富山県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
ほぼ日手帳のイベントを富山県で開催!
7月20日、21日にセレクトショップ
「BLUE POINT」でお待ちしています。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。