米シマンテック、監査委員会による決算調査開始受け株価急落

2018年05月15日 09:52

米セキュリティ対策ソフト大手シマンテック<SYMC>の株価が前週末、少なくとも5人のアナリストが一斉に同社の株式投資判断を引き下げたことが嫌気され、一時、35%安と17年ぶりの大幅下落となった。また、米国の上場企業としても過去29年間で2番目に大きな下落となった。米経済情報専門サイトのマーケットウォッチが伝えた。

 これは先週(10日)発表した1-3月期(第4四半期)決算で、監査委員会が元従業員の指摘を受けて18年度(17年4月ー18年3月)の決算内容について社内調査に着手し、また、SEC(米証券取引委員会)にもその旨を通知したことを明らかにした上で、調査結果次第では18年度の第4四半期と通期の決算内容や19年度の4ー6月期(第1四半期)と通期(18年4月ー19年3月)の業績見通しが修正される可能性があると指摘したことを受けたもの。

 同社に対する投資判断については、米証券大手BTIGは「バイ」(買い)から「ニュートラル」へ、米同業大手パイパー・ジェフリーズも「オーバーウェイト」(ベンチマークよりも高い組入比率)から「ニュートラル」(ベンチマークと同じ組入比率)へ、米株式調査会社モフェットナサンソンは「ニュートラル」から「セル」(売り)へ、それぞれ引き下げた。

 シマンテックが10日発表した18年度第4四半期決算は、調整後1株当たり利益が前年比64%増の46セントとなり、アナリスト予想の39セントを上回った。売上高も同10%増の12億2000万ドル(約1340億円)とアナリスト予想の11億9000万ドルを上回った。また、19年度の業績見通しについては、第1四半期の調整後1株当たり利益を31-35セント、売上高は11億3500万-11億6500万ドルと予想。一方、通期の調整後1株当たり利益を1.5-1.65ドル、売上高は47億6000万-49億ドルと予想したが、アナリスト予想のそれぞれ1.8ドルと49億3000万ドルを下回っている。ちなみに、18年度の調整後1株当たり利益は1.69ドル、売上高は49億7000万ドルだった。

 同社の株価は11日に33.1%安の19.52ドルと急落した。週明け14日はやや持ち直したものの戻りは限定的で、9.63%高の21.40ドルで引けた。

提供:モーニングスター

関連ニュース

15日の米国株騰落ランキングと日本関連銘柄(速報)

2019年07月16日 08:27

 関連銘柄 ウィン・リゾーツシマンテック アルコア ホワイティング・ペトロリアム ロイヤル・カリビアン・クルーズ

8日の米国株騰落ランキングと日本関連銘柄(速報)

2019年07月09日 08:15

 関連銘柄 シマンテックダビータ・ヘルスケア・パートナーズ イーオージー・リソーシズ サウスウェスタン・エナジー ティーボ

米シマンテック急騰、「米ブロードコムによる買収協議が進んだ段階」と報道

2019年07月04日 10:24

 関連銘柄 シマンテックブロードコム 

3日の米国株騰落ランキングと日本関連銘柄(速報)

2019年07月04日 08:24

 関連銘柄 シマンテックエレクトロニック・アーツ ディーン・フーズ ジーエヌシー・アクイジション・ホールディングス ケロッグ

ニュース一覧ページへ>>

▲ページのトップへ