東大理Ⅲへの数学







東大の数学は年々易しくなっており、かつてのようなマニアックな難問は姿を消した。

しかしその分些細なミスや基本事項の欠落が命取りとなる。

使用する参考書は「白チャート」「重要問題集」のみ。あとは過去問。

東大理Ⅲを目指す受験生は「やさしい理系数学」「新数学演習」みたいな超ハイレベルな参考書に飛びつく傾向があるようだが、東大理Ⅲ合格点を取るだけならこうしたハイレベルな参考書は必要ない。併願校対策は知らんが。

6月〜8月
白チャート
9月〜10月
数学重要問題集
11月〜2月
東大対策

白チャート・数学重要問題集ともに次の事項を徹底する。

①解ければ解く
②わからなければ解説を読む
③解説を理解できなければスルーして数週間後再チャレンジする

東大対策では過去問をひたすらやりまくる。これは全科目共通。

サブラインで使用する参考書
◯荻野の天空への理系数学
◯新数学演習

残された時間により、一部を使用するか全て取り組むかを決める。