漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】(富澤真二)を特典付きでレビューをしてみた

こんにちは、ふじ丸です。

現在僕は、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」という教材をもとに、漫画アフィリエイトを学び、実践しているのですが…

ふじ丸
「漫画アフィリエイト」は副業で効率的に月4、5万円稼ぎたい方にぴったりだと感じました

なぜなら、漫画アフィリエイトは報酬単価が高くて、収益化も早い。そして、さらにビジネスの流れを全て体験できるからです。

後で詳しく話しますが、特に、「商品を販売するプロセスを経験できる」のは、かなり貴重。

ほとんどのビジネスに共通して、「商品を売る」というプロセスがあるので、漫画アフィリエイトを通じて、「商品を販売するプロセスを経験」しておくと、「自分の好きなことでビジネスがやりたい!」と感じたときも、スムーズに取り組みやすくなるからですね。

漫画アフィリエイト教材 シンプレス

というわけで、今回の記事は、僕に「漫画アフィリエイトは効率的に副業をしたい方におすすめ」だと思わせた「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」(富澤真二)を特典付きでレビューしていきます。

もしあなたが、

  • 漫画アフィリエイトって、どうなの?
  • 漫画アフィエイトって、稼げるの?
  • シンプレスで学べば稼げる?

という疑問や悩みを持っているなら、お役に立てる記事だと思いますので、是非このまま読み進めていただけたら嬉しいです。

目次 [非表示]

漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】の全貌

まず、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」を購入すると、以下のようなメンバーズサイトにログインできます。

漫画アフィリエイト シンプレスのメンバーズサイト

そして、「シンプレス」は、51ページのPDF教材を中心にして、

・漫画アフィリエイトスタートアップマニュアル 動画教材
・Link-Aの登録方法を動画で解説
・漫画アフィリエイトで稼ぐための考え方
・漫画を成約させるコツ
・SEESAAブログ作り方
・U-NEXTのアフィリエイトリンクの作り方
・Link-Aでコミックサイトのトップページアフィリエイトリンクを探す方法
・【Link-A】eBookJapanで表紙画像をアフィリエイトリンクにする方法
・売れる漫画のリサーチ方法 第一部
・売れる漫画のリサーチ方法 第二部
・無料ブログで一般コミックを狙う方法とライティング

という11個の動画教材で漫画アフィリエイトについて、学ぶことができます。

 

教材の内容を見ていただければわかるかと思いますが、具体的な「ブログの作り方」というテクニック的な内容だけではなく、「考え方」についても解説があり、「漫画アフィリエイト」だけではなく、他のビジネスでも応用させることができる内容だと感じました。

漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】のフォローアップメール

「シンプレス」に参加すると、メインコンテンツの他に、以下のような「フォローアップメール」が届きます。

漫画アフィリエイト教材 シンプレスのフォローアップメール

フォローアップメールの内容は、基本的にメインコンテンツの補足ですが、たまに、「追加コンテンツ」が送られてくることもあります。

メインコンテンツで、説明しきらなかったところや、参加者からの悩みや相談に答えていくような感じですね。

ふじ丸
漫画アフィリエイトで成果を出しやすくするためのサポートになるね。

 

もちろん、フォローアップメールだからと言って、おまけ程度の内容ではありません。メインコンテンツに負けないくらい濃い情報

特に僕が気になった参考になった内容を少しだけお話しすると、「訪問者の行動量を減らせば成約率は上がる」というビジネス全般に共通するポイントを紹介し、漫画アフィリエイトに応用させる方法を紹介してくれる…という感じ。

ふじ丸
漫画アフィリエイトだけにとどまらず、ビジネス全般に活かせる内容も学び、身に着けることが出来ると思うよ!

漫画アフィリエイトの報酬って、いくら?

