上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏からずっと竹弓で引いていたので肘はかなり良くなってきた。痛みは昨年の2~3割位まで減っている。しかし...、完治することなく今年の国体強化練習が始まってしまった。『竹弓では矢数のかかる長い強化練習を乗り切れない!』&『肘を悪化させない!』の2つのことを考えて弓力を2kg落としてアーチカーボンの弓に替えた。弓を替えて2ヶ月位経つが、今の的中率は5~9割。シャレにならない波の荒さだが、今は少しでも早くこの弓に慣れ、そして最適な矢のセッティングを見つけなければならない。とにかく矢数をかけるしかない。肘と相談しながら...。
矢のセッティングと言えば不思議な事があった。新しい弓に合うセッティングを見つけるためにダブルシャフト(1913を50cm切って矢先に入れて)も試してみたのだが、信じられない事に的中率が5割になった。そして的から30cm以上も外れてしまう矢もたくさんあったのだ。その時に試したダブルシャフトの矢はKCよりずっと硬かった。ノバリ、矢の重さ、バランス、長さ、弓の種類、弓力...、何と何が原因で大きく外れたのか解らないが、ノバリって強ければ強いほどいいってものじゃないんだなと...。
矢のセッティングと言えば不思議な事があった。新しい弓に合うセッティングを見つけるためにダブルシャフト(1913を50cm切って矢先に入れて)も試してみたのだが、信じられない事に的中率が5割になった。そして的から30cm以上も外れてしまう矢もたくさんあったのだ。その時に試したダブルシャフトの矢はKCよりずっと硬かった。ノバリ、矢の重さ、バランス、長さ、弓の種類、弓力...、何と何が原因で大きく外れたのか解らないが、ノバリって強ければ強いほどいいってものじゃないんだなと...。
トラックバックURL
http://100kaichu.blog.fc2.com/tb.php/111-0eda4bf6
トラックバック
コメント