麻雀アドバイザー@Matsu

@mahjongkatsu

【麻雀の負けを運のせいにしてる人必見!】 『たった2ヶ月で麻雀の牌効率や 読み (山、捨て牌、押し引き、場況) が マスターできる麻雀戦術🀄️✨LINE追加で無料プレゼント中✨麻雀の質問等何でも受け付けております😊

⬇︎くわしくはこちら⬇︎
Joined May 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @mahjongkatsu

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @mahjongkatsu

  1. Pinned Tweet
    Jul 3

    現在私は、 ・牌効率 ・押し引きタイミング ・上手い鳴き ・山、河読み 等々を学びたい方にオンラインサポートをしています😊🙌 LINE追加された方には、無料戦術書(PDF50ページ)や牌効率、多面待ちの問題を配信しています🀄️ お気軽に登録してください! ID:@300wfvgt →

    Show this thread
    Undo
  2. Jul 15

    また2pは捨て牌序盤の1pに対して裏スジですので、危険ですね🀄️ 例えば、134pと持っていた場合は、1pを序盤に切りますよね。 なので2-5pは危険な香りがします😅

    Show this thread
    Undo
  3. Jul 15

    普通の局面ではそんなことなかなかしないです。(点数等の条件が絡む場合は、故意に赤5m切りの4-7待ちということもあります🀄️) また9mは非常に危険だと思われます😅 なぜなら、赤578mと持っていて、6mを引きを期待して赤5mを最後まで残したが、リャンメン待ちと平和を優先して赤5m切リーチするため。

    Show this thread
    Undo
  4. Jul 15

    お待たせしました! 今日の問題の解答です🀄️ 正解は4mです🙌 1mが捨て牌にあるので、1-4m待ちの場合は出あがりできない。 赤5m切りのリーチですので、4-7m待ちであった場合は、556mからわざわざ赤5mを切って、リーチしたことになります。

    Show this thread
    Undo
  5. Jul 15

    解答は夜22時ごろに発表します😊

    Show this thread
    Undo
  6. Jul 14

    今日の問題です😊 【リーチ者に対して自分の手牌の中で 最も安全そうな牌はどれでしょう】 赤1枚ルールです。 リーチはリャンメン待ちとします。

    Show this thread
    Undo
  7. Jul 10

    356778という形は、 ●3567と78に分けるとリャンメン受けが出現 ●35と6778に分けるとカンチャン受けが出現 そのためカンチャンの4mと リャンメンの69mの3種受け入れがあります😊 是非リャンメンカンチャンに取れる形を見逃さないようにしましょう。

    Show this thread
    Undo
  8. Jul 10

    お待たせしました😊 【解答】 正解は打2mです。 打2mは受け入れが最大の469m47sの5種19枚です。 打7mという回答も多く見られましたが、受け入れが14m47sの4種16枚で3枚損です💦 今回は2mを切ると『リャンメンカンチャン』と呼ばれる形が現れることがポイントです🀄️

    Show this thread
    Undo
  9. Jul 10

    解答は明日のおよそ昼12:00に発表します🀄️

    Show this thread
    Undo
  10. Jul 10

    牌効率だけでなく、放銃しないためにどうしたら良いかも教えてほしい💦 という声を多数頂いたため、 『放銃回避テクニック🀄️』 という無料プレゼントを増大しました😊🎁 お気軽に友達追加してくださいね🙌

    Show this thread
    Undo
  11. Jul 9

    今日の牌効率問題です🀄 【下の手牌14枚から何切りますか?】 打点、ドラ、順目は考慮せずお考えください😊

    Show this thread
    Undo
  12. Jul 6

    この問題に関してDMでご意見してくださった皆さんありがとうございます🙇

    Show this thread
    Undo
  13. Jul 6

    麻雀は絶対これが正しい、ということはありません。 順目、ドラ、捨て牌等を見ないと判断できません。 ご理解していただけると幸いです🀄️

    Show this thread
    Undo
  14. Jul 6

    私は牌効率以外に戦術も指導していますが、その際には場況をみて、6s切りが良いという判断もします。 あくまで牌効率の話で解説すると、6s、2s切りはともに、テンパイまでの受け入れ枚数が同じであるので、リャンメン変化が見れる2s切りが良いかな、ということで2s切りを正解としました😊👍

    Show this thread
    Undo
  15. Jul 6

    この問題に関して、6s切りではないか?というか声も多いので説明します。 確かに6s切りの場合は5-8pの両面が先に埋まった場合等は引っ掛けリーチとなります🀄️ しかしそれはあくまで戦術の話になりますね😊 浅い順目の先制引っ掛けリーチは誰しもしめしめと思い、いつでも牌を倒す準備をするでしょう☺️

    Show this thread
    Undo
  16. Jul 5

    そう考えると、やはり2度受けの弱い待ちを落として、テンパイのしやすさを優先させる方が良いと思います😊🀄️ 『2度受けは良い形ではありません』

    Show this thread
    Undo
  17. Jul 5

    45sを捨てると、ロスは3sのみ(6sを引けば78sがあるので使える) 45mを捨てると、ロスは36mの2種ある。 45mを捨てて、6sを引けば3-6-9sの3面待ちの良い待ちになりますが、3sや9sが先に来てしまえば、結局普通の両面待ちにしかなりません😅

    Show this thread
    Undo
  18. Jul 5

    以上より6sが2度受けになっているため、45sか78sを落とすのが良いでしょう🀄️ 45s、78sどちらを落とすのがいいかに関しては、3-6s待ちよりも、6-9s待ちの方が強いので出上がりしやすいため、45sを落とすのが正解です😊 しかし、タンヤオなどの役が付く場合は、78sを払った方が良いですね👍

    Show this thread
    Undo
  19. Jul 5

    お待たせしました😊解答のお時間です! 正解は4s切りですね🀄️(45sを落としますが、赤5sを引く場合があるので、4s先切りです) 今回の問題は45m、45s、78sのリャンメンターツの比較問題です。 45mは受け入れが36m 45sは受け入れが36s 78sは受け入れが69s

    Show this thread
    Undo
  20. Jul 4

    解答は明日のお昼に投稿しますね😊

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.