シンプレスの良さは感じられましたけど…ぶっちゃけ漫画アフィリエイトって稼げるんですか?
ふじ丸
僕は教材の内容を見る限り、「ネットビジネス初心者でも、月4、5万円なら、十分可能」だと感じたよ。

理由はシンプルで、「報酬単価が高いから」

こんな実績もあります

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」の販売ページにも書かれてありますが、漫画アフィリエイトの平均単価は3,000円。つまり、自分が作ったブログから、一か月で15件程度、漫画が売れれば、月4、5万円の利益を出すことができる、というわけです。

平均すると2日に1件のペースで、4、5万円は達成できるんですね。

 

ふじ丸
なんだかイケそうな気がしない?笑
え…でも、コミックって、1冊500円くらいですよね?なんで、報酬が3000円ももらえるんですか?
ふじ丸
す、鋭い…!簡単に言うと、一度漫画サイトで会員になってくれた人は、長い間同じ漫画サイトを使ってくれる可能性が高いからなんだよね。

 

例えば、僕の場合。ほとんどの本をAmazonの電子書籍で読んでいます。今更、別のサービスを使い始めるのも面倒ですからね。笑

僕と同じように、一度漫画サイトを使い始めたら、「漫画を読むなら、〇〇」という感じで長く使い続ける人が多く、アフィリエイターへの1件当たりの報酬金額が高くても、元が取れるというわけです。

 

もちろん、「報酬単価が高いから、絶対に稼げる」というわけではありませんが、「副業でなるべく効率的に稼ぎたい」と考えた場合、報酬単価が高い漫画アフィリエイトは優秀だと思います。

実際に、「漫画アフィリエイト シンプレス【スタートアップマニュアル】」の販売ページでは実績も紹介されていますが、他のネットビジネスよりも漫画アフィリエイトが効率が良い、という声も掲載されています。

漫画アフィリエイトの実績

漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】公式ページ

漫画アフィリエイトのサイト作りって、初心者でもできるの?

漫画アフィリエイトはブログで漫画を紹介し、自分の紹介で漫画が売れたり、漫画サイトに有料登録されたら報酬が発生する仕組みです。

すると、「一度もブログとかサイトを作ったことがないけど、自分にもできるだろうか」と不安に思うかもしれませんが、心配ご無用。

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」に具体的にどうやってブログを作れば良いか、動画で詳しく解説してあるので、大丈夫だと思います。

ブログの作り方の解説もあります

ちなみに、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」のノウハウは、無料ブログを利用するものなので、ノーリスクで始められるのも魅力の一つですね。

紹介するための漫画を買うお金がない…

ここまで読んで、「紹介するほど、漫画を読んだこともないし、これから漫画を買って読む、お金も時間もない…」と実践を諦めようと思っている方もいるかもしれません。

が、ここだけの話、漫画アフィリエイトで始めるために、新しく漫画を買って読む必要はありません。というのも、立派な漫画のレビュー記事を書く必要がないから

 

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」のネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、はっきり言って、詳細なレビューは必要ありません。

というよりも、あまりに詳細なレビューを書きすぎてしまうと、逆にレビューだけ読んで満足してしまい、漫画が売れなくなる可能性が高まっちゃうんですよね。

すると、自分の報酬が上がらないどころか、下手したら「感想でネタバレしすぎて、漫画が売れなくなる」という理由で、漫画サイトにも迷惑が掛かってしまいます。

 

だからこそ、すごく内容の濃いレビューをする必要がない、というわけですね。もっと言うと、「漫画を読まなくても、書ける程度のレビューでOK」ということ。(ま、僕はおすすめしないですけど笑)

漫画のレビュー記事の書き方は、特に以下の動画教材が参考になりました。「シンプレス」をご購入予定の方は、是非こちらの動画を楽しみにしていてください。

ブログの書き方の動画教材

もちろん、漫画を全部読んで紹介するのがベストですが、動画教材の中には、漫画を読まずにブログを書いていく手法も紹介されているので、安心して取り組むことができると思います。

漫画アフィリエイトの画像使用が著作権侵害になるのでは…?

