最近はとりあえずタピオカでなんでもなんとかなる
今日の「875.〇〇〇を褒める時の言葉」のおまけです。
数の子とかミミズよりはタピオカのほうが可愛くてムードが出るとおもうので、よかったらみんな使ってください。
令和といえば、新元号が発表された時のエピソード↓
「795.新元号発表の瞬間、わたしは」
↓タピオカパラダイスに応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
(クリックは一日一回有効らしいです!)
2013年に憧れと好奇心と勢いだけで単身ドイツに飛び、現実を知り苦労しながらも何とか生き延びた末に今ではドイツ人夫とハーフの息子を持つ能天気な日本人、ぱん田ぱん太のブログです。カルチャーショック、海外生活、海外での子育て・育児、国際結婚(国際恋愛)、ドイツ語の話などが主です。
コメント
コメント一覧 (11)
😂
私もなりたいwww
今、日本はタピオカクレイジーでどこ行ってもタピオカ屋とタピオカジュース持った人でいっぱいだったけど…
なんと、イタリアの小さな街にまでタピオカ屋さんが出来てて驚いた。…誰も買ってなかったけど…。
イクラじゃダメかなぁ~(笑)
今日のブログの投稿はしばらく笑いが止まりませんでした。
けれど、
タピオカパラダイス。なかなかいいネーミングセンスだと思います。
我が子たちも私のタピオカパラダイス(断言)を通ってきたのか。。と思うと感慨深いです。
こちらは"岩清水"とか"乱れ牡丹"とかまだ名前に情緒があります。
体位そのものは組体操みたいなのもありますが😅