さてさて、いよいよ作業でo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
【作業編】
一つ、まず広めの作業場がいるので、そのスペースは確保しておいて下さい。
今回、自分は準備不足だったので弟の部屋を勝手に無断で借りました。
最初にすることは、まぁキーボードを箱からだして置いて下さい(*´ω`*)
ド━━m9(*´∀`*)━━ン!!
①台紙への印刷
これが無きゃ始まらない(・∀・)ウン○!!
まず、いきなりぶっつけ本番で台紙に印刷するのは危険なので
普通紙かなんかに印刷してみてください。
大きさとかみー(・・ヽ)てー(ノ・・)みー(・・ヽ)よー(ノ・・)うー♪
自分は「印刷会社の方がクオリティ高い印刷できるのかな?」とか
単純な思想のもと、近くのカン○リに行ったんですが…そう
最近の業務用プリンターってレーザーwww
インクジェットとか、ねぇwwww
レーザープリンターにインクジェット用の用紙をつっこんではいけません。
ってことで、カン○リまで言って、白地のシール用紙(光沢)@10円を購入し
そのまま、プロモデル印刷かなんか、一般よりハイクオリティとかうたってる機械で印刷しました。
仕上がりは…うん、普通だったm9(^Д^)プギャー
まぁ、白地用紙なのでこれは痛化には使えない。
なので、普通紙へのテスト印刷代わりに、これを使って大きさを確認しましたw
↓
(合計支払金額100円以下でこれって、安い希ガス)
余談ですが、のちに↑を利用してマウスパットを作ってみました。
と、まぁ無駄足ながらに帰宅して、大人しく家の普通のプリンターで台紙へ出力←
・・・あ、キレイw
②保護フィルムON
印刷できたら、ホコリとかつかんよう
迅速に印刷したシートに保護フィルムをONしてください(('ェ'o)┓ペコ
貼るときは定規とか使ったら気泡が出来ずにいい感じ(*゚∀゚)ゞデシ
台紙に保護フィルムをはったなら…
じゃじゃーんヽ(゚∀゚)ノデカール完成☆
こいつを、キーボードに…
③キーボードにはっつけ
どいやさっオリャァ!! ( ´Д`)ノ
ベターっとはっつけてください♪うほい└(゚∀゚└)
あ、貼る前に、最初からついてるキーボードのフィルムははがしてください゙d(・ω・*)ネッ
そして、余分を残しつつ、ざっくり切って~
,,,,,,,,,,,,(((* ̄▽)8×"チョキチョキ!!
(´゚д゚`)ぁ、カッターで切ったのでザクザクか。
残した余り皮は、サイドに・・・(この辺は好みですかね)
下から見て
横から見て
( ゜ロ゜ノノ゛☆ハイハイハイハイ完成☆
ではないです(σ・∀・)σY〇!!
このままじゃぁ、、、、、、
キーが押せませんw
押し付けっぱなし状態なので、もはや使い物にはならないw
そして、ここからが苦行で≡ヽ(`・ω・´*) シュッ!!
④∈( ゚◎゚)∋
まずは、キーの周辺に刃を入れて、それぞれを独立させます。
↓ESC、半角/全角、Tab、CapsLock等が、切り離され
凸っと顔を出してます。これを、全キーしますw
(矢印な感じで刃をin)
ちなみに、全部に刃を通してから、一斉に全キーを取っ払う人もいるみたいですが
自分は、ちょこちょこ刃を入れてはキーを外し…としていきました。
↓キーを外すとこんな感じです。
あ、このキーボードは前々回に書いた「おすすめしないタイプ」
そう、パンタグラフ式です…
外すのも付けるのも大変www
で、キーを外したら、余分をキレイに処理します。
キーボード本体の皮を、カット☆
キーの方も・・・カット☆
・・・・こんな作業を、全キー繰り返しますw
マゾい((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
しかし、ちょうど、その辺で弟が帰ってきたので
一緒に夜な夜なNARUTO見ながら楽しく作業できましたw
色々割愛して・・・・
⑤完成☆
斜めから見ると、こんな感じ☆
(゚д゚)ハッ!!
フランキーヽ(´ε`●)ゞゴメ-----ン!!
気を付けないと、誰かが犠牲になりますwwww
(テスト用紙の時に、フランキー眼中になかった)
苦労したのもあり、愛着はわきます(σ゚ェ゚)σY〇!!
この後三日で壊しましたけど( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
なので、今もう一度絵柄をマルコにして作ってます☆
前述の通り、無駄に用意した白台紙のシールでマウスパッド作ったり
この辺も、おいおい書いていくつもりDEA─(σΦдΦ)σ─TH!!
☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆
ちゃんと、最後まで書きぬけたwwww
やればできる子www