漫画アフィリエイトを実践する上で、気になるのが、「著作権」。僕も以前、音楽教室をしていた時、著作権について調べたことがありますが、全く理解できませんでした。笑

ややこしい著作権事情ですが、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】の中で、「何がダメで、何がOKなのか?」を丁寧に解説してくれているので、著作権に違反することなく、クリーンに漫画アフィリエイトを実践できると思います。

以下のような感じで、詳しく解説されています。

漫画アフィリエイトの著作権の解説

漫画アフィリエイトの実践

では、「漫画アフィリエイトは具体的にどうやって進めていくのか?」をご紹介しておくと、「シンプレス」では、以下の流れで実践していくことを勧めています。

ステップ1.ASPに登録
ステップ2.ネタ選び
ステップ3.無料ブログ立ち上げ
ステップ4.記事を書く

一つずつ見ていきますね。

ステップ1.ASPに登録

まずは、ASPに登録することから始めていきます。ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダーの略で、簡単に言うと、広告主とアフィリエイターを繋げる仲介業者です。

ですので、漫画アフィリエイトを実践していくには、まず第一に、「漫画の広告」を扱っているASPに登録する必要があります。

 

具体的にシンプレスでは、「Link-A」、「アフィリエイトネクスト」というASPがおすすめされていました。

おすすめのAPS「Link-A」

特に「アフィリエイトネクスト」は完全招待制のASPなので、シンプレスを購入した方は、絶対に登録するのがおすすめです。

おすすめのASP「アフィリエイトネクスト」

登録方法もシンプレスの中で詳しく解説がありますので、スムーズに行えると思います。

ステップ2.ネタ選び

ASPの登録が終ったら、いよいよブログで紹介していく漫画を選んでいきます。シンプレスで学んで感じたのですが、「漫画アフィリエイトはネタ選びが全て」と言っても過言ではないくらい重要なステップです。

もちろん、シンプレスで「どうやって紹介するネタを選ぶか?」という具体的なリサーチ法も解説があるので、是非楽しみにしておいてください。

ステップ3.無料ブログ立ち上げ

次は、「無料ブログ」を立ち上げます。「今までブログとかやったことない…」という方でも、シンプレスにブログの立ち上げ方、そして肝心の「インターネットでの検索上位を狙うためのコツ」まで実践しやすいノウハウになっているので、安心して取り組めると思います。

さらに、「無料」で始めることができ、リスクも少ないので、副業として始めやすいように感じました。

ステップ4.記事を書く

最後に、立ち上げたブログで記事を書いていきます。記事の中で漫画を紹介する、という感じの記事です。

そして、漫画を紹介した記事を経由して、漫画を購入してくれたら、あなたに報酬が入る、という流れになっています。

 

以上が、漫画アフィリエイトの実践プロセスです。

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」のふじ丸の見解

「漫画アフィリエイトは、効率的に副業したい方におすすめ」と語ってきましたが、実は続きがありまして…ある程度漫画アフィリエイトで成果が出たら、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」のやり方を卒業した方が良いです。

もっと言うと、「漫画アフィリエイト自体を卒業した方がいいのではないか?」と思っています。

理由は2つ。

理由1.無料ブログでの実践に限界がある

理由2.漫画アフィリエイトの報酬単価が低くなるのでは?

あくまで、2つの理由は僕個人の感想ですので、参考程度にしてください。では、詳しく話していきますね。

理由1.無料ブログでの実践に限界がある

一つ目の理由は、「無料ブログでの実践に限界がある」からです。

僕が思うに、無料ブログでアフィリエイトをするのは、「使い捨て」なイメージです。もし仮に自分が作った無料ブログから、漫画への成約があったとしても、一つの無料ブログから売れ『続ける』ことはないだろうな、というのが僕の考えです。

無料ブログは上手く作成すれば、インターネットの検索で上位に表示されやすいという一面があるのですが、いつかは良質な記事を大量に蓄えている「独自ブログ」に検索上位の座を奪われてしまいます。

シンプレスの弱点

つまり、無料ブログを活用している限り、「ブログを量産し続けなければ、売り上げがゼロになる」というわけです。

他のビジネスに比べて、漫画アフィリエイトは効率良く稼げるとは思いますが、「労働の対価として収入が発生する」仕組みです。極端な言い方をすると、バイトと同じなんですよね。

 

「じゃあ、独自ブログで漫画アフィリエイトをすればいいんじゃね?」と勘の良い方なら思うかもしれません。

確かに、おっしゃる通りで、独自ブログで漫画アフィリエイトをすれば、一度検索上位の座を手に入れれば、労働しなくても自然とお金が入ってくる状態が作れると思います。

しかし僕は、漫画アフィリエイトで効率よく稼げる期間に寿命があるような気がしてなりません。

理由2.漫画アフィリエイトの報酬単価が低くなるのでは?

