農業やって6次産業
農業始めました。
たまたま知り合いが借りていた畑を引き継ぐ形で
耕作しているのですが、
今までアニメーターをやっていて、
なかなか畑作業をすることができませんでした。
だから草ぼうぼうという悲惨な状態が続いたんです。
でも、目が見えにくくなって、
別に失明っているわけじゃなくて、
細かいものが見えにくいんです。
アニメーターとしては致命的です。
なんたって細かい仕事です。
一ミリの違いどころか、
僅かなニュアンスさえも表現できなければ
映画なんて対応できませんしね。
周りに迷惑をかけられません。
そこでこれも何かの神様の導きなんだろうと、
農業を本格化することにしたのです。
といっても、周りから農業じゃ食っていけないよと、
脅されます。
確かに借りた畑は0.4ヘクタール。
どう見ても零細農家ですね。
だからカフェも並行して始めたんです。
畑で採れた野菜を店で使えれば
一石二鳥ですから。
農業は一次産業。
それを加工することは二次産業。
販売すれば三次産業。
合わせて六次産業。
これってちょっと流行りかなと思っているのです。
とりあえずかぼちゃの芽が出そろいました。
たまたま知り合いが借りていた畑を引き継ぐ形で
耕作しているのですが、
今までアニメーターをやっていて、
なかなか畑作業をすることができませんでした。
だから草ぼうぼうという悲惨な状態が続いたんです。
でも、目が見えにくくなって、
別に失明っているわけじゃなくて、
細かいものが見えにくいんです。
アニメーターとしては致命的です。
なんたって細かい仕事です。
一ミリの違いどころか、
僅かなニュアンスさえも表現できなければ
映画なんて対応できませんしね。
周りに迷惑をかけられません。
そこでこれも何かの神様の導きなんだろうと、
農業を本格化することにしたのです。
といっても、周りから農業じゃ食っていけないよと、
脅されます。
確かに借りた畑は0.4ヘクタール。
どう見ても零細農家ですね。
だからカフェも並行して始めたんです。
畑で採れた野菜を店で使えれば
一石二鳥ですから。
農業は一次産業。
それを加工することは二次産業。
販売すれば三次産業。
合わせて六次産業。
これってちょっと流行りかなと思っているのです。
とりあえずかぼちゃの芽が出そろいました。
この記事へのコメント