学校や予備校のように読解・リスニング・文法・作文を同時進行でやるのではなく、読解→リスニング→東大対策の順に1つずつ進めていく。
6月〜9月
読解
使用参考書
◯東大英文解釈のすべて
◯東大の英単語
◯東大過去問
ベースとなる知識は鬼塚幹彦先生の著書2冊で固める。
あとはひたすら東大の過去問を読みまくる。
東大の英文は独特なので一般的な長文の参考書を読み込むのは非効率。
東大の過去問25年分をひたすら読みまくるに限る。
80000語前後の英文を読み込みたい。
読解の補充
◯話題別英単語リンガメタリカ
◯速読英単語上級編
◯センター試験過去問
10月〜12月
リスニング
使用参考書
◯リスニングのトレーニング入門編
◯灘高キムタツ東大リスニング
◯鉄緑会東大リスニング
まずはリスニングのトレーニングで耳を慣らし、それから東大対策のリスニングをやる。
リスニングも東大は独特なので、東大対策に特化した教材をやり込む。
1月〜2月
東大対策
使用参考書
◯大矢英作文講義の実況中継
◯これが英作文
◯基礎英文法問題精講
作文・文法をやりながら読解・リスニングの復習をやっていく。基本は過去問のやり込みに徹する。余裕があったら東大模試問題集に当たってみる。