出会い系のうそ・ほんと

出会い系で働いてました。。

出逢い系パピヨン~Papillonの口コミ評判と悪質か登録調査した結果

      2017/08/30

パピヨンの口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。

口コミ・評判は記事の最後にあります。

パピヨン スマホ

パピヨン スマホ

パピヨン PC

パピヨン PC

パピヨン~Papillonの悪徳か調査した結果

最初に調査結果のまとめを簡単に箇条書きで説明します。

  • 登録メール先が有料サイト
  • 登録折り返しが海外から
  • そのまま高額サイトへ登録
  • パピヨンには登録できない
  • 有料サイトメール同意
  • 会社住所が適当
  • 問い合わせメールが…

パピヨンの評価

パピヨンには登録出来ず、無料どころかメールのやり取りが優良なサイトの10倍かかる超高額有料サイトへ登録されました。

結局パピヨンにはログインすらできず、高額サイトからガンガンメールが来るだけです。

パピヨンのサイトトップには「素敵な出逢いが~」「出逢いのパーティが~」等とあり規約にも「完全無料でご利用頂けます」とありますが、それどころではありません。

評価の高い元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧

出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。

評価の高い優良サイトは元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧 にて紹介しています。

 

悪徳出会い系サイト対策記事

完全無料の出会い系はありえない

悪徳業者を簡単に見破る方法

元出会い系業者が明かす、サクラの手口とメールの特徴

スパムや迷惑メールをピタリと止める方法

サクラがいる出会い系の驚愕な仕組み

 

パピヨン~Papillonに登録してみた

まずはパピヨンに登録して調査しましたので内容を紹介します。

パピヨンのサイト情報

項目サイト情報
サイト名パピヨン
Papillon
URLhttp://pur.parm.biz/
運営会社(株)アプリ
代表/責任者確認できず
住所東京都渋谷区道玄坂
電話番号確認できず
メールinfo@at-live.jp
運営時間確認できず
事業者届出確認できず
異性紹介事業届出30120262000
料金形態完全無料

※ちなみに(株)アプリが運営する無料サイトはどれも高額出会い系サイトに強制登録されるサイトばかりでした。

 

登録メールがすでに別サイト

※スマホから登録

パピヨンの新規登録から空メールを立ち上げると、宛先のメールドメインが「@reg.at-live.jp」となっており、このメールドメインは「@Live」というサイトのサブドメインでした。

@Liveはメール1通500円とハッピーメールワクワクメール等の老舗優良サイトの10倍の金額がかか超高額サイトです。

アットライブの調査記事⇒出会い系@Live(アットライブ)の口コミ評判と悪質か調査

 

折り返しメールが海外から

空メールをそのまま送信すると、すぐに「登録のご案内」という件名のメールが返ってきました。

そのメールヘッダから送信元を参照してみると、オーストラリアはクイーンズランド州ブリスベンという場所から送られて来たメールのようでした。

 

やっぱり高額サイトから

そのメールの差出人アドレスは「@Live <info@at-live.jp>」となっていて、やはり超高額サイトのアットライブからでした。

ちなみにこの差出人アドレスも偽装されてるっポイです。

 

そして登録完了

とりあえずそのまま登録を進め、完了⇒ログインすると@Live(アットライブ)の会員ページに飛びました。

もちろん無料ではなく、超高額な有料サービスです。

 

パピヨンは存在しない?

結局丸1日経ってもパピヨンからのメールは来ず、アットライブからガンガンメールが来るのみでした。

なのでパピヨンのログインIDやPASSは分かりません。

完全無料を餌に高額サイトへ強制登録するだけの偽装サイトの可能性があります。

 

パピヨン~Papillonサイト調査

次は利用規約やサイトから読み取れる情報から調査した内容を紹介していきます。

 

有料サイトメール同意

同じく第5条 [免責事項]にこうあります。

本サービスに登録した会員は、弊社提携有料サイト(※1)からのメールを承諾するものとします。

※1

  • デアイ(http://delove.jp)
  • @Live(http://at-live.jp)
  • iDeai(http://i-deai.jp)
  • Face Line(http://facelines.jp)
  • ラブライズ(http://lrise.jp)
  • コムコム(http://komcom.jp)
  • アウル(http://au-ru.jp)
  • Night Book(http://nightbook.jp)
  • MeTo(http://meto.jp)
  • メールフレンド(http://melfre.jp)

登録調査で紹介した通り、「メールを承諾」とは「登録メール」が届く仕組みでした。

 

会社住所が適当

パピヨンの運営会社である「(株)アプリ」の所在地の記載が「東京都渋谷区道玄坂」のみでした。

これだけでは会社がどこにあるのか分かりません。

 

問い合わせメールが…

パピヨンのお問い合わせメールのアドレスは「info@at-live.jp」でした。

ご覧の通り@以降のメールドメインがアットライブです。

なのでパピヨンに問い合わせると有料サイトのアットライブにメールを送ったことになります。

 

詐欺要素なしのちゃんと出会えるサイト一覧

出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。

評価の高く、ちゃんと異性と出会える優良サイトは元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧 にて紹介しています。

 

パピヨン~Papillonの口コミと評価

パピヨンのサクラ・業者情報や実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。

☆をクリックするだけでも簡単にパピヨンを評価付けできます。(お一人様一回)

※投稿欄は関連記事の下にあります。

 - 悪徳サイト一覧 , , ,

:)
S