ある程度成果が出たら、漫画アフィリエイトを卒業した方が良い2つ目の理由は、「漫画アフィリエイトの報酬単価が低くなるのでは?」ということです。(完全に僕の個人的な予想ですが笑)

現在は、1件当たりの報酬単価が平均3,000円と高いですが、「これから漫画サイトの利用者が増えれば、報酬単価は減っていくのではないか?」と感じました。

だって、漫画サイトの利用者が増えれば、アフィリエイターにわざわざ高いお金を払って、宣伝する必要がなくなりますからね。

 

確かに、電子書籍市場は拡大を続けています。「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」の販売ページでは、「漫画アフィリエイトは飽和しない」と断言されており、ライバルが多くなりすぎて稼げなくなる、ということは考えにくいと思います。

電子書籍市場の拡大

引用元:株式会社インプレス

しかし、「肝心の報酬単価は高いまま維持されるんだろうか?」と僕は不安になりました。漫画アフィリエイト自体が稼げなくなることはないと思いますが、「他のビジネスと比べた時の効率の良さ」が維持できるかどうかについて、疑問が残ります。行動に対する見返りが小さくなりそうだな、と。

逆を言えば、「漫画アフィリエイトは『今』がチャンス」ということです。

効率良く稼げるうちに、漫画アフィリエイトを実践し、実践の中でネットビジネスを学ぶ。そして、次のビジネスへとステップアップする、というイメージですね。

 

ですので、僕が今から漫画アフィリエイトを実践するなら、こんな感じの流れで進めていきます。

ステップ1.漫画アフィリエイトを通してネットビジネスの基礎を学ぶ

ステップ2.「シンプレス」をアフィリエイトして、情報発信の仕方を学ぶ

ステップ3.自分が情熱を持てる分野で情報発信ビジネスを始める

詳しく解説していきます。

ステップ1.漫画アフィリエイトを通してネットビジネスの基礎を学ぶ

まずは、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」で学び、実践しながら、基本的なビジネスの流れを体験していきます。

漫画アフィリエイトでは、「集客→教育→販売」というビジネスの基本的な流れをある程度経験できるんですよね。

 

ちなみに、ブログやYoutubeに広告を掲載して、広告料を取る、「ブログ(Youtube)アドセンス」のように、「販売」が経験できないビジネスもあります。

だからこそ、まずはビジネスの基本の流れを体験できる「漫画アフィリエイト」を実践するのがおすすめです。ただのお小遣い稼ぎ、で終わらないのが「漫画アフィリエイト」の良いところです。

ステップ2.「シンプレス」自体をアフィリエイトして、情報発信の仕方を学ぶ

ビジネスの基本の流れを体験したら、次は「『シンプレス』自体をアフィリエイトして、情報発信の仕方を学ぶ」ということをしていきます。

実は、漫画アフィリエイト教材「シンプレス」は、「シンプレス」自体を人に紹介して、報酬を得る、という裏の稼ぎ方があるんです。しかも、報酬単価は、シンプレスを1個で6,400円。

あなた経由でシンプレスが1個売れれば、6,400円もらえる、というわけですね。

シンプレスを使った稼ぎ方

ふじ丸
もちろん、漫画アフィリエイトのように簡単なレビューを書けば売れる、なんてことはないけどね。

つまり、「シンプレス」自体をアフィリエイトする、という経験をすることで、「情報発信で人に価値を提供して商品を販売する」という経験を積むことができるようになるんです。

