トップ > 中日スポーツ > スポーツ

ここから本文

【スポーツ】

写真

 1872年の米紙「ナショナル・リパブリカン」に掲載された日本チームの野球試合…

 日本に野球が伝えられたとされる1872年に、日本人が米国で野球の試合を行ったことを示す当時の新聞記事が複数見つかった。野球の歴史に詳しい米国人作家ビル・ステープルズ・ジュニア氏が6月末の米国野球学会総会で発表した。日本人がプレーした最古の記録として野球殿堂博物館…(7月18日 09:37) [→記事全文へ]

 

紙面からのニュース

写真

昨年末、小出さんとの食事会で一緒に写真に収まる筆者

 4月24日、長距離・マラソン界の名伯楽、小出義雄さんが80歳で逝ってから2カ月半余りが過ぎた。 晩年の小出さんは、入退院を繰り返す中、時には本紙の求めに応じ、時には自ら「暇だからおいでよ」と連絡してきて“閑談”を求めた。(7月18日 紙面から) [→記事全文へ]

 

 今年の4月30日をもって「平成」が終わり、5月1日からは新たな元号での日々が始まります。いわば時代の変わり目でもあります。今年のスポーツ4紙合同企画は「昭和」が「平成」となった30年前のプロ野球界を特集します。

 

 夏の甲子園100回記念として、高校野球史に残る伝統校、強豪校、名門校、話題校など取り上げ、紹介します。

 

 中日スポーツ、東京中日スポーツ、西日本スポーツ、デイリースポーツのスポーツ4紙による合同企画第3弾。各紙の選考委員会が独断で「野球殿堂」入りを決める本コラムでは、一味違う野球の楽しみ方をご紹介しています。

 

 球場に歴史あり-。かつて強者(つわもの)どもが投げ、捕り、打った名球場があります。そのドラマを掘り起こし、紹介します。

 

 高校野球が始まって今年で100年。いまや「甲子園」は高校野球の代名詞となりました。本コラムでは、1世紀分の歴史とドラマを掘り起こします。

 

 美人プロボウラー3人がボウリングの基本を分かりやすくレッスンする企画「エンジョイボウリング」。谷川章子プロ、名和秋プロ、小林あゆみプロが持ち回りでレクチャーします。

 
閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