項目 | サイト情報 |
---|---|
サイト名 | 直アドマスター 直アドM@STER |
URL | http://dmast.net/ |
運営会社 | Creative株式会社 |
代表/責任者 | 野田 橋平 |
住所 | 東京都新宿区北新宿3-11-7 |
電話番号 | 03-5937-2688 |
メール | infoadmas@dmast.net |
運営時間 | 11:00~20:00 |
サポート対応時間 | 10~17時 |
事業者届出 | 確認できず |
異性紹介事業届出 | 確認できず |
料金形態 | 1pt=10円 |
直アドマスター調査結果のまとめ
- サクラ示唆に関する規約が沢山明記
- アドレス1件6千円と超高額
- 退会がキャンセルされてしまう?
- 会員検索不可
サクラに関する?規約が沢山明記
直アドマスターの利用規約には、サクラの存在を示唆するような内容が沢山明記されています。
・当社は、当社が提供する情報、広告等について、如何なる保証も行わない。
直アドマスターからの情報は保証できないようです。
第11条にはサクラの判別方法について記載がありました。
・当社はメール通信でのコミュニケーションを楽しむ為のもので、異性及び同性との出会いの斡旋及び保証をするものではありません。また、業者・サクラ行為・登録ユーザーの詳細(個人の特定)を判別するものとしては年齢認証のみとし、個人の匿名性は保障されている。
サクラや業者の判別は年齢認証のみ、つまり18歳以上と名乗れば誰でもサクラ行為をしてよい、と言う事でしょうか。
また、「メール通信でコミュニケーションを楽しむ」と明記されております。
これではコミュニケーションサイトという事なので出会い系サイトではなく、その場合に出会い目的でサイトを利用すると、ユーザーが法に触れてしまう可能性がありますね。
全てフィクション設定と明記
同じく第11条によると、キャラクター(会員?)やメール内容はフィクションが前提で運営されているようです。
つまり相手やメール内容は全て空想上の出来事という事でしょうね。
以下該当部分です。
さらに異性紹介サービスと規約で表現しています。「ネット上では異性」という意味合いでしょうか。
同じく第11条の規約内容です。
また、本物の異性を紹介するサービスであれば、出会い系サイト規制法に則り、運営の届出を警察に行い、受理番号をもらいます。
直アドマスターにはその番号の記載がありませんでした。
キャラクター登録情報も地域も自由
第16条には「キャラクター」という見出しの規約がありました。
会員ではなく、キャラクターという表現をしています。
キャラクターは登録情報・住んでいる地域を自由に変えられるとあります。
以下、該当する部分です。
第16条 キャラクター
・キャラクターの登録情報は自由に変更する事が出来ます。利用される登録地域も自由に設定する事が可能です。
また、登録される写真(イメージ画像とします)は本人であることの確認は当サイトは行えません。
運営もキャラクター登録
同じく第16条に、サイト活性化の為に直アドマスターの社員がキャラクター登録をし、社員は無料でも利用できるようです。
これはもう流石に完全アウトですね。
以下、その部分の内容です。
ここでもフィクションと明記
同じく第16条に2度目のフィクションに関する説明がありました。
もう全てを信用してはいけないようです。
以下、その部分の内容です。
サイトの目的
サクラを示唆する内容の締めくくりに、再度キャラクターに関する内容がありました。
当サイトの利用にあたり、会員はニックネーム等を用い、自由に任意のキャラクターを作成し、そのキャラクターを通じてメールでのコミュニティー、共通の趣味を持った人を探すことを目的としています。
直アドマスターのサイト目的は、仮想のキャラクターとお話する事だそうです。
「出会い系サイトではありません」と言うのが、サイトの目的と言う事でしょうか。
会員検索不可
サクラから離れて別の調査内容です。
直アドマスターはグーグルやヤフーなどでサイト検索しても、出て来ないような設定になっていました。
自分で探す場合は、URLバーに直接「http://dmast.net/」を打ち込まないとサイトに辿り着けない設定です。
会員ログイン後ページを検索ブロックするのは分かりますが、サイトトップ自体を検索できないサイトは通常あり得ません。
サーバがアメリカにある
直アドマスターのサイト情報を納めているサーバマシンの情報閲覧してみました。
すると、アメリカのマサチューセッツ州のQUINCYという地域にあるサーバを使用している様でした。
海外サーバの場合、日本の警察が介入し辛い場合があります。
退会がキャンセルされ退会できない
特定商取引法の「退会処理期間」という記載にこうありました。
退会しても1週間はメール送るし、アクセスしたら退会キャンセルにしますよという設定です。
通常はアクセスしただけで退会がキャンセルされるようなサービスは、悪質な業者に見たことがありません。
超高額なボッタクリ料金
「直アドマスター」とありますが、料金表を見ると、あくまでもアドレスは買うものという感覚です。
ちなみにアドレス1件辺りの料金は6千円と超高額料金設定です。しかもこのアドレス、先に説明した通り、「架空のキャラクター」のアドレスを6千円で買うと言う事でしょうか。
さらにポイントを買わないと相手とメールできないようです。
出会い系サイト直アドマスターの総評
フィクションと明記されていたりキャラクター設定と明記があるので完全なる悪徳サイトですね。利用しないようにしましょう!
この記事へのコメントはありません。