ふじ丸
もちろん、全然興味なければ、ステップ2はスルーしてもいいけど、僕だったら今後のビジネスの発展のためにも、ステップ2を実践するよ。

ステップ3.自分が情熱を持てる分野で情報発信ビジネスを始める

そして、漫画アフィリエイトで成果が出てきたら、稼いだお金を使って、自分が情熱を持てる分野での「情報発信ビジネス」へとシフトしていきます。

ちなみに僕なら、稼いだ資金は、基本的に自分が情熱を持てる分野の教材費に使っていきます。そして、教材で学んだ内容を実践し、情報発信をしていくという流れです。

 

以上が僕が「漫画アフィリエイト」を実践する流れです。

…とはいえ、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」では、「漫画アフィリエイト」のノウハウがメインなので、漫画アフィリエイトのスキルや考え方を「情報発信ビジネス」へ応用させる、というのは難しいと思います。

情報発信ビジネスには、情報発信力の強化と、学習スキルの向上が必要ですからね。

 

つまり、効率よく学び、学んだことを伝わりやすい形で情報発信していくスキルを伸ばしていく必要がある、ということです。

そこで、「漫画アフィリエイト教材 シンプレス」で学び、実践しながら、「情報発信ビジネス」へと発展させるための基礎作りをするための企画を考えました。

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」の特典企画:NBベースメイクラボ

漫画アフィリエイトを実践しつつ、次なる「情報発信ビジネス」への展開に備えて、ネットビジネスの基礎作りをサポートするための特典企画…

「NBベースメイクラボ」です!(NB=ネットビジネスです笑)

僕の体験談を通じて、漫画アフィリエイトはもちろん、漫画アフィリエイトの次のステージのビジネスの基礎作りのための特典企画になっております。

ふじ丸
…とはいえ、「企画」と言っても、一緒に漫画アフィリエイトを学び、あなたオリジナルの情報発信に繋げるための「コミュニティ」のようなものになればいいな、と思っています。

 

では、「NBベースメイクラボ」の参加条件ですが、僕から「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」をご購入いただくだけでOKです。

是非「NBベースメイクラボ」にご参加いただき、一緒に漫画アフィリエイト、そしてネットビジネスを学び実践していけたら嬉しいです。

以下、NBベースメイクラボの詳細です。

NBベースメイクラボ
1.シンプレスを売るためのレビュー記事の書き方

2.特典(オリジナルコンテンツ)の作り方

3.Skype相談権~あなたの情報発信のジャンル決めのサポート~

シンプレス×ふじ丸特典企画1.シンプレスを売るためのレビュー記事の書き方

企画内容の一つ目は、「シンプレスを売るためのレビュー記事の書き方」というレポートです。(形式はPDFでのお渡しになる予定です。)

「漫画アフィリエイトを実践し、次にシンプレス自体をアフィリエイトするためには、どんなレビュー記事を書けばいいのか?」というポイントをお伝えします。

シンプレス×ふじ丸の特典企画1

 

他の人が書いているシンプレスのレビュー記事の中で、「シンプレスをアフィリエイトすれば、より稼げるよ!」と書いている人もいましたが、残念ながら、「実践記を書けばいい」という内容しか書かれていませんでした。

はっきり言って、「実践記を書くだけでは、ほぼ100%あなたからシンプレスを買う人はいない」と思います。だからこそ、「具体的にどんな内容をレビュー記事に書けばいいのか?」を詳しく解説するレポートです。

是非、活用していただき、「シンプレス」をアフィリエイトするのに役立てていただけたら嬉しいです。

シンプレス×ふじ丸特典企画2.特典(オリジナルコンテンツ)の作り方

企画内容の二つ目は、「特典(オリジナルコンテンツ)の作り方」です。「シンプレス」を効果的にアフィリエイトするなら、「あなただけの特典」を付けることが重要になってきます。

なぜなら、あなただけの特典があれば、シンプレスをあなたから買う可能性が高くなるからです。

とはいえ、どうやって「特典」を作ればいいのか分からないと思いますので、今回のレポートで「特典の作り方」をご紹介しようと思います。

シンプレス×ふじ丸の特典企画2

ちなみに、「特典の作り方」がメインではありますが、そのまま「オリジナルコンテンツ作成」にも繋がる考え方ですので、情報発信で稼ぎたい方には必須の内容です。

シンプレス×ふじ丸特典企画3.Skype相談権~あなたの情報発信のジャンル決めのサポート~

そして、企画内容の四つ目は、Skype相談権です。実際にSkypeの通話で、直接僕に相談できる、というものです。

相談内容は相談しやすいように、一応「あなたの情報発信のジャンル決めのサポート」という内容ですが、基本的に何を相談していただいてもOKです。

そして、個人的には、Skype相談権が「NBベースメイクラボ」の一番の目玉だと感じています。笑

「NBベースメイクラボ」内容4

ネットビジネスって、良くも悪くも「ネットだけで完結」してしまいます。つまり、実際に人とコミュニケーションを取らなくても、稼げてしまう、ということ。

特に「漫画アフィリエイト」の場合は、極端に言えば、ブログを量産するだけの作業なので、人と会ったり、話したりしなくても、利益を出せるんですよね。

 

しかし、だからこそ僕は、「人と人の繋がりを大切にしたい」と考えています。プロフィールにも詳しく書きましたが、僕はネットビジネスを始めたばかりの時、人との関係性を「数値」や「ステータス」だと捉えていました。

例えば、「Facebookの友達〇人!メルマガ読者〇人突破!」というように「数値」で人を測り、「この人と一緒に活動していれば、自分もすごく見えるだろう」という「ステータス」の一つとして人と付き合っていました。

 

確かに、知り合いの数も1ヶ月で100人近く増え、周りからは派手に活動しているように見えたかもしれません…が、ネットビジネスで失敗し、挫折した瞬間、僕の周りには誰もいなくなりました…。

あなたにはネットビジネスで僕と同じような「孤独」を味わってほしくない。さらには、「同じ教材を使って学ぶ仲間として、あなたと生涯賭けて関わる仲間になりたい」という想いから、直接お話しをする機会を設けました。

 

しかし、僕も副業で取り組んでいますので、無限に時間を取れるわけではありません。ですので、基本的に1人1回とさせていただきたいと思います。が、1回を密度の濃い時間にします。

漫画アフィリエイトで一番大切な「ネタ探し」を一緒にしつつ、今後のネットビジネスの展開についてもゆっくりお話しできたらな、と。

 

中には、「まだ自分は直接通話できるほど、実践していなくて…」と不安に思う方もいますが、一切不安に思う必要はありません。実践できていない理由を一緒に探し、実践できるようになるためにどうしたら良いかを一緒に考えますので。

是非、Skype相談権を活用していただけたらと思います。

「漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】」のふじ丸オリジナル特典の受け取り方

「NBベースメイクラボ」の参加方法ですが、以下のステップでご登録いただければ、僕経由でお申込みされたことになり、「NBベースメイクラボ」に参加することができます。お間違えの無いようお気を付けください。

ステップ1:まずは以下のリンク「特典付き『漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】』はこちら」をクリックする

ステップ2:シンプレスの「ご注文内容」画面まで進み、ふじ丸の特典が付いていることを確認する

※注意
ご購入の際は、以下の画面が表示されていることをご確認の上、お申込みいただけたらと思います。下記の画面が記載されていない場合、「NBベースメイクラボ」にご参加いただくことができません。

シンプレスのふじ丸特典の受け取り方

 

ステップ3:企画に参加する

 

といったステップです。

それでは、「NBベースメイクラボ」でお会いできるのを楽しみにしています!

もし、今回の記事に関する質問や感想、「こんな記事を書いてほしい」という要望があれば、こちらからお問い合せください。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ふじ丸


コピーライティングの教科書

1つ30万円以上する起業塾に3つ通うも、元「年収5万円」だった僕が、1記事1万円以上の報酬をもらい、ブログ執筆できるようになった秘訣を大公開